エヴァンゲリオン(約束の扉)解析情報サイト
LBパチスロ ヱヴァンゲリヲン ~約束の扉~
最終更新日
更新履歴
筐体・リール配列・配当

スペックと特徴
| 設定 | BB確率 | RB確率 | ボーナス 合算 |
出玉率 |
| 1 | 1/300.6 | 1/569.9 | 1/196.8 | 97.7% |
| 2 | 1/290.0 | 1/546.1 | 1/189.4 | 98.9% |
| 3 | 1/281.3 | 1/508.0 | 1/181.0 | 100.7% |
| 4 | 1/266.4 | 1/474.9 | 1/170.7 | 104.5% |
| 5 | 1/254.0 | 1/442.8 | 1/161.4 | 107.0% |
| 6 | 1/240.9 | 1/404.5 | 1/151.0 | 110.0% |
※BB確率は[SUPER BIG BONUS/BIG BONUS/暴走モード]の合算値
| 機種情報 | |
| 導入日 | 2025年7月7日 |
| メーカー | Bisty(ビスティ) |
| スペック | スマスロ / ボーナストリガー |
| SBB獲得枚数 | 最大203枚 + ボーナストリガー |
| BB獲得枚数 | 最大203枚 |
| RB獲得枚数 | 最大107枚 |
| 暴走モード獲得枚数 | 96枚 + ボーナストリガー |
| 天井 | 非搭載 |
| ベース(50枚あたり) | – |
| 導入台数 | 約10,000台 |
※数値等自社調査
◆機種概要
・『パチスロエヴァンゲリオン』シリーズがボーナストリガーとして登場!
・ボーナスはSBB/BB/RBに加え暴走モードの4種類
└400枚以上獲得できるSBBを搭載しながらボーナス合算1/196.8(設定1)と遊びやすいスペック
・SBB/暴走モード消化後は必ずボーナストリガーに移行
・シリーズお馴染みの液晶演出やショートフリーズ、さらにリーチ目や暴走リプレイなどを搭載
└新要素としてコアフラッシュやカスタム機能が追加された
機種概要もくじ
基本のゲーム性/通常ステージ
基本のゲーム性

| 基本のゲーム性 |
| ・ボーナスで出玉獲得を目指すゲーム性 |
| ・全役でボーナスを抽選 └暴走リプレイが停止すれば暴走モード濃厚!? |
| ・リーチ目出現でボーナス濃厚!? |
| ・連続演出やステージなどシリーズお馴染みの液晶演出を搭載 |
通常ステージ
| 通常ステージ |
司令室![]() |
学校![]() |
ミサトの部屋![]() |
コックピット![]() |
特殊ステージ
| 特殊ステージ |
ミッションモード![]() |
格納庫ステージ![]() |
「基本のゲーム性/通常ステージ」について
詳細ページはこちら
通常時の打ち方

| 通常時の打ち方 |
| ・順押し赤7狙いの一例を紹介 |
| ・本機はスベリと出目のバリエーションが豊富に搭載されている |
基本的な打ち方(順押しの場合)
■本機の打ち方まとめ
【順押しの場合】
◆左リール枠内に赤7のサンド目狙い、レア役をフォローしよう

◆スイカ停止時は以下の手順を実行しよう

▲スイカ停止時は
中・右リールともに「赤7」目安にスイカ狙い
◆チェリー停止時は以下の手順を実行しよう

▲チェリー停止時は右リール「BAR」を目安にチェリー狙い
中リールは適当打ちでOK
※チェリーは右リールの目押しが必須
◆上記停止型以外は残り適当打ちでOK

▲上記は適当打ちでOK
◆逆押しの場合(一例)

▲逆押しの場合は
右リール上段~中段に「BAR」狙いで消化しよう
ボーナス抽選

| 性能 |
| ・全役でボーナスを抽選 (単独ボーナスもあり) |
| ・リーチ目出現でボーナス濃厚!? |
| ・暴走リプレイが停止すれば暴走モード濃厚!? └専用ムービーが発生後ボーナスを告知 |
■暴走リプレイの停止型

▲暴走リプレイが入賞すれば暴走モード濃厚!?

▲暴走リプレイ成立後は専用ムービーが発生!?
SUPER BIG BONUS[SBB]/ボーナストリガー[BT]



| SUPER BIG BONUS |
| ・獲得:最大404枚+α(※) |
| ・偶奇設定に応じてボーナス当選時の図柄比率が変化 |
| ・消化中は1度だけ枚数調整手順を行う └目押し成功で最大枚数を獲得 |
| ・203枚獲得後はボーナストリガー[BT]が発動 └2BETで抽選 └青SBB or 赤SBB当選でBT継続 |
※初当りSBB203枚+BT1回分の期待値
ボーナス図柄ごとの特徴
| ボーナス | 特徴 |
青SBB![]() |
奇数設定の方が 出現しやすい |
赤SBB![]() |
偶数設定の方が 出現しやすい |
ボーナス中の打ち方
■ポイント
・逆押しで左リールに赤7サンド目狙い
└目押し成功で液晶下部のペンペンランプが点灯
◆枚数調整の技術介入手順

▲逆押し適当打ちで
左リールに「赤7サンド目」を狙う
◆技術介入成功時の停止型

▲成功時は赤7サンド目が停止
◆技術介入成功でペンペンランプが点灯

▲枚数調整を行った場合のみ点灯
【枚数調整手順を実践したかどうかの目安にしよう】
ボーナストリガーについて

ボーナストリガー発動時の当選内容
■ポイント
・203枚獲得後はBARを狙え演出が発生
・入賞した図柄に応じてBTが継続か否かを決定
└BAR揃い⇒最大203枚獲得して通常時へ
└青7揃い/赤7揃い⇒最大203枚+α獲得してBT継続
・実戦上BT状態中はベル(10枚)出現も確認
| ボーナス | 獲得枚数/移行先 |
BAR揃い![]() |
最大203枚獲得 |
| 通常時へ | |
青7 or 赤7揃い![]() |
最大203枚+α獲得 |
| ボーナストリガー 継続 |
ボーナストリガー発動時のボーナス判別手順
◆ボーナストリガー発動時

▲中リール中段に「BAR」をビタ押し
◆中リール中段にBAR停止時

▲残りリールに「BAR」狙い
| 停止型 | 対応ボーナス |
| 赤7が中段に停止 (4コマスベリ) ![]() |
赤SBB!?![]() 203枚獲得後 BT状態継続 |
BAR揃い![]() |
黒BB![]() 203枚獲得後 通常へ移行 |
※BARを狙って揃わなければ……!?
ボーナス中[SBB/BB]の楽曲一覧
| ボーナス中の楽曲一覧 |
| 残酷な天使のテーゼ (Director’s Edit Version) |
| 魂のルフラン |
| 暫し空に祈りて |
| FLY ME TO THE MOON (Main Version Ⅱ) |
| 集結の園へ |
| 慟哭へのモノローグ |
「SUPER BIG BONUS[SBB]/ボーナストリガー[BT]」について
詳細ページはこちら
BIG BONUS[BB]


| BIG BONUS |
| ・獲得:最大203枚 |
| ・消化中は1度だけ枚数調整手順を行う └目押し成功で最大枚数を獲得 |
ボーナス中の打ち方
■ポイント
・逆押しで左リールに赤7サンド目狙い
└目押し成功で液晶下部のペンペンランプが点灯
◆枚数調整の技術介入手順

▲逆押し適当打ちで
左リールに「赤7サンド目」を狙う
◆技術介入成功時の停止型

▲成功時は赤7サンド目が停止
◆技術介入成功でペンペンランプが点灯

▲枚数調整を行った場合のみ点灯
【枚数調整手順を実践したかどうかの目安にしよう】
ボーナス中[SBB/BB]の楽曲一覧
| ボーナス中の楽曲一覧 |
| 残酷な天使のテーゼ (Director’s Edit Version) |
| 魂のルフラン |
| 暫し空に祈りて |
| FLY ME TO THE MOON (Main Version Ⅱ) |
| 集結の園へ |
| 慟哭へのモノローグ |
REG BONUS[RB]


| REG BONUS |
| ・獲得:最大107枚 |
| ・消化中は1度だけ枚数調整手順を行う └目押し成功で最大枚数を獲得 |
ボーナス中の打ち方
■ポイント
・逆押しで左リールに赤7サンド目狙い
└目押し成功で液晶下部のペンペンランプが点灯
◆枚数調整の技術介入手順

▲逆押し適当打ちで
左リールに「赤7サンド目」を狙う
◆技術介入成功時の停止型

▲成功時は赤7サンド目が停止
◆技術介入成功でペンペンランプが点灯

▲枚数調整を行った場合のみ点灯
【枚数調整手順を実践したかどうかの目安にしよう】
※上記画像はBB消化中のもの
暴走モード


| 突入契機 |
| ・暴走リプレイ入賞時 └専用のムービーが発生後ボーナスを告知 |
| 暴走モード |
| ・獲得:最大297枚+α(※) |
| ・消化中は枚数調整手順は必要なし └BT発動後のボーナスは枚数調整手順を行う |
| ・96枚獲得後はボーナストリガー[BT]が発動 └2BETで抽選 └青SBB or 赤SBB当選でBT継続 |
※初当暴走モード96枚+BT1回分の期待値

▲96枚獲得後ジャッジ演出に発展
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。









