【グランベルム】打ち方とリール配列|ボーナス/AT中は中押しがおすすめ!
回胴式遊技機グランベルム
							最終更新日
							
						
目次
リール配列

通常時の打ち方
■本機の打ち方まとめ
本機は左リール第1停止を推奨
    ◆左リールにBAR狙い、チャンス役をフォローしよう。
    
    
    ◆スイカ停止時は以下の手順を実行しよう。
    
中リールBARを目安にスイカ狙い
⇒右リール適当打ち
(右リールの白7はスイカの代用役)
    ◆上記停止型以外は残り適当打ちでOK。
     
 
チャンス役の停止型(下記停止型は全て一例)
| 停止型 | 
| 弱チェリー(5枚)   | 
| 強チェリー(5枚)   | 
| スイカ(6枚)  | 
| チャンス目(3枚)    | 
| 魔力目(1枚) ※入賞音+フラッシュ発生した場合はレア魔力目   ▲順押し時   ▲ハサミ打ち時 | 
    
    
    
    
  
AT中の打ち方
ナビ発生時
    すべてナビに従う
    
    ナビ非発生時
    通常時と同様小役狙い
    ナビ発生時の押し順ミスには気を付けよう。
  
◆カットイン発生時
(通常時/AT中)
    
    画面に従って図柄を狙おう
  
中押し手順
■ポイント
・ボーナス/AT中のみ変則押しが可能
■中押し手順
    ◆中リールに下のBAR付近を狙おう
    
⇒停止型によって打ち分け
| 中段リプレイ停止時 | 
| リプレイ/チャンス目  左・右リール適当打ち | 
| 下段リプレイ停止時 | 
| 魔力目  左・右リール適当打ち (狙えばBARが揃う) | 
| 中段スイカ停止時 | 
| スイカ/チャンス目 ⇒右・左リール適当打ち スイカ  チャンス目  | 
| 下段スイカ停止時 | 
| 弱チェリー/強チェリー/魔力目  ⇒右リール適当打ち 弱・強チェリー  左リールチェリー狙い (左上段停止で強チェリー) 魔力目  左リール適当打ち (狙えばBARが揃う) | 
					※数値等自社調査
					※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
				
					 
				
コンテンツリスト