目次

「闘士決戦[CZ]」概要
EXゲージ
対戦キャラの抽選
味方キャラクターの特徴
レア役の役割について
演出法則


「闘士決戦[CZ]」概要

L 真・一騎当千の闘士決戦

突入契機
・規定ゲーム数到達時
・闘士チャレンジ突破時
性能
・新感覚のバトルCZ
・継続:15G+α
小役を引く順番が鍵を握る
・敵のHPを0にできればAT当選
・勝利期待度平均:45%

バトル中のポイント

性能
・液晶下部に表示されている順番で小役を引くことで攻撃
・(味方の)上位キャラほど強技発動率アップ
・レア役成立でダメージ濃厚
・リプレイ4連 or ベル4連なら勝利濃厚!?
期待度 味方
LOW 孫策伯符
L 真・一騎当千の孫策
呂蒙子明
L 真・一騎当千の呂蒙
張飛益徳
L 真・一騎当千の張飛
趙雲子龍
L 真・一騎当千の趙雲
HIGH 関羽雲長
L 真・一騎当千の関羽
期待度
LOW 典韋
L 真・一騎当千の典韋
HP2000
夏侯淵妙才
L 真・一騎当千の夏侯淵
HP1500
HIGH 曹仁子孝
L 真・一騎当千の曹仁
HP1000

■ポイント
L 真・一騎当千のコマンドバトル
新感覚のコマンドバトル
表示された順番で小役を引ければ技が発動!

目次へ戻る



EXゲージ

L 真・一騎当千のEXゲージ

概要
・闘士決戦中は小役が4連することでキャラクターごとの奥義が発動
・小役連はリール左のEXゲージで確認が可能

目次へ戻る

対戦キャラの抽選

概要
・闘士決戦の対戦キャラは有利区間移行時又は一騎当千RUSH/闘士決戦失敗時に抽選される
・味方キャラにはLVの概念が存在
⇒味方キャラLVが高いほど強い味方キャラが選ばれやすい
・味方キャラLVも闘士決戦失敗または一騎当千RUSH失敗後に再抽選される
味方
キャラ
LV0 LV1 LV2 軍神
孫策
呂蒙
張飛
趙雲
関羽

■ポイント
・闘士チャレンジ成功時に内部的に決定してる味方キャラより低いキャラだった場合は、内部モードで決定されているキャラに上書きされる
・LV軍神までUPした場合は闘士決戦失敗、一騎当千RUSH終了後も80%でLV軍神がループ!?
・関羽のフラッシュバック演出が通常時に出現するとLV軍神の可能性UP?
・通常時のUIの柱に電撃が走っているとLV軍神濃厚!?

目次へ戻る

味方キャラクターの特徴

概要
・選択される味方キャラクターによってコマンドで成立する技の種類が変化
・それぞれに特徴があり、CZの突破期待度が変化する
キャラ別の与ダメージ一覧
孫策 呂蒙 張飛 趙雲 関羽
弱技 200 200
中技 300 300 300
強技 600 500 800
奥義 確定 確定 確定 確定 確定

※上記数値は最低値

孫策伯符(Dランク)

L 真・一騎当千の孫策

[弱技]
龍撃脚
[中技]
孫流探馬捶式
ハズレ+リプレイ ベル+ベル
[強技]
孫流天中双龍脚
[奥義]
孫流八卦水龍拳
ハズレ+ベル+リプレイ リプレイ+リプレイ+リプレイ

■特徴
・基本となるキャラクター

技ごとのダメージ一覧
ダメージ 弱技 中技 強技
200 68.8%
300 18.8% 50.0%
400 10.2% 12.5%
500 0.8% 25.0%
600 1.6% 6.3% 37.5%
700 6.3% 31.3%
800 12.5%
900 12.5%
1000 6.3%

呂蒙子明(Cランク)

L 真・一騎当千の呂蒙

[弱技]
呂流縛錠
[中技]
封龍昇波
ハズレ+ベル ハズレ+ベル+ハズレ
[強技]
天地白狼撃
[奥義]
呂流三十六式 天地白狼撃
ベル+ベル+リプレイ リプレイ+リプレイ+ベル

■特徴
・ハズレ⇒ベル⇒ハズレ⇒ベルを繰り返すことで、技の連続を狙うことができるキャラクター

技ごとのダメージ一覧
ダメージ 弱技 中技 強技
200 99.2%
300 0.2% 99.2%
400 0.2% 0.2%
500 0.2% 0.2% 98.7%
600 0.2% 0.2% 0.2%
700 0.2% 0.2%
800 0.2%
900 0.05%
1000 0.05%

張飛益徳(Bランク)

L 真・一騎当千の張飛

[強技]
蛇矛超臨撃
[強技]
蛇矛超臨撃
ベル+リプレイ リプレイ+ベル
[強技]
蛇矛超臨撃
[奥義]
張家三体式 蛇矛還壁撃
リプレイ+ベル+ベル ベル+リプレイ+リプレイ

■特徴
・技コマンドは全て小役で構成
・(奥義以外は)強技のみのため、一撃が大きいキャラクター

技ごとのダメージ一覧
ダメージ 弱技 中技 強技
200
300
400
500
600
700
800 75.0%
900
1000 25.0%

趙雲子龍(Aランク)

L 真・一騎当千の趙雲

[中技]
朧月
[中技]
朧月
リプレイ+ハズレ ベル+ハズレ
[奥義]
妖刀村正“斬龍”紫電一閃
[奥義]
妖刀村正“斬龍”紫電一閃
ベル+リプレイ+ベル リプレイ+ベル+リプレイ

■特徴
・(奥義以外は)中技のみで構成されたキャラクター
・小役の次にハズレを引くことで技の連続を狙う

技ごとのダメージ一覧
ダメージ 弱技 中技 強技
200
300 62.5%
400 15.6%
500 14.1%
600 6.3%
700 1.6%
800
900
1000

関羽雲長(特Aランク)

L 真・一騎当千の関羽

[奥義]
関帝悪鬼滅衡波
[奥義]
関帝悪鬼滅衡波
リプレイ+ハズレ+リプレイ リプレイ+ハズレ+ベル
[奥義]
関帝悪鬼滅衡波
[奥義]
関帝悪鬼滅衡波
ベル+ハズレ+リプレイ ベル+ハズレ+ベル

■特徴
・最もランクの高いキャラクター
技全てが奥義のため、コマンド入力、またはレア役成立で勝利濃厚

目次へ戻る



レア役の役割について

概要
・バトル中のレア役は技発動が濃厚
・発動する技はキャラクターに応じて異なる

孫策/呂蒙

単チェリー 2連チェリー 3連チェリー 弱スイカ
弱技 93.60% 93.60%
中技 6.30% 98.40% 6.30%
強技 0.10% 1.20% 87.50% 0.10%
奥義 0.40% 12.50%
強スイカ 弱チャンス目 強チャンス目
弱技
中技 93.80%
強技 75.00% 3.10%
奥義 25.00% 3.10% 100%

張飛

単チェリー 2連チェリー 3連チェリー 弱スイカ
弱技
中技
強技 100% 99.60% 87.50% 100%
奥義 0.40% 12.50%
強スイカ 弱チャンス目 強チャンス目
弱技
中技
強技 75.00% 96.90%
奥義 25.00% 3.10% 100%

趙雲

単チェリー 2連チェリー 3連チェリー 弱スイカ
弱技
中技 99.90% 98.40% 99.90%
強技
奥義 0.10% 1.60% 100% 0.10%
強スイカ 弱チャンス目 強チャンス目
弱技
中技 93.80%
強技
奥義 100% 6.30% 100%

関羽

単チェリー 2連チェリー 3連チェリー 弱スイカ
弱技
中技
強技
奥義 100% 100% 100% 100%
強スイカ 弱チャンス目 強チャンス目
弱技
中技
強技
奥義 100% 100% 100%

ジャッジ中のレア役について

概要
・ジャッジ中のレア役は攻防中と同等の技発動抽選を内部的に行っている
・敵残りHPが少ない状態では弱レア役でも勝利へ書換えの大チャンス

目次へ戻る

演出法則

演出別の期待度

演出 期待度 備考
無演出 ★☆☆☆☆ ・演出なし
セリフ ★★☆☆☆ ・通常時と同じセリフ演出
・会話が続けば小役・技発動のチャンス
停止暗転EF ★★☆☆☆ ・停止ごとにリールが暗転する演出・第3停止まで演出が継続すれば技発動濃厚
攻撃準備 ★★☆☆☆ ・停止ごとに技発動を煽る演出
・第3停止まで演出が継続すれば技発動濃厚
シャッター ★★★☆☆ ・シャッターが閉まる演出
・ベル or 技発動
構え ★★★☆☆ ・味方キャラクターが攻撃の構えを取る演出
・リプレイ or 技発動
墨絵 ★★★★☆ ・墨絵が発生し、技発動のチャンス
・小役 or 技発動を告知
伏龍号令 ★★★★☆ ・孔明が号令をかける演出
・レア役対応
・赤文字なら中技以上のチャンス
孔明援護 ★★★★☆ ・孔明の下、PUSHで技が選択される演出
・レア役対応
龍のアギト ★★★★☆ ・龍のアギトが画面を割る演出
・出現時点で技発動濃厚
・中技以上のチャンス
白熱 ★★★★★ ・通常、ATと同じ激熱演出
・出現時点で勝利濃厚
予告音 ★★★☆☆ ・予告音が鳴る演出
・演出発生かつ技発動のチャンス

突入時のボイス

法則
・闘士決戦の突入ボイスがいつもとボイスが違えば(各キャラの自己紹介だったら)趙雲以上濃厚!?

特定ダメージによる示唆

法則
・闘士決戦中の1回の攻撃での特定ダメージに設定示唆要素がある
(ダメージ表示はすぐに消えるため見逃さない様に注意)
ダメージ 示唆
234
1234
設定2以上
456
1456
設定4以上
555
1555
設定5以上
666
1666
設定6濃厚

敗北後のアイキャッチ

L 真・一騎当千の闘士決戦敗北アイキャッチ

法則
・闘士決戦敗北時のアイキャッチで、通常モード及び復活の示唆を行う
表示 示唆
DD 基本パターン
GG 通常C以上示唆
XX 通常D以上示唆
EE 復活濃厚

目次へ戻る

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。

L 真・一騎当千のコピーライト