ディスクアップ2(パチスロ)解析情報サイト
パチスロディスクアップ2
最終更新日
更新履歴
筐体・リール配列・配当
279枚を超える払い出しで終了



異色BIG BONUS
279枚を超える払い出しで終了

REGULAR BONUS
5回の入賞 or 12回の遊技で終了

チェリー(2枚)

スイカ(5枚)

10枚役(10枚)

リプレイ

パチスロディスクアップ2のスペックと特徴
| 設定 | BB確率 | RB確率 | ボーナス 合算 |
出玉率 (完全攻略時) |
| 1 | 1/287.4 | 1/496.5 | 1/182.0 | 99.4% (103.0%) |
| 2 | 1/286.2 | 1/436.9 | 1/172.9 | 101.2% (104.5%) |
| 5 | 1/278.9 | 1/422.8 | 1/168.0 | 104.2% (107.4%) |
| 6 | 1/276.5 | 1/397.2 | 1/163.0 | 105.3% (108.6%) |
導入予定日:2022年1月24日
Sammy(サミー)から『パチスロディスクアップ2』が登場。
5.9号機の大ヒット作「パチスロディスクアップ」が多彩な進化を遂げ、6号機で帰ってきた。
A+ATにモデルチェンジされたものの、スペック面は前作と変わりなく忠実に再現されている。
| ポイント | 内容 | |
| スペック面 | 前作と ほぼ変わらない 遊びやすさを実現 |
|
| 前作(設定1) BB:約1/289 RB:約1/497 合算:約1/183 |
今作(設定1) BB:約1/287 RB:約1/497 合算:約1/182 |
|
| ダンスタイム DJゾーン |
純増枚数約0.5枚/Gなど 内部システムは継承 ※ART⇒ATに変更 |
|
| リアルボーナス | 前作同様に BB当選=AT!? |
|
| 技術介入 | 「リプ・星・星」の 目押し位置が継承 ※枠下図柄が青7⇒BARに変更 |
|
| 演出 | 「スベリ音演出」 「ラジカセ演出」 「消灯演出」など 完全継承+新演出搭載 |
|
また、今作から新たに『極・技術介入』を搭載し、1Gで最大3回のビタ押しが求められるようになった。
そして、ファン待望の“マイスロ”を本機に搭載。
自身のデータチェックにも有効活用できること間違いナシ!

機種概要もくじ
本機の注目ポイント
前作「ディスクアップ」から継承されている点や、進化を遂げたポイントなどをおさらい。
継承された部分
| ポイント | 内容 | |
| スペック面 | 前作と ほぼ変わらない 遊びやすさを実現 |
|
| 前作(設定1) BB:約1/289 RB:約1/497 合算:約1/183 |
今作(設定1) BB:約1/287 RB:約1/497 合算:約1/182 |
|
| ダンスタイム DJゾーン |
純増枚数約0.5枚/Gなど 内部システムは継承 ※ART⇒ATに変更 |
|
| リアルボーナス |
前作同様に BB当選=AT!? |
|
| 技術介入 |
「リプ・星・星」の 目押し位置が継承 ※枠下図柄が青7⇒BARに変更 |
|
| 演出 |
「スベリ音演出」 「ラジカセ演出」 「消灯演出」など 完全継承 (+新演出搭載も) |
|
進化した部分
| ポイント | 内容 | |
| 中リール ・ 右リール 配列変更 ⇓ 【リーチ目が進化】 |
「中リール」 スイカの位置が変更 ①赤7の2コマ下 ②青7の1コマ下 |
|
| 「右リール」 2つあるボーナス図柄が変更 前作⇒赤7 今作⇒青7 |
||
| ベース枚数 UP |
前作(設定1) 約32.1G/50枚 |
今作(設定1) 約38.0G/50枚 |
| ダブルアップ BB |
上乗せ時のゲーム数が 全て2倍に!? |
|
| 極・技術介入 | 1Gで最大3回分 上乗せ!? 【全リールビタ押しに挑戦】 |
|
| faet.ダンスタイム | 通常時の異色BB 当選時の一部で突入 ドットが青色に変化 ダンスタイムが 約80%でループ!? |
|
| 異色BB中 技術介入 |
異色BB中も 技術介入上乗せが発生 |
|
| 通常時RB後 AT当選 |
今作から 通常時RB⇒AT当選 ルートも新たに搭載 |
|
| 待望の マイスロ搭載 |
マイスロ起動で 「プラクティスモード」 「リーチ目ミッション」 を楽しめる! |
|
通常時の演出

通常時は主にサウンド系や消灯演出がメインとなる。
出目と演出を絡めたゲーム性は健在!
| サウンド系演出 |
| 予告音 |
| ダブルスタート音 |
| スベリ音 |
| 遅れ |
| 【NEW】 無音 |
| etc… |
| ドット系・消灯演出 |
| 消灯演出 【変則消灯は大チャンス!】 |
| ラジカセ演出 【法則は前作を継承】 |
| DUルーレット 【今作から新たに“W”が追加】 |
| ダンサーリーチ 【アフロレディなら大チャンス!?】 |
| DJリーチ 【アフロマンリーチなら大チャンス!?】 |
| 【NEW】 キャラ登場演出 【キャラが飛び出せば小役以上!?】 【登場キャラにも秘密が!?】 |
| 【NEW】 モンタージュルーレット 【キャラの上下半身がルーレットで始動】 【キャラと数字に注目!奇数だと…!?】 |
通常時の打ち方
前作にもあった打ち方は、そのまま継承!
基本はハサミ打ちで消化して、スイカがテンパイした場合のみ中リール・スイカをフォローしよう。
ただし、中・右リールの配列が変更されているため、スイカの目押しなどに注意しよう。
| 通常時の打ち方【3パターン】 推奨手順 |
| ① 左リールBAR狙い ![]() |
| ② 左リール赤7狙い ![]() |
| ③ 左リール青7下のチェリー狙い ![]() |
◆スイカテンパイ時(共通)


▲中リール「赤7/青7」目安にスイカ狙い
右リールは適当打ちでOK
※今作はボーナス図柄の下にスイカがあるため
早め(上段~枠上)に目押ししよう
◆チェリー停止時(共通)

▲中・右リール適当打ちでOK
リーチ目について
本機に搭載されているリーチ目は全部で3000通り以上!?
その一部を下記で紹介。
左リール「BAR狙い」時のリーチ目(一部)
| 左リール「BAR狙い」時 リーチ目(一部) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※上記リーチ目は順押し・ハサミ打ちのみ有効
左リール「赤7狙い」時のリーチ目(一部)
| 左リール「赤7狙い」時 リーチ目(一部) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※上記リーチ目は順押し・ハサミ打ちのみ有効
左リール「青7狙い」時のリーチ目(一部)
| 左リール「青7狙い」時 リーチ目(一部) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※上記リーチ目は順押し・ハサミ打ちのみ有効
BIG BONUS(BB)




性能
・最大獲得:202枚
・BB当選=AT濃厚!?
└約50%でAT「ダンスタイム」に当選
・BB中は1度だけ枚数調整手順を実践(逆押し)
└右リール⇒枠上~枠下に赤7狙い
└中リール⇒適当打ち
└左リール⇒枠上~中段にBAR狙い
・『真・技術介入』を搭載(ビタ押し1回)
・『極・技術介入』を新搭載(ビタ押し3回)
・AT中はビタ押し不要の「HYPER BIG BONUS(HBB)」
・BB当選時の一部で「ダブルアップBB(WBB)」が発生
└上乗せゲーム数が全て2倍!?
BB中の打ち方
枚数調整手順
◆予告音非発生時に実践

▲逆押しで各リール目押し
①右リール枠上~枠下の範囲に赤7狙い
②中リール⇒適当打ち
③左リール⇒枠上~中段にBAR狙い

▲上記停止型で成功!
予告音発生時の打ち方
『真・技術介入』(ビタ押し1回) or 『極・技術介入』(ビタ押し3回)どちらかのパターンが発生によって打ち方が異なる。
| 『真・技術介入』<赤カットイン> 発生時 (ビタ押し1回) |
| 中リールに 「リプ・星・星」をビタ押し ![]() |
![]() ▲残りリールは適当打ちでOK! |
| 『極・技術介入』<青カットイン>発生時 (ビタ押し3回) |
下記の3箇所をビタ押し![]() ※どこから押してもOK |
| ①左リール下段に「青7」をビタ押し |
| ②中リール下段に「BAR」をビタ押し |
| ③右リール下段に「赤7」をビタ押し |
![]() 上記停止型で全成功! |
◆「ダブルアップBB」について

▲BB当選時の一部で発生
【上乗せゲーム数が全て2倍に!?】
(HBB中は目押し不要で2倍!?)
(極・技術介入発生時も2倍!?)
プラクティスモード(PRACTICE MODE)について

| プラクティスモード(PRACTICE MODE) |
|
| 遊技方法 | ・マイスロログイン状態+通常BB当選時に有効 ・PUSHボタンを長押しで完了 └サブ液晶に「PRACTICE MODE」が出現 |
| 性能 | ・ビタ押しの精度をユーザーと競うモード (上乗せ性能は変化ナシ) ・ハイスコアを記録して上位ランカーを目指せ └遊技終了時にQRコード読み取りで自動的に記録される |
スコア獲得の秘訣
①カットイン非発生時

▲中リール第1停止時に「リプ・星・星」をビタ押し
【開始時は枚数調整手順を忘れずに】
②赤カットイン発生時

▲サブ液晶で指示された中⇒左⇒右の順でビタ押し
失敗した時点で残りリールのビタ押しに挑戦出来なくなるため
より早く+正確にビタ押しすることが重要!
※指定された押し順で消化しないとポイントが加算されない点に注意
③青カットイン発生時

▲どこから押しても問題なし!
経過時間がストップするためじっくり全リールビタ押し可能
丁寧+慎重にビタ押しすることが重要!
REGULAR BONUS(RB)

性能
・5回の入賞 or12回の遊技で終了
・枚数調整手順不要
・RB経由でAT当選ルートを新たに搭載
└当選時はダンスタイム100G以上!?
・バシュン演出発生時は「BAR/赤7」狙いで消化
・演出非発生時は全リール適当打ちで15枚役をGET!?
◆バシュン演出発生時

▲左リールに「赤7 or BAR」狙い
AT「ダンスタイム(DT)」

突入契機
・BB消化時のジャッジルーレット成功時
・RB経由のDT当選告知発生時
・AT中のボーナス当選時
性能
・純増:約0.5枚/G
・登場キャラによって継続ゲーム数を示唆
└キャラ反転は100G以上!?
・継続ジャッジ成功でDT継続
└爆弾の大きくなるゲーム数で継続期待度を示唆
・消化中のボーナス当選で再び「DT」突入
| 継続G数 期待度 |
キャラ |
| LOW | ミア![]() 【20G以上!?】 |
| ↓ | アフロレディ![]() 【20G+継続!?】 |
| ↓ | リーゼントマン![]() 【40G以上!?】 |
| ↓ | シンディ![]() 【60G以上!?】 |
| ↓ | キャラ反転![]() 【100G以上!?】 |
| HIGH | エイリやん![]() 【今作も出現で…!?】 |
AT中の演出
サウンド系は通常時と同様の演出が発生し、ドット系演出はAT中専用のものが存在する。
| サウンド系演出 |
| 予告音 |
| ダブルスタート音 |
| スベリ音 |
| 遅れ |
| 【NEW】 無音 |
| etc… |
| ドット系・消灯演出 |
イコライザー演出![]() 【こすって上部パネルに出現する文字に注目】 【“W”が出現するとWBB!?】 |
キャラリンフラッシュ演出![]() 【法則は前作を継承(レア役対応)】 【いつもと違うパターンが出現することも!?】 |
バシュン演出![]() 【前作同様にチェリー狙い】 |
AT「feat.ダンスタイム」

突入契機
・通常時異色BB当選時の一部
性能
・純増:約0.5枚/G
・サブ液晶が青色に変化
・ループ率:約80%!?
・キャラごとの継続ゲーム数示唆は「DT」と同様
・消化中のボーナス当選で再び「feat.DT」に突入

▲サブ液晶が青色に変化!
AT「DJゾーン」

獲得契機
・BB中『真・技術介入』成功時
・BB中『極・技術介入』成功時
・HBB当選時G数上乗せ発生
性能
・純増:約0.5枚/G
・消化中のボーナス当選で再び「DT」突入
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©Sammy







































