【ストライクウィッチーズ(スマスロ)】ネウロイモードの詳細と抽選|滞在モードを示唆する演出も掲載!

ネウロイモード:Lストライクウィッチーズ2

ネウロイモード

Lストライクウィッチーズ2のネウロイモード

ネウロイモード
・「ネウロイバトル」における敵キャラクターの登場振り分けを管理するモード
“0~3”全4段階が存在し、数値が高いほど勝利期待度の高いネウロイが登場しやすくなる
└“ネウロイモード3”なら最も勝利期待度の高い、50G継続の“X-22型”のみが出現!
・モードはネウロイバトルの突入~敗北まで同一のものを引き継ぐ仕様※1
モードの選択率には極大設定差が存在!
※1 非有利区間を経由した場合を除く

目次へ戻る

モードごとの登場ネウロイ振り分け

「ネウロイバトル」で登場する敵ネウロイは、「ストライクボーナス」移行時および、次回ネウロイバトルに移行する「ごほうびAT」終了時に、ネウロイモードを参照して抽選。
30G+α継続のX-12型が登場しないモード2や、50G+α継続のX-22型しか登場しないモード3なら、ネウロイバトル連続勝利の期待度が大幅アップ!

ネウロイモード 登場ネウロイの振り分け
X-12型 X-18型 X-22型
ネウロイモード0 97.66% 1.56% 0.78%
ネウロイモード1 89.84% 9.38% 0.78%
ネウロイモード2 97.66% 2.34%
ネウロイモード3 100%
※全設定共通

目次へ戻る

契機別のネウロイモード抽選

ネウロイモードの選択率には極大設定差が存在!
とくに設定6の優遇は顕著で、ほか設定と比較してモード0が大幅に選択され辛くなっている

ただし滞在ネウロイモードを判別できるタイミングは限られており、とくにモード0と1の区別は、下記「ミーナフラッシュバック演出」の発生時を除き困難。
設定判別に用いる際は、ほか要素と組み合わせた総合的な判断をオススメする。

また、設定変更時とネウロイバトル敗北時でモード選択率が異なる点と、上位AT突入チャレンジ2種の敗北・失敗時はモード選択率が全設定共通となる点に注意しよう。

設定変更(リセット)時

設定 移行先ネウロイモードの選択率
モード0 モード1 モード2 モード3
1 69.54% 20.31% 7.81% 2.34%
2 69.54% 20.31% 7.81% 2.34%
3 61.71% 25.00% 9.38% 3.91%
4 50.78% 30.47% 12.50% 6.25%
5 43.76% 33.59% 14.06% 8.59%
6 25.00% 37.50% 25.00% 12.50%

ネウロイバトル敗北時

初戦敗北した際の「戦線復帰機能」有効中は敗北時のモードを維持し、無効になったとき本抽選を実施。

設定 移行先ネウロイモードの選択率
モード0 モード1 モード2 モード3
1 89.85% 7.81% 1.56% 0.78%
2 87.50% 10.16% 1.56% 0.78%
3 75.00% 20.32% 2.34% 2.34%
4 62.50% 29.68% 4.69% 3.13%
5 50.00% 40.62% 5.47% 3.91%
6 16.41% 68.74% 10.16% 4.69%

超大型ネウロイバトル敗北時/VICTORY FLIGHTチャレンジ失敗時

設定 移行先ネウロイモードの選択率
モード0 モード1 モード2 モード3
1~6 66.40% 29.69% 3.13% 0.78%

目次へ戻る

滞在ネウロイモードを示唆する演出

Lストライクウィッチーズ2のミーナフラッシュバック演出(1)

Lストライクウィッチーズ2のミーナフラッシュバック演出(2)

画像の「ミーナフラッシュバック演出」はネウロイモード示唆の専用演出となっており、発生でネウロイモード1以上への滞在が濃厚となる。
本演出の発生は経過G数で管理されており、発生でネウロイモード2や3への滞在が濃厚となるG数も存在する模様だ。

目次へ戻る

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。

©2010 第501統合戦闘航空団 ©SANYO BUSSAN CO.,LTD. ©SANTHREE CO.,LTD.

Lストライクウィッチーズ2:メニュー

Lストライクウィッチーズ2 基本・攻略メニュー

Lストライクウィッチーズ2 通常関連メニュー

Lストライクウィッチーズ2 CZ関連メニュー

Lストライクウィッチーズ2 AT関連メニュー

広告

一撃チャンネル 最新動画

また見たいって方は是非チャンネル登録お願いします!
▼ 一撃ch【シノ・ミア】 ▼

広告

サ行のパチスロ・スロット機種解析