ストライクウィッチーズ(スマスロ)解析情報サイト
Lストライクウィッチーズ2
最終更新日
更新履歴
筐体・リール配列・配当


Lストライクウィッチーズ2のスペックと特徴
| 設定 | 「ストライクボーナス」 初当り確率 |
出玉率 |
| 1 | 1/432.5 | 97.6% |
| 2 | 1/420.7 | 98.8% |
| 3 | 1/409.6 | 100.9% |
| 4 | 1/389.1 | 104.9% |
| 5 | 1/370.0 | 109.2% |
| 6 | 1/349.3 | 114.9% |
| 機種情報 | |
| 導入日 | 2024年2月5日 |
| メーカー | SanThree(サンスリー) |
| スペック | AT スマスロ |
| AT純増 | 約0.8枚/G or 約5.0枚/G or 約7.0枚/G |
| 天井 | 通常時 最大950G※1+α |
| ベース(50枚あたり) | 36.9G(全設定共通) |
| 導入台数 | - |
◆機種概要
・アニメ「ストライクウィッチーズ2」のスロットが、バトルに特化した超自力型のゲーム性を引っ提げスマスロで登場!
・各リールに配置されている“コア図柄”が、さまざまな局面で勝負のカギを握る!?
・初回ボーナス消化後は、成立役で“ガチ”の攻防が繰り広げられる「ネウロイバトル」へ移行
・ネウロイバトルの勝利ごとにボーナス「ごほうびAT」を獲得! 連続での3回突破達成で上位ATへの突入チャンスへ移行!?
・上位AT「VICTORY FLIGHT」は、1ループあたりの獲得期待出玉 約1600枚※1×ループ期待度 約50%※2という破格の出玉性能を秘めた、限界を貫くAT!
ほぼ10分でわかる!?MiAのパチスロ新台紹介
ゲームフロー
通常時のゲーム性・ステージ

| 通常時のゲーム性 |
| ・通常時は主に、成立役によるCZ「撃墜チャレンジ」への突入を目指す |
| └一部で初回ボーナス「ストライクボーナス」に直撃することも! |
| ・各リールに配置されている“コア図柄”が、さまざまな局面で勝負のカギを握るゲーム性 |
| └リールへの停止数が多いほど期待度アップ! |
| └通常時では「コア高確」中のカットイン発生時にレア役として機能 |
状態別のコア図柄×3停止の恩恵など
「コア図柄」についてのまとめページはこちら
通常時のモード
通常時には天井G数の異なる4モードが存在。モードの移行タイミングは“ネウロイバトル/超大型ネウロイバトル/ビクトリーフライトチャレンジ”後となっている。
| モード | 天井G数 |
| 通常A | 950G+α |
| 通常B | 800G+α |
| 通常C | 600G+α |
| 通常D | 400G+α |
成立役ごとのCZ突入期待度
強チェリーや“コア図柄×2停止”※1はCZ突入の大チャンス!
なお、“コア図柄×3停止”※1は出現時点で「ストライクボーナス」の直撃が濃厚となるぞ!
| CZ突入期待度 | 成立役 |
| LOW | 弱チェリー/スイカ |
| ↓ | コア図柄×1停止※1 |
| ↓ | チャンス目 |
| ↓ | コア図柄×2停止※1 |
| HIGH | 強チェリー |
|
-
「ストライク
ボーナス」直撃!? |
コア図柄×3停止※1 |
通常時のステージ・CZの“高確”について
CZ抽選は内部状態にも左右され、“通常<高確<超高確”の順で突入期待度がアップする。
滞在ステージはその滞在内部状態や、CZ前兆の開始を示唆するぞ。
| ステージ | 示唆 |
【基地ステージ】
|
- ※デフォルト |
【アドリア海ステージ】
|
- ※デフォルト |
【夕暮れの基地ステージ】
|
高確示唆 |
【夜間哨戒ステージ】
|
超高確示唆 |
【戦域巡回ステージ】
|
前兆示唆 |
コア高確

▲移行時は画面右下に“高確中”の帯が発生
| コア高確 |
| ・通常時を50G消化するごとに移行が抽選される、レア役の出現率アップ状態 |
| └トータルのレア役出現率は通常状態の約1/33.6に対し、約1/5.2までアップ |
| ・滞在中は逆押しで全リールに“コア図柄”狙いを指示するカットインが発生する可能性あり |
| └リールにコア図柄が停止すればレア役成立と同等 |
| └コア図柄が停止したリール数が多いほど期待度アップ! |
| └全リールに停止で「ストライクボーナス」直撃!? |


▲カットイン出現時は逆押しで全リール
枠上~上段を目安に“コア図柄”を狙おう
コア高確中のコア図柄停止確率
抽選において「特定のリールには止まりやすい」というような、意図的な偏りは存在しない。
| 小役 | 確率 |
| コア図柄×1停止 | 1/8.2 |
| コア図柄×2停止 | 1/24.8 |
| コア図柄×3停止 | 1/16384.0 |
| コア図柄停止 合算 |
1/6.2 |
| レア役+ コア停止の合算 |
1/5.2 |
ネウロイモード

| ネウロイモード |
| ・「ネウロイバトル」における敵キャラクターの登場振り分けを管理するモード |
| ・“0~3”の全4段階が存在し、数値が高いほど勝利期待度の高いネウロイが登場しやすくなる |
| └“ネウロイモード3”なら最も勝利期待度の高い、50G継続の“X-22型”のみが出現! |
| ・モードはネウロイバトルの突入~敗北まで同一のものを引き継ぐ仕様※1 |
| ・モードの選択率には極大設定差が存在! |
モードごとの登場ネウロイ振り分け
「ネウロイバトル」で登場する敵ネウロイは、「ストライクボーナス」移行時および、次回ネウロイバトルに移行する「ごほうびAT」終了時に、ネウロイモードを参照して抽選。
X-18型の連続登場でモード2の、X-22型の連続登場でモード3の可能性が飛躍的に高まる。
| ネウロイモード | 登場ネウロイの振り分け | ||
| X-12型 | X-18型 | X-22型 | |
| ネウロイモード0 | 97.66% | 1.56% | 0.78% |
| ネウロイモード1 | 89.84% | 9.38% | 0.78% |
| ネウロイモード2 | - | 97.66% | 2.34% |
| ネウロイモード3 | - | - | 100% |
撃墜チャレンジ[CZ]

| 設定 | 突入確率 |
| 1 | 1/245.6 |
| 2 | 1/245.0 |
| 3 | 1/244.8 |
| 4 | 1/243.2 |
| 5 | 1/242.6 |
| 6 | 1/240.6 |
| 突入契機 |
| ・通常時のレア役による抽選 |
| └「コア高確」中の“コア図柄”停止※1も含む |
| 役割や性能 |
| ・初回ボーナス「ストライクボーナス」へのメインルートを担うCZ |
| └ボーナス当選期待度:約50% |
| ・1セット最大15Gの前半パートと4or5G継続の後半パートの2部で構成 |
| └前半パートで成功期待度をアップさせ、後半パートの演出成功によるボーナス当選を目指そう |
| ・成功時の一部で上位AT「VICTORY FLIGHT」へ直行することも……!? |
パネルレベルごとのトータル成功期待度
| パネルレベル | トータル成功期待度 |
| Lv.1 |
-
初回セット終了時は2セット目へ
2セット目終了時なら100% |
| Lv.2 | 6.9% |
| Lv.3 | 9.3% |
| Lv.4 | 16.3% |
| Lv.5 | 28.5% |
| Lv.6 | 43.9% |
| Lv.7 | 57.4% |
| Lv.8 | 72.4% |
| Lv.9 | 81.8% |
| Lv.10 | 100% |
前半パート

| CZ「撃墜チャレンジ」 前半パート |
| ・1セット最大15G継続し、消化で後半パートに移行 |
| └G数消化時の一部で2セット目に突入することも!? |
| ・滞在中は“BATTLE Lv.○”で示される「パネルレベル」の上昇を目指す |
| └レベルは“Lv.1~10”の10段階 |
| └Lv.10到達時は即後半発展+ボーナス当選!? |
| ・毎G全役でパネルレベルのアップを抽選 |
| └レア役成立時はレベルの複数アップに期待! |
| └滞在中はコア高確状態! いかにカットイン発生⇒コア図柄停止を射止められるかがカギを握る!? |
| ・パネルレベルがLv.1のままセットが終了してしまった場合は2セット目突入濃厚 |
| └再度Lv.1のまま2セット目が終了した場合はボーナス濃厚! |
成立役ごとのパネルレベルアップ期待度
| パネルレベル アップ期待度 |
成立役 |
| LOW | コア図柄×1停止※1 |
| ↓ | 弱チェリー/スイカ |
| ↓ | コア図柄×2停止※1 |
| ↓ | チャンス目 |
| HIGH | 強チェリー/コア図柄×3停止※1 |
後半パート

| CZ「撃墜チャレンジ」 後半パート |
| ・4or5G継続 |
| ・前半パートの最終的なパネルレベルに応じて、発展先の演出が変化 |
| └演出成功でボーナス!? |
| ボーナス 当選期待度 |
発展先の演出 |
| LOW |
【ロマーニャ防衛戦!】
|
| ↓ |
【アドリア海撃墜戦!】
|
| ↓ |
【超加速空中戦!】
|
| HIGH |
【出撃!ストライクウィッチーズ】
|
広告の下にコンテンツが続きます。
ストライクボーナス[初回ボーナス]

| 当選契機 |
| ・CZ「撃墜チャレンジ」成功 |
| ・通常時の成立役による直撃抽選 |
| ・通常時の規定G数消化(※主に天井) |
| 役割や性能 |
| ・出玉増加区間への入り口を担う初回ボーナス |
| ・継続G数:15G×純増:約5.0枚/G |
| ⇒獲得期待枚数:約75枚 |
| そのほかの特徴 |
| ・消化後は勝利でボーナス「ごほうびAT」となる“超”自力バトル「ネウロイバトル」へ移行 |
| └消化中はこのバトルを有利に進める“先制攻撃”アイコンの獲得をレア役で抽選 |

▲レア役成立でネウロイバトルの
“先制攻撃”アイコン獲得に期待!
ネウロイバトル


| 移行契機 |
| ・「ストライクボーナス」消化後 |
| ・2回目までの「ごほうびAT」消化後 |
| ⇒初回ボーナスも含み、計3回までのボーナス消化後 |
| 役割や性能 |
| ・勝利でボーナス「ごほうびAT」獲得の“超”自力バトル。トータル勝利期待度は約50% |
| └勝利時の一部で上位AT「VICTORY FLIGHT」へ突入することも……!? |
| ・継続G数:30~50G+α(※登場ネウロイに応じ変化) |
| ・純増:約0.8枚/G |
| └CZに近い性質ながら、獲得出玉は微増する仕様 |
| そのほかの特徴 |
| ・小役が揃えば必ず攻撃!※1“ネウロイゲージ”を削りきり、“コア”を破壊できればボーナス濃厚! |
| └レア役なら大ダメージに期待! |
| └規定G数消化後にハズレ2連成立で、与ダメージ量で勝利を抽選する「ファイナルジャッジ」へ移行 |
| ・滞在中は“コア図柄”の出現率が約1/6.2! もちろん、停止すればネウロイへの攻撃が発生※2 |
| └同じリールへコア図柄が停止するほどダメージ量が上昇する、「大ダメージフラグ育成機能」を搭載! |
| ・色指定の押し順ベルが成立すると「ウィッチ参戦システム」が発動 |
| └第2停止の押し順2択に正解すると“ウィッチ”が参戦 |
| └1stナビが同じキャラの2人をどちらも参戦させると、そのペアに応じた特殊効果が得られる |
| ・失敗時には独立した引き戻し抽選を実施 |
| └当選すると通常時移行後の~50G+α以内に告知が発生し、ごほうびATへ突入!? |
登場ネウロイごとの継続G数
| 登場ネウロイ | 継続G数 | 勝利 期待度 |
【X-12型】
|
30G+α | LOW |
【X-18型】
|
40G+α | ↓ |
【X-22型】
|
50G+α | HIGH |
大ダメージフラグ育成機能

| 大ダメージフラグ育成機能 |
| ・出現確率 約1/6.2のコア図柄停止で攻撃発生 |
| └さらに、次回同リールへコア図柄が停止した際のダメージ量をアップ! |
| 例) 中・右リールにコア図柄が停止⇒次回中or右リールにコア図柄が停止した際のダメージ量がアップ |
| ・コア図柄停止時のダメージ量は、リール位置に対応したパネルのレベル表示に対応 |
| └レベルは“Lv.1~6”の6段階。対応リールにコア図柄が停止すると、このレベルがアップ! |
| └Lv.6のリールにコア図柄が停止すると一発撃破!? |
ウィッチ参戦システム

| ウィッチ参戦システム |
| ・色指定の押し順ベル成立時に、第2停止の2択に正解すると対応したウィッチが参戦 |
| ・“中7/中BAR/右7/右BAR”1stの4役それぞれに、ウィッチが各2人ずつ対応 |
| └2人をどちらも参戦させると、そのペアに応じた特殊効果が発動! |
| ・ペア成立中に再度同ペアが成立した場合、特殊効果の持続G数を上乗せ |
| ・第1停止の押し順や色目押しをミスしてしまってもシステムは有効 |
| └この場合、第2移行の停止方法を問わず50%でウィッチの参戦を抽選 |
| 1stの 色・ 押し順 |
対応ウィッチ | 特殊効果 |
| 中7 | リーネ × ペリーヌ |
ゲーム数HOLD |
| 中BAR | シャーリー × ルッキーニ |
連続攻撃UP |
| 右7 | エイラ × サーニャ |
装甲破壊高確 |
| 右BAR | バルクホルン × ハルトマン |
攻撃力UP |
特殊効果の詳細
| 特殊効果 | 能力 |
| ゲーム数HOLD |
残りG数はもちろん、 成立ペアや特殊効果も維持 |
| 連続攻撃UP |
成立役によるダメージを※1 与えられなかったときに 追撃が発生 |
| 装甲破壊高確 |
「装甲破壊チャンス」に 突入しやすくなる |
| 攻撃力UP |
装甲破壊チャンス中も含み、 与ダメージが通常よりアップ |
装甲破壊チャンス

| 突入契機 |
| ・ネウロイバトル中の成立役による抽選 |
| └“装甲破壊高確”中なら突入期待度アップ! |
| 役割や性能 |
| ・毎Gネウロイへダメージを与えられる状態 |
| └1回あたりのダメージ量も通常状態と比較してより大きなものに期待できる |
| ・継続G数は抽選で決定 |
| └滞在中はネウロイバトルの継続G数をHOLD |
| └装甲破壊チャンスのストック時は、通常状態を1G挟んで再度装甲破壊チャンスに突入 |
| ・ウィッチ参戦システム関連の抽選(参戦・ペア成立時の継続G数など)は通常状態と同一 |
ファイナルジャッジ

| ファイナルジャッジ |
| ・ネウロイバトルの規定G数消化後にハズレが2連続で成立した場合に移行 |
| └ハズレの出現確率は約1/3.0 |
| └色指定押し順ベルも含み、小役成立で連続回数はリセット! |
| └種類を問わず、特殊効果発動中のハズレはカウントされない |
| ・移行時に与ダメージ量に応じて勝利を抽選 |
| └与ダメージ量が多いほど勝利期待度がアップ! |
| └ゲージ色 緑or赤はゲージの残り具合でも期待度が変化!? |
| └勝利期待度は設定にも左右される!? |
| ・継続G数は7G |
EPISODE BATTLE「空より高く」
ファイナルジャッジの代わりに発生することのある16G継続の演出。
発生すれば勝利が濃厚となるだけでなく、獲得するごほうびATが「オーバースカイボーナス」となる期待度もアップ!
そのほかネウロイバトル中の注目ポイント
“先制攻撃”アイコン

各ボーナス中にアイコンを獲得していれば、ネウロイへの先制攻撃が発生!?
BAR図柄/7図柄揃い

カットイン発生時にBARが揃えばネウロイへ大ダメージ! 7揃いなら一発撃破!?
戦線復帰機能

「ストライクボーナス」からの移行時(=初戦)に限り、敗北時には「戦線復帰機能」が発動!
移行する通常時の100G以内で再度ストライクボーナスに当選すると、前回のダメージ量を引き継いだ状態で「ネウロイバトル」が開始するぞ!
ごほうびAT【ウィッチーズカーニバル(inバスタイム)/オーバースカイボーナス】

| 当選契機 |
| ・「ネウロイバトル」に勝利 |
| 役割や特徴 |
| ・出玉増加区間においての“ごほうび”を担う、払出枚数管理型のボーナス |
| └純増は約7.0枚/G(※ボーナス種別を問わず) |
| ・初期払出枚数の異なる3種のボーナスが存在 |
| └獲得ボーナスは演出「ごほうびチェック」で告知 |
| └払出枚数の減算は15枚ベルのみが対象 |
| ・消化中のレア役で“枚数の直乗せ/枚数減算HOLD/ネウロイバトルの先制攻撃アイコン”を獲得することも |
| └初期払出枚数の決定Gまでに枚数上乗せに当選した場合は、初期払出枚数に加算して告知 |
| ・消化後の移行先は「ストライクボーナス」からの「ネウロイバトル」突破回数に応じて変化 |
| └2回目までであれば再度ネウロイバトルへ移行 |
| └3回突破時(ごほうびAT3回目)は上位AT突入を懸けた「超大型ネウロイバトル」へ移行! |
| ごほうびAT | 初期払出枚数 |
ウィッチーズカーニバル
|
200/300/ 400/500枚
初回のネウロイ
バトル勝利時は 300枚以上濃厚 |
|
ウィッチーズカーニバル inバスタイム
|
300/ 400/500枚 |
オーバースカイボーナス
|
500枚 |

▲待機中の各種操作で消化中の楽曲や
“推しキャラ”を選択することが可能!
ごほうびAT中レア役成立時の獲得アイコン
| アイコン | 内容 |
【枚数の直乗せ】
|
表示の枚数を 払出枚数に上乗せ |
【“わたし守りたい”アイコン】
|
枚数減算をHOLD ※オーバースカイ ボーナス中は 獲得抽選なし |
【“先制攻撃”アイコン】
|
次回 ネウロイバトルで 先制攻撃が発生 |
広告の下にコンテンツが続きます。
超大型ネウロイバトル


| 移行契機 |
| ・「ネウロイバトル」3戦目突破時の「ごほうびAT」消化後 |
| 役割や性能 |
| ・上位AT「VICTORY FLIGHT」突入を懸けた本機の叩きドコロ |
| └成功期待度:約50%(※引き戻し抽選込み) |
| └引き戻し抽選を除いた成功期待度は約44% |
| ・継続G数:10G |
| └消化中のレア役で突破に期待! |
| └滞在中は「コア高確」状態のため“コア図柄”の停止でもチャンス!※1 |
| ・ブラックアウト演出発生で上位AT突入!? |
| ・失敗時には独立した引き戻し抽選を実施 |
| └当選すると通常時移行後の~50G+α以内に告知が発生し、上位ATへ突入!? |
ウィッチーズアタック・VICTORY FLIGHT[上位AT]

| 突入契機 |
| ・「超大型ネウロイバトル」成功 |
| ・「VICTORY FLIGHTチャレンジ」成功 |
| ・CZ「撃墜チャレンジ」成功時の一部 |
| ・「ネウロイバトル」勝利時の一部 |
| 役割や性能 |
| ・純増約7.0枚/GのG数管理型AT |
| ・突入時に必ずG数上乗せ特化ゾーン「ウィッチーズアタック」が発生 |
| └平均上乗せG数:約137G |
| ・G数の消化後は上位ATの引き戻しゾーン「VICTORY FLIGHTチャレンジ」へ移行 |
| └引き戻し期待度:約50% |
| ・1ループあたりの獲得期待出玉 約1600枚※1×ループ※2期待度 約50%の、限界を貫く本機最強AT! |
| そのほかの特徴 |
| ・消化中は演出発生でG数上乗せのチャンス! |
| └1契機の最大上乗せG数:300G |
| ・画面下UIに表示されている図柄が1stとなる色指定押し順ベルが成立すると、“すごろく”が1マス進行 |
| └計8マス進めばゴール到達となり、G数を上乗せ! |
| ・所定の条件を満たした場合、「エンディング」が発生 |
| └有利区間の差枚数上限まで継続し、終了後は「VICTORY FLIGHTチャレンジ」へ移行する |

▲現在の1stに指定されている図柄や
すごろくの進行状況は、画面下のUIで確認可能
ウィッチーズアタック

| ウィッチーズアタック |
| ・VICTORY FLIGHT突入時に必ず発生する、10G+α継続※1の上乗せ特化ゾーン |
| ・平均上乗せG数:137G |
| └毎G必ず5G以上の上乗せが発生するため、最低でも50Gは保証 |
| ・毎G成立役に応じて上乗せG数を抽選 |
| └7図柄を狙え!カットイン出現⇒7図柄揃いで30Gを上乗せ! |
| ・規定G数消化後は押し順ベル成立時に継続抽選を実施 |
| └ウィッチ“マルセイユ”参戦時は継続抽選が優遇! |

▲ウィッチ“マルセイユ”参戦時は
規定G数消化後の継続抽選が優遇!
上乗せ発生時に第3停止ボタンをネジると……?

上乗せ発生時に第3停止ボタンをネジると、登場ウィッチが恥じらいを見せる隠し演出が発生!
VICTORY FLIGHTチャレンジ


| 移行契機 |
| ・上位AT「VICTORY FLIGHT」のG数を消化 |
| └「エンディング」発生時も含む |
| 役割や性能 |
| ・10G継続する上位ATへの再突入を目指すゾーン |
| └成功期待度:約50%(※引き戻し抽選込み) |
| └引き戻し抽選を除いた成功期待度は約44% |
| ・宮藤が開眼すれば上位ATへ再突入!? |
| └レバーオンでショートフリーズが発生すれば宮藤開眼のチャンス! |
| ・抽選の内容は基本的に「超大型ネウロイバトル」と同一 |
| └ただし“コア図柄”を狙え!のカットインが発生しない仕様のため、停止出目に対する期待度が異なる |
| ・失敗時には独立した引き戻し抽選を実施 |
| └当選すると通常時移行後の~50G+α以内に告知が発生し、上位ATへ突入!? |
AT引き戻し抽選

▲AT終了後50G間は、画面周囲に
紫のエフェクトが発生(ネウロイ侵食演出)
「ネウロイバトル」や「超大型ネウロイバトル」、「VICTORY FLIGHTチャレンジ」失敗後(≒AT終了後)は即ヤメ厳禁!
これらは失敗時に独立した引き戻し抽選が行われており、当選すると通常時移行後50Gを消化するまでの放出抽選に当選、または、50G到達で告知演出が発生し、引き戻し内容に応じた状態へ突入となる。
とくに後者2つは引き戻し当選で上位AT「VICTORY FLIGHT」突入となるため、大量出玉獲得の大チャンスを逃さないためにも、AT終了後は通常時50G+αの遊技続行を強く推奨する。
なお、この50G間で、レア役などを契機にCZ「撃墜チャレンジ」や「ストライクボーナス」に当選した場合は引き戻しの対象外となる点に注意してほしい。
| 失敗した状態 | 引き戻し抽選 成功時の当選先 |
| ネウロイバトル | ごほうびAT (ごほうびチェック) |
| 超大型ネウロイバトル | VICTORY FLIGHT |
| VICTORY FLIGHT チャレンジ |
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©2010 第501統合戦闘航空団 ©SANYO BUSSAN CO.,LTD. ©SANTHREE CO.,LTD.
広告の下にリンクが続きます。
広告
広告