モンキーターン スマスロのサブビジュアル

モンキーターン スマスロのリール配列

モンキーターン スマスロのリール配列
モンキーターン スマスロのリール画像

左リールは黒バーかピンクV、中リールは黒バー、右リールは、黒バーかピンクVを狙うと全小役をフォローできる。

モンキーターン スマスロの通常時の打ち方

通常時の左リール”BAR(バー)狙い”の打ち方

【左1st推奨機】

◆左リールに“BAR(ピンクVでもOK)”を
狙い、レア役をフォローしよう
モンキーターン スマスロの打ち方(1)

◆ボート停止時は以下の手順を実行しよう
モンキーターン スマスロの打ち方(2)
▲ボート停止時は中リール“BAR”を
目安にボート狙い
(右リールは適当打ちでOK)

◆上記停止型以外は残り適当打ちでOK
モンキーターン スマスロの打ち方(3)モンキーターン スマスロの打ち方(4)
▲上記は適当打ちでOK

通常時の左リール”青V”狙いの手順

モンキーターン スマスロの左リール青V狙い(1)
青V図柄がチェリー図柄の代用となっているため、
取りこぼしの心配なし!

左リール上段付近に”青V”を狙って打つと、第1停止時点でリプレイ以上の小役※1成立を見抜きやすくなる。

とくに通常時の周期pt加算ゾーン「激走チャージ」中のリプレイは加算ポイントが優遇されているため、その時にいち早くリプレイ以上の小役成立を知りたい人向けの打ち方となっているぞ。

なお、AT中の上乗せCZ「ぶっちぎりバトル」中に勝利確定!?となる出目が出現しやすい打ち方でもある。

左リール”青V”狙いの停止型と成立小役
停止型 成立の可能性が
ある小役
下段に青V停止
モンキーターン スマスロの左リール青V狙い(2)
ハズレ/リプレイ/
共通ペラ/
弱チャンス目
中下段に青V停止
モンキーターン スマスロの左リール青V狙い(3)
リプレイ/
弱チェリー/
強チェリー 「ぶっちぎり
バトル」中は
勝利1確目!?
上段にボート停止
中リール”BAR”を目安に
ボート狙い!
モンキーターン スマスロの左リール青V狙い(4)
ボート/
強チャンス目
上中段に青V停止
モンキーターン スマスロの左リール青V狙い(5)
究極目

※1 ペラを除く小役

モンキーターン スマスロの主な小役の停止型(以下停止型はすべて一例)

弱チェリー(1枚)
モンキーターン スマスロの弱チェリー
弱チェリー(1枚)は左リール中段にリプレイ図柄が停止する。
強チェリー(1枚)
モンキーターン スマスロの強チェリー
強チェリー(1枚)は左リール中段にリプレイ図柄が停止しない!
ボート(3枚)
モンキーターン スマスロのボート
ボート(3枚)はボート図柄が一列に停止する。
弱チャンス目(1枚)
モンキーターン スマスロの弱チャンス目
弱チャンス目(1枚)はペラ図柄が小Vに停止する。
強チャンス目(1枚)
モンキーターン スマスロの強チャンス目
強チャンス目(1枚)はボート図柄(スイカ相当)が小Vに停止する。(ボート図柄が一列に並ばない。)
究極目(中段チェリー)
モンキーターン スマスロの究極目
究極目(中段チェリー)は左リール中段にチェリーが停止。中右リールは狙えばBARが一列に揃う。

※表内の停止型はすべて左リール第1停止時のもの

モンキーターン スマスロのボーナス(AT)中の打ち方

ナビ発生時
すべてナビに従う

ナビ非発生時
通常時と同様小役狙い

演出発生時
通常時と同様小役狙い

ナビ発生時の押し順ミスには気を付けよう。

カットイン発生時

モンキーターン スマスロの青Vを狙え!カットイン
▲指定の図柄を狙いリールを停止させよう

変則押しの手順

AT中など押し順ナビが出現する区間は、左1st以外での消化が可能
初代”パチスロ モンキーターン”の逆押しを踏襲した右リール”青V”狙いを含む、2通りの変則押しの手順は以下のとおり。

中リール”BAR”狙い

モンキーターン スマスロの中リールBAR狙い(1)
▲中リール上段付近に”BAR”狙い

第1停止時点で小役成立以上を見抜け、かつ、左右ともに適当打ちでも取りこぼしのない打ち方。

中リール中段にボートが停止すればその時点でレア役以上! 右リールに2連青7を狙うと強弱が判別可能だ(中下段に青Vが停止すれば強レア役)。

中リール”BAR”狙いの停止型と成立小役
停止型 成立の可能性が
ある小役
中段にチェリー停止
モンキーターン スマスロの中リールBAR狙い(2)
ハズレ
中段にペラ停止
モンキーターン スマスロの中リールBAR狙い(3)
ペラ/弱チャンス目
中段にリプレイ停止
モンキーターン スマスロの中リールBAR狙い(4)
リプレイ
中段にボート停止
モンキーターン スマスロの中リールBAR狙い(5)

右リール中下段に青Vが
停止すれば強レア役!※1

ボート/弱チェリー/
強チェリー/
強チャンス目
中段にBAR停止
モンキーターン スマスロの中リールBAR狙い(6)
究極目

※1 適当打ちでも取りこぼしなし

右リール”青V”狙い

モンキーターン スマスロの(1)
▲右リール“2連青Vの下側”を枠上~上段狙い

第1停止時点でレア役成立を察知可能。唯一、第1停止時点で共通ペラと弱チャンス目の停止型が異なる打ち方でもある。

なお、チェリー停止時は出目ではなく払い出し音で強弱を判別する必要がある点に注意。

右リール”青V”狙いの停止型と成立小役
停止型 成立の可能性が
ある小役
上中段に青V停止
モンキーターン スマスロの(2)
ハズレ/ペラ/
リプレイ
下段にボート停止
モンキーターン スマスロの(3)

▲中リール”BAR”を目安に
ボート狙い!

リプレイ/ボート/
弱チャンス目
上段にのみ青V停止
モンキーターン スマスロの(4)
弱チェリー/
強チェリー
中下段に青V停止
モンキーターン スマスロの(5)
強チャンス目

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。

関連機種