吉宗ライジング解析情報サイト
吉宗RISING
最終更新日
更新履歴
筐体・リール配列・配当


吉宗RISINGのスペックと特徴
| 設定 | 初当り※ 合算 |
AT 初当り |
出玉率 |
| 1 | 1/268.6 | 1/537.0 | 97.6% |
| 2 | 1/261.9 | 1/521.2 | 98.9% |
| 3 | 1/252.2 | 1/492.7 | 101.1% |
| 4 | 1/234.3 | 1/437.4 | 105.1% |
| 5 | 1/227.2 | 1/405.9 | 107.5% |
| 6 | 1/216.8 | 1/377.9 | 111.2% |
※初当りは「爆走大盤振舞」と「将軍ボーナス」の合算値
| 機種情報 | |
| 導入日 | 2024年1月9日 |
| メーカー | sabohani(サボハニ) |
| スペック | AT スマスロ |
| AT純増 | 約4.0枚/G |
| 天井 | 最大800G+α(ボーナス間) 最大1200G(AT間) |
| ベース(50枚あたり) | 約34G |
| 導入台数 | 約15000台 |
※数値等自社調査
◆機種概要
・吉宗シリーズ初のスマスロ機で登場
・“昇天ループ”が本機最大の魅力
└AT継続期待度は約80%(AT性能に設定差ナシ!?)
・通常時は青7揃い/姫揃いでAT直行
└レギュラー当選時は通常時のG数を引き継ぎ
・AT「爆走大盤振舞」は純増:約4.0枚/Gの差枚数管理型AT
・規定枚数獲得後は「八代将軍チャレンジ」に必ず突入!
└継続期待度は約80%
・AT継続時の一部で突入する特化ゾーン「振舞昇天」は押し順ナビがそのまま上乗せ差枚数に変換
└3・2・1ナビだと321枚上乗せ!?
機種概要もくじ
ゲームフロー

通常ステージ
通常/高確ステージ
| 通常ステージ |
城下町(昼ステージ)![]() |
江戸の堀(昼ステージ)![]() |
| 高確ステージ |
夕暮れの城下(夕方ステージ)![]() |
前兆ステージ
| 前兆ステージ |
高確率(前兆ステージ)![]() 【赤い襖だとチャンス!?】 |
鷹狩り![]() 【AT当選の期待大!?】 |
通常時の抽選(レア役での抽選)

| 性能 |
| ・レア役成立時に初当りを抽選 |
| ・仲間が同行すれば対応役成立時の初当り当選期待度アップ └爺⇒松・チャンス目対応 └姫⇒弱チェリー・強チェリー対応 └2人同行⇒全レア役+1人同行より抽選が優遇!? |
| ・前兆発生時は“高確率”ステージ移行に期待 └“鷹狩り”移行時は当たればAT当選濃厚!? |
| ・規定ゲーム数当選と合わせた300Gまでの当選期待度は約80% |
成立役ごとの期待度
| 期待度 | 成立役 |
| LOW | 松 弱チェリー |
| HIGH | チャンス目 強チェリー |
同行キャラに注目

■ポイント
・通常時にキャラが同行するパターンあり
・ダブルで同行するパターンも存在!?
・同行キャラの対応役が成立すれば初当り抽選が優遇!?
└爺⇒松・チャンス目での抽選が優遇
└姫⇒弱チェリー・強チェリーでの抽選が優遇
└ダブル同行⇒全レア役+1人同行よりもさらに抽選が優遇!?
| 仲間同行の抽選タイミング |
| ①規定ゲーム数での同行抽選 100G刻みで同行抽選
|
| ②レア役での同行抽選 “松”成立時⇒爺の同行抽選
“弱チェリー”成立時⇒姫の同行抽選 |

▲同行時は液晶だけでなく筐体左側のランプでも確認可能
「通常時の抽選(レア役での抽選)」について
詳細ページはこちら
通常時の抽選(規定ゲーム数)

| 性能 |
| ・特定のゲーム数で初当りを抽選 |
| ・下二桁が50G経過時にチャンス |
| ・特に150G/250G/750G到達時は要注目!? |
| ・レア役での当選と合わせた300Gまでの当選期待度は約80% |

▲規定ゲーム数と同様に前兆を経由して当否を告知
抽選タイミング
| 規定ゲーム数での抽選タイミング |
| 規定ゲーム数の下二桁が50G経過時に抽選 150G・250G・750G到達時はその後の展開に注目
|

▲将軍ボーナスに当選したとしても
通常時のG数はそのまま引き継がれる!?
「通常時の抽選(規定ゲーム数)」について
詳細ページはこちら
高確率/鷹狩り[前兆]

| 性能 |
| ・レア役や規定ゲーム数で移行する前兆ステージ |
| ・基本的には高確率に移行 |
| ・“鷹狩り”移行時は当たればAT濃厚!? |
前兆ステージの種類
| ステージ | 法則/特徴 |
高確率![]() |
基本 パターン |
鷹狩り![]() |
当たれば AT濃厚!? 消化中のレア役で
金鷹伝説への 昇格抽選 |
“高確率”中の注目演出
| 演出 | 法則/特徴 |
家紋演出![]() |
家紋の大きさに注目 |
人影演出![]() |
出現キャラに注目 |
通過演出![]() |
通過キャラに注目 |

▲“高確率 赤”は本前兆濃厚!?
連続演出

| 特徴 |
| ・初当り当否に関わる連続演出 |
| ・演出パターンは全5種類 |
| ・プレミア系演出発生でAT濃厚!? |
| ・連続演出中にリーチ目が出現すればAT濃厚!? |
| 期待度 | 連続演出 |
| LOW | 悪者成敗![]() |
飲み比べ![]() |
|
| ↓ | 追っかけ![]() |
| ↓ | 剣豪対決![]() |
| HIGH | 最終決戦![]() |
将軍ボーナス[初当りボーナス]

| 突入契機 |
| ・初当り時の一部 |
| 性能 |
| ・フリーズ抽選を行う初当りボーナス |
| ・継続:10G |
| ・純増:約4.0枚/G |
| ・消化中はフリーズ発生抽選 |
| ・終了時は必ず“高確率”へ移行 |
| ・通常時に復帰しても通常ゲーム数は引き継ぎ |

▲消化中のレア役でフリーズ抽選

▲終了後は必ず“高確率”へ移行
「将軍ボーナス[初当りボーナス]」について
詳細ページはこちら
爆走大盤振舞[AT]
![吉宗RISINGの爆走大盤振舞[AT]](https://images.1geki.jp/images/kimg2/l_ysmn_rising_skishou41.webp)
| 突入契機 |
| ・青7揃い/姫揃い時 |
| 性能 |
| ・差枚数管理型AT |
| ・純増:約4.0枚/G |
| ・初期差枚数:100枚~ |
| ・消化中のレア役成立時は様々な抽選を行う |
| ・規定差枚数消化で“八代将軍チャレンジ”に移行 └成功でAT復帰 |
| ・特化ゾーン“ |

▲規定枚数消化後は八代将軍チャレンジへ移行
【AT引き戻し期待度は約80%】

▲特化ゾーン“
レア役の抽選について

■レア役で抽選される内容一覧
①ライジングチャレンジポイント獲得抽選(10~300pt)
②仲間同行抽選
③ポイント高確率「暴れん坊高確率」突入抽選
④差枚数上乗せ抽選(100枚~711枚)
通常時と同様に仲間同行で抽選が優遇!?

■ポイント
・通常時と同様にキャラが同行するタイミングが存在
・同行キャラの対応役が成立すれば「暴れん坊高確率」や「差枚数上乗せ」抽選が優遇される
└爺⇒松・チャンス目での抽選が優遇
└姫⇒弱チェリー・強チェリーでの抽選が優遇
└2人同行⇒全レア役で抽選が優遇!?
・ダブルで同行するパターンも存在!?
| 仲間同行の抽選タイミング |
| レア役での同行抽選 “松”成立時⇒爺の同行抽選
“弱チェリー”成立時⇒姫の同行抽選 |

▲同行時は液晶だけでなく筐体左側のランプでも確認可能
ライジングチャレンジポイントについて

■ポイント
・特化ゾーン「振舞昇天」の突入に関わるポイント
・1000pt溜まった状態で「八代将軍チャレンジ」を成功すれば「振舞昇天」濃厚!?
・ポイントの獲得契機はレア役成立時とポイント高確率「暴れん坊高確率」がメイン
暴れん坊高確率[ポイント高確率]
![吉宗RISINGの暴れん坊高確率[ポイント高確率]](https://images.1geki.jp/images/kimg2/l_ysmn_rising_skishou162.webp)
| 突入契機 |
| ・AT中のレア役成立時の一部 |
| 性能 |
| ・ライジングチャレンジポイントを高確率で獲得できるゾーン |
| ・継続5G+α └5G消化後にベル/レア役非成立で終了 |
| ・押し順ベルの1st位置にいるキャラクターによって上乗せ性能が変化 |
| ・ミニキャラのオーラ色に注目 └青<緑<赤 |
| ・「御庭番」が選択されると次Gにベル成立で100pt以上獲得濃厚 |
| ・「馬」が選択されるとベル/レア役が成立し続ける限りpt獲得濃厚 |

▲敵を撃破するたびにポイントを獲得

▲「御庭番」選択時は次Gベル成立で100pt以上獲得濃厚!?
| 内容 | 法則/特徴 |
| ミニキャラ (爺・姫・吉宗) ![]() |
オーラ色で pt上乗せ期待度 示唆 青<緑<赤
|
御庭番![]() |
ベル成立で 100pt以上獲得 濃厚 |
馬![]() |
複数ゲーム間で ポイント獲得 |
「暴れん坊高確率[ポイント高確率]」について
詳細ページはこちら
八代将軍チャレンジ[AT引き戻し]
![吉宗RISINGの八代将軍チャレンジ[AT引き戻し]](https://images.1geki.jp/images/kimg2/l_ysmn_rising_skishou169.webp)
| 突入契機 |
| ・AT規定枚数獲得後 |
| 性能 |
| ・AT引き戻しをかけた青7揃い高確率ゾーン |
| ・継続:15G |
| ・青7揃い期待度:約80% |
| ・3種類の告知タイプから選択可能 └吉宗⇒チャンス告知 └爺⇒一発告知 └姫⇒最終告知 |
告知タイプと特徴

| 演出 | 法則/特徴 |
吉宗(チャンス告知)![]() |
狙えカットインで 青7揃いすれば AT当選 |
爺(一発告知)![]() |
告知発生で AT当選 |
姫(最終告知)![]() |
最終ゲームで 大当りが選択されると AT当選 |
チャレンジ成功時の一部でフリーズ高確率に移行!?

| 特徴 |
| ・八代将軍チャレンジ成功時の一部で突入 |
| ・継続:30G or 50G or 70G or 100G |
| ・毎ゲーム成立役に応じてフリーズ抽選 |
| ・リールアクション発生でフリーズのチャンス └3段階まで到達すればフリーズ濃厚!? |
| ・フリーズ抽選の他にライジングチャレンジポイントの獲得抽選を行う (ベル/レア役成立時やリールアクション発生時など) |
| ・100G完走時の一部でフリーズが発生することも!? |
「八代将軍チャレンジ[AT引き戻し]」について
詳細ページはこちら
振舞 昇天

| 突入契機 |
| ・八代将軍チャレンジ成功時の一部 └ライジングチャレンジポイント1000pt獲得した状態で八代将軍チャレンジに成功すれば突入濃厚!? ・金鷹伝説突入の初回時 など |
| 性能 |
| ・ATの差枚数を上乗せする特化ゾーン |
| ・継続:3G+α |
| ・選べる2種類の告知モードを搭載 └ノーマルモード └スナイパー爺モード |
| ・ベル/レア役成立時に差枚数上乗せが発生 |
| ・ベル成立時⇒ナビの押し順がそのまま差枚数として上乗せ └押し順(全6択)の出現率は均等 |
| ・松/弱チェリー成立時⇒300枚上乗せ |
| ・チャンス目/強チェリー成立時⇒711枚上乗せ |
| ・一度も上乗せが発生しない場合は100枚の上乗せ保証あり └一部で八代将軍フリーズが発生して800枚上乗せすることも!? |
| ・3G連続で上乗せが発生した場合は「超振舞昇天」に突入することも!? └上乗せが発生し続ける限り上乗せが継続 |
告知パターン

▲MAX BET長押しでモード切替可能
| 演出モード | 法則/特徴 |
ノーマルモード![]() |
様々な演出で 上乗せを告知 |
スナイパー爺モード![]() |
レバーオン時 即時に上乗せ告知 |
成立役ごとの上乗せ抽選
| 演出 | 法則/特徴 |
押し順ベル![]() ▲3・2・1ナビ発生時 |
ナビの押し順通りに 枚数を上乗せ 押し順6種の出現率は
全て均等 |
松/弱チェリー![]() |
300枚上乗せ 濃厚※ |
チャンス目/強チェリー![]() |
711枚上乗せ
濃厚※ |
※準備中は除く
■一度も上乗せが発生しなければ!?

▲最低保証は100枚だが
一部で800枚上乗せが発生することも!?

▲リザルト画面でPUSHボタンが出現すれば
「超振舞昇天」濃厚!?
【上乗せし続ける限り継続する特化ゾーン!?】
金鷹伝説

| 突入契機 |
| ・金7揃い時 (ロングフリーズ以外の契機でも有効) |
| 性能 |
| ・金7揃い時に発動するループシステム |
| ・恩恵は3つあり ①AT開始時に「振舞昇天」からスタート ②AT中は“爺+姫”が常に同行するダブル状態を維持 ③金7揃い自体がループ |

▲突入時から「振舞昇天」スタート
さらなる出玉獲得に期待が持てる注目トリガー
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©DAITO GIKEN,INC.





















