SLucky海物語【スロット新台/6号機・Aタイプ】解析・スペック・打ち方・導入日・ゲーム性・天井まとめ
最終更新日
SLucky海物語の更新履歴
筐体・リール配列・配当


獲得枚数:約260枚
レギュラーボーナス(RB)

獲得枚数:約91枚
3BET・1BET時8枚/2BET時15枚

3BET・2BET時4枚/1BET時1枚

1・2・3BET時2枚

リプレイ

※上記は見た目上の配当の一部です
SLucky海物語のスペックと特徴
設定 | BIG | REG | 合算 | 出玉率 |
1 | 1/284.9 | 1/420.1 | 1/169.8 | 現在 調査中 |
2 | 1/292.6 | 1/344.9 | 1/158.3 | |
3 | 1/273.1 | 1/404.5 | 1/163.0 | |
4 | 1/280.1 | 1/292.6 | 1/143.1 | |
5 | 1/246.4 | 1/318.1 | 1/138.8 | |
6 | 1/246.4 | 1/250.1 | 1/124.1 |
導入予定日:2021年1月12日
SANYO(三洋物産)から『SLucky海物語』が登場。
本機はパチンコで言わずと知れた海シリーズの6号機第1弾で、BIG(約260枚)とREG(約91枚)の2種類のボーナスで出玉を増やしていくノーマル機。
今作は非液晶機となっているが、筐体中央にあるパールランプが光ればボーナス確定となるシンプルなゲーム性は健在。
そして、新たに筐体上部を覆い尽くす魚群フラッシュ役物を搭載。
もちろん魚群が出現すれば期待度50%オーバーとなる点も、海シリーズならではの演出と言えるだろう。
スペック面はボーナス合算確率 約1/169~約1/124と当たりやすさを重視、BB比率は約60%(設定1)と遊びやすさも追求した。
また、100ゲーム以内のBB当選で楽曲変化が発生し、「Go!Go!SEA STORY」や「ラブ☆ダッシュ」、「キラキラ☆彡ハッピー」など歴代シリーズの多彩な楽曲にも注目だ。
機種概要もくじ
通常時【選べる2つのモード】
通常時は「MAX BET」長押しでモード切り替えが可能。
「Luckyモード」と「海モード」の2種類を搭載。
※遊技終了後、一定時間経過で「Luckyモード」に移行
Luckyモード
海モード
演出【魚群フラッシュ/泡予告/ステップアップ】
出現する演出は以下の通り。
また、ステップアップ演出は「Luckyモード」のみ出現する。
魚群フラッシュ
▲期待度50%オーバー⁉
◆ポイント
魚群フラッシュ発生でスイカorボーナス!?
泡予告音演出
レバーオン時に「プクプク♪」と予告音が発生するとチャンス!
他の演出と複合でさらにチャンス!
◆ポイント
泡予告は小役成立時に発生しやすい!
スイカ停止時など取りこぼしに注意しよう。
ステップアップ演出
ボタン停止音が変化し、停止ボタンごとに対応役が絞り込める。
第3停止まで続くとボーナス⁉
ステップアップ 【停止ボタン】 |
対応役 |
ステップ1 【第1停止】 |
全役対応 |
ステップ2 【第2停止】 |
ベル/スイカ/ボーナス 対応 |
ステップ3 【第3停止】 |
ボーナス⁉ |
ボーナス告知【パールランプ/ビクトリーバイブ】
パールランプ演出
パールランプ点灯でボーナス濃厚!
▲パールランプの色に注目
ビクトリーバイブ
発生時点でBB濃厚!
どの場面でも発生する可能性あり
▲払い出しランプ横のクジラッキーも震える⁉
リーチ目
リーチ目も多数搭載!
出現時は要注目!
◆ボーナス図柄一直線
▲全5ライン有効
◆その他リーチ目
ボーナス【ビッグボーナス(BB)】
性能
・獲得枚数:約260枚
・BB当選比率は約60%(設定1)
・ボーナス中は全リール適当打ちでOK
└枚数調整など不要
楽曲変化
100ゲーム以内のBB当選時は楽曲変化が発生する。
搭載楽曲は以下の通り。
搭載楽曲 |
いつもの海物語 アレンジVer. 【基本BB楽曲】 |
Go!Go!SEA STORY |
ラブ☆ダッシュ |
キラキラ☆彡ハッピー |
etc… |
ボーナス【レギュラーボーナス(RB)】
性能
・獲得枚数:約91枚
・ボーナス中は全リール適当押しでOK
└枚数調整など不要
・1度だけラッキー図柄を狙うとトップランプの色で設定示唆発生
■ラッキー図柄狙い手順
▲左リール④の赤7を枠上目安に狙う
中・右リール適当打ちでOK
▲上記停止型出現で成功
※ボーナス中、1回限り有効
■成功時はトップイルミ色が変化
▲出現する色で設定を示唆
設定示唆 期待度 |
トップイルミ色 |
LOW | 青 |
↓ | 黄 |
↓ | 緑 |
↓ | 赤 |
HIGH | 虹 |
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
ⒸSANYO BUSSAN CO.,LTD.