打ち方/レア役の停止型:スマスロ北斗の拳

目次

リール配列
通常時の打ち方【北斗王道の中押し手順】
AT(BB)中の打ち方


リール配列

スマスロ北斗の拳のリール配列

通常時の打ち方【北斗王道の中押し手順】

本機は左押し・中押しを推奨
スマスロ北斗の拳の左中押し推奨

①中リール上段付近に赤7狙い
スマスロ北斗の拳の中押し手順

中リール中段赤7停止時

スマスロ北斗の拳の中リール中段7停止

リプレイ/角・中段チェリー/リーチ目
⇒右リール適当打ち


スマスロ北斗の拳のリプレイ
リプレイテンパイでリプレイ
⇒左リール適当打ち

スマスロ北斗の拳のチェリー
右リール上段ボーナス図柄停止で
チェリー系 or リーチ目
⇒左リールチェリー狙い

小役の停止型
(すべて一例)
リプレイ
スマスロ北斗の拳のリプレイ

角チェリー(2枚)
スマスロ北斗の拳の角チェリー

中段チェリー(2枚)
スマスロ北斗の拳の中段チェリー

リーチ目(0枚 or 11枚)
スマスロ北斗の拳のリーチ目

中リール中段ベル停止時

スマスロ北斗の拳の中リール中段ベル停止

ハズレ/ベル/チャンス目
⇒右・左リール適当打ち

小役の停止型
(すべて一例)
ベル
スマスロ北斗の拳のベルスマスロ北斗の拳の
チャンス目(1枚)
スマスロ北斗の拳のチャンス目

中リール中段スイカ停止時

スマスロ北斗の拳の中リール中段スイカ停止

弱・強スイカ/リーチ目
⇒右リールにスイカ狙い(赤7を目安に)
⇒左リール適当打ち

小役の停止型
(すべて一例)
弱スイカ(6枚)
スマスロ北斗の拳の弱スイカ

強スイカ(6枚)
スマスロ北斗の拳の強スイカ

リーチ目(0枚 or 11枚)
スマスロ北斗の拳のリーチ目

■スイカの強弱は正確には見抜けない!?
ショールーム実戦上、スイカを取りこぼした場合強・弱は同じ停止型となった。
また、押した位置によっては弱スイカでも斜め揃いとなるなど、正確に見抜けない事があるので覚えておこう。(右リール4コマスベリで上段にスイカ停止など)

目次へ戻る



AT(BB)中の打ち方

スマスロ北斗の拳のBB中ナビ

ナビ発生時
⇒すべてナビに従う

ナビ非発生時
⇒通常時と同様に小役狙い

ナビ発生時の押し順ミスには気を付けよう。

◆カットイン発生時
スマスロ北斗の拳のスマスロ北斗の拳の
画面の指示に従って図柄を狙おう

目次へ戻る

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。

©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983,©COAMIX 2007 版権許諾証YRA-114
©Sammy

スマスロ北斗の拳:メニュー

スマスロ北斗の拳 基本・攻略メニュー

スマスロ北斗の拳 通常関連メニュー

スマスロ北斗の拳 AT関連メニュー

 業界ニュースメニュー

北斗の拳シリーズの関連機種

広告

一撃チャンネル 最新動画

また見たいって方は是非チャンネル登録お願いします!
▼ 一撃チャンネル ▼

広告

ハ行のパチスロ・スロット機種解析