目次

リール配列
通常時の打ち方【赤7狙い手順】
通常時の打ち方【アレックス図柄(⑪)狙い手順】
特殊役/1枚役の詳細
ボーナス入賞手順
BB中の打ち方
RB中の打ち方


リール配列

アレックス ブライトのリール配列

目次へ戻る

通常時の打ち方【赤7狙い手順】

■予告音なし時の基本ルール
・ブトウ(15枚)を否定
・左リールにチェリーがフォローできる箇所を狙えばOK

■予告音あり時の基本ルール
・ハズレ/リプレイを否定
・ブドウ/チェリー/3枚役をフォローする必要あり

◆左リールに赤7を狙い、各小役をフォローしよう
アレックス ブライトの左リール赤7狙いの打ち方

◆基本的には予告音の有無で成立役が変化
【予告音あり時しかブドウは成立しない】


■予告音あり時
◆予告音+枠内にブドウ停止時
アレックス ブライトの枠内ブドウ停止時の打ち方アレックス ブライトの赤7上段停止時の打ち方
▲枠内ブドウ停止時は
中リール「⑲の赤7(ブドウの付いた赤7)」を
右リール「赤7」を目安にブドウ狙い

 アレックス ブライトのチェリー停止時の打ち方01
▲チェリー停止時は残り適当打ちでOK

■予告音なし時

アレックス ブライトの赤7上段停止時の打ち方アレックス ブライトの下段赤7停止時の打ち方
アレックス ブライトのチェリー停止時の打ち方01
▲適当打ちでOK

◆予告音有無に関わらず3枚役はフォロー必須
上段 or 下段に羽テンパイ時は以下の手順を実行しよう

アレックス ブライトの羽テンパイ時の打ち方01
▲上段 or 下段に羽テンパイ時は
右リール「アレックス図柄」を目安に3枚役をフォロー
【羽・羽・アレックス揃いが3枚役】

レア役の停止型(下記停止型は全て一例)

主な小役の停止型
チェリー(6枚)
アレックス ブライトのチェリーの停止型01

ブドウ(15枚)
アレックス ブライトのブドウの停止型01

3枚役(3枚)
アレックス ブライトの3枚役の停止型01

羽(10枚)
アレックス ブライトの羽の停止型01
アレックス ブライトの羽の停止型02

目次へ戻る



通常時の打ち方【アレックス図柄(⑪)狙い手順】

■予告音なし時の基本ルール
・ブトウ(15枚)を否定
・左リールにチェリーがフォローできる箇所を狙えばOK

■予告音あり時の基本ルール
・ハズレ/リプレイを否定
・ブドウ/チェリー/3枚役をフォローする必要あり

◆左リールに⑪のアレックス図柄(※)枠上狙い
チェリーとブドウをフォローしよう

※チェリーの付いたアレックス図柄

※アレックスの目押しが遅いとブドウを取りこぼす可能性あり
必ず枠上に⑪のアレックスを狙おう

アレックス ブライトのチェリー付きアレックス図柄狙いの打ち方

◆下記停止時は以下の手順を実行しよう
アレックス ブライトの羽リプレイブドウ停止時
左リール羽/リプレイ/ブドウ停止時

■予告音あり時
中リールに「⑲の赤7」を目安にブドウ狙い

※ブドウの付いた赤7
アレックス ブライトの中右リール赤7を目安にブドウ狙いすると時の打ち方
▲ブドウテンパイ時は右リール「赤7」を目安にブドウ狙い


■予告音なし時

アレックス ブライトの上段にアレックス図柄停止時の打ち方 アレックス ブライトのチェリー停止時の打ち方02
▲チェリーさえフォローできれば残り適当打ちでOK

◆予告音有無に関わらず3枚役はフォロー必須
■上段に羽テンパイ時は3枚役をフォロー
アレックス ブライトの上段羽テンパイ時の打ち方
▲羽テンパイ時は右リール「アレックス図柄」を目安に3枚役をフォロー
【羽・羽・アレックス揃いが3枚役】

レア役の停止型(下記停止型は全て一例)

主な小役の停止型
チェリー(6枚)
アレックス ブライトのチェリーの停止型02

ブドウ(15枚)
アレックス ブライトのブドウの停止型02

3枚役(3枚)
アレックス ブライトの3枚役の停止型02

羽(10枚)
アレックス ブライトの羽の停止型03
アレックス ブライトの羽の停止型04

目次へ戻る



特殊役/1枚役の詳細

特殊役について

■ポイント
・ボーナスと同時成立する特殊役は全部で4種類存在
・それぞれの特殊役は1枚役の組み合わせで構成されている
※1枚役A~Dはボーナス未成立時の「チェリー」「3枚役」の取りこぼしでも出現する可能性あり

特殊役の種類 構成
特殊役A 1枚役の複合
(B + C + G)
特殊役B 1枚役E
特殊役C 1枚役の複合
(F + G)
特殊役D 1枚役の複合
(A + D)

1枚役について

■ポイント
・1枚役はA~Gまで存在
└1枚役A~Dはボーナス未成立時の「チェリー」「3枚役」の取りこぼしでも出現する可能性あり

1枚役の構成
1枚役A 1枚役B
アレックス ブライトの1枚役(A) アレックス ブライトの1枚役(B)
1枚役C 1枚役D
アレックス ブライトの1枚役(C) アレックス ブライトの1枚役(D)
1枚役E 1枚役F
アレックス ブライトの1枚役(E) アレックス ブライトの1枚役(F)
1枚役G
アレックス ブライトの1枚役(G)  アレックス ブライトのロゴ

目次へ戻る

ボーナス入賞手順

リーチ目出現後などボーナスが成立している場合に、以下の入賞手順を行えば最速1Gで全ボーナスを入賞させることができる。
ただし、小役の取りこぼしを防ぐためには左リールの目押しがビタ押し必須となるため、難易度はやや高い。

■ボーナス入賞手順
◆左リールに⑯のアレックス図柄狙い

アレックス ブライトの左リール赤7狙いの打ち方
▲左リールのアレックス図柄は1コマ以上早く押してしまうと
チェリーを取りこぼす可能性があるため、ビタ押しが必須
※小役入賞時は手順を再度実行

◆上段赤7停止時は赤7BB濃厚!?
【赤7BB】

アレックス ブライトの羽テンパイ時の打ち方01
▲中右リールともに赤7を狙おう

◆下段アレックス停止時は以下の手順を実行
【アレックスBB or RB】

アレックス ブライトの枠内ブドウ停止時の打ち方
▲右リール中下段に赤7を目押し

◆どちらの停止型を取っても
中リールにアレックス図柄を狙おう

アレックス ブライトの上段にアレックス図柄停止時の打ち方 アレックス ブライトのチェリー停止時の打ち方02
下段に赤7が停止すればアレックスBBを入賞
上段に白BARが停止すればRBを入賞させよう

目次へ戻る



BB中の打ち方

BB消化中の枚数調整手順

小役ゲーム消化中

◆左リールに1度だけ⑪のアレックス図柄を狙い
11枚役を獲得
※チェリーの付いたアレックス図柄

アレックス ブライトの左リールチェリー付きアレックス図柄狙いの打ち方
▲今作は4コマ引き込むので
⑪のアレックス図柄をアバウトに狙えばOK


◆枚数調整完了後は逆押し適当打ちで消化
アレックス ブライトの逆押し適当打ちの打ち方
▲逆押し適当打ちでOKであるが
右リールに
【アレックス図柄・羽・アレックス図柄のサンド目】を狙うと
羽の止まる停止型に応じて何かしらを示唆している模様!?

JACゲーム消化中

◆右リールに1度だけアレックス図柄のサンド目を狙い
11枚役を獲得

アレックス ブライトの右リールアレックス図柄のサンド目狙いの打ち方
▲【アレックス図柄・羽・アレックス図柄】のサンド目を狙う

◆枚数調整完了後は順押し適当打ちで消化
アレックス ブライトの順押し適当打ちの打ち方
▲順押し適当打ちでOK
※ここでは逆押しによる示唆系演出は発生しないため、必ず順押しで消化しよう

JAC役の判別方法

計6種類ある成立役は逆押し【鳥・羽・鳥(鳥サンド目)】を狙うと判別することができる。

アレックス ブライトの逆押し鳥サンド目狙い手順

逆押し手順時のJAC役停止型
羽揃いA 羽揃いB 羽鳥A
アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方
斜め羽揃い 中段羽揃い 羽・羽・鳥
中段揃い
羽鳥B 羽鳥C リーチ目役
アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方
羽・羽・鳥
右上がり揃い
羽・羽・鳥
右下がり揃い
リプレイ小山
※Vフラッシュ発生
枚数調整手順でも判別可能!

アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方

枚数調整手順時のJAC役停止型
羽揃いA 羽揃いB 羽鳥A
アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方
中段チェリー
※A/Bの判別不可
中段チェリー
※A/Bの判別不可
下段鳥テンパイ
※右ハズレ
羽鳥B 羽鳥C リーチ目役
アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方 アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方
右下がり
ブランク揃い
下段鳥揃い リプレイ小山
※Vフラッシュ発生

目次へ戻る



RB中の打ち方

RB消化中の枚数調整手順

◆左リール下段に⑯のアレックス図柄をビタ押し
※ブドウーの付いたアレックス図柄
アレックス ブライトの左リールブドウ付きのアレックス図柄狙いの打ち方
▲左リール下段にブドウ付きのアレックス図柄を狙う
図柄が見えにくい場合は【左リール枠上に赤7狙い】も可


◆ビタ押し成功後は中/右リールともにブドウを狙い
14枚役を獲得
アレックス ブライトの中右リールともにブドウ狙いの打ち方
▲中リール「⑲の赤7(ブドウ付いた赤7)」を
右リール「赤7」を目安にブドウ狙い



◆枚数調整完了後は左リールBAR狙い
中/右リールは適当打ちで消化

アレックス ブライトの左リールBAR狙い他適当打ちの打ち方
※再度アレックス図柄を左リール下段に停止させてしまうと
枚数を損してしまうのでアレックス図柄は避けよう


目次へ戻る

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。

関連機種