パチスロ リング 運命の秒刻【スロット新台】ボーナス引き戻し「呪いの連鎖」について ステージごとの特徴や連続演出期待度など
パチスロ リング 運命の秒刻
							最終更新日
							
						
目次
ボーナス引き戻し「呪いの連鎖」概要

| ボーナス引き戻し「呪いの連鎖」概要 | |
| 突入契機 | ・貞子ボーナス終了後 | 
| 性能 | ・継続25G+α ・ボーナス引き戻し期待度:【約62%・約82%・約97%】 ・引き戻し成功で再び「貞子BONUS」に当選 ・3回引き戻し成功で「超貞子BONUS」 ・ステージは全部で4種類 └【森・廃診療所・廃屋・井戸】 ・レア役やリプレイで「運命の分岐」突入抽選 └「デジャヴパニック」/「運命の秒刻」へと発展 ・「デジャヴパニック」成功期待度⇒約27% ・「運命の秒刻」成功期待度⇒約70% | 
滞在ステージの種類と特徴
開始時のステージは初回「貞子BONUS」当選時の呪いの数字や引き戻しでの当選で変化することがある。
◆呪いの数字について

▲メニュー画面の左側にある数字
【ゾロ目だと「廃屋ステージ」からスタート】
| ステージ | 内容 ・ 初回ステージ 法則 | 
| 森ステージ  | 基本初回 ステージ | 
| 初回スタート時 呪いの数字が ゾロ目以外で 選択 | |
| 廃診療所ステージ  | 1回目 引き戻し後 ステージ | 
| 「智子の部屋」で ボーナス当選した 場合に選択されやすい | |
| 廃屋ステージ  引き戻し成功で 次回「超貞子BONUS」 | 2回目 引き戻し後 ステージ | 
| 初回スタート時 呪いの数字が ゾロ目だと 必ず選択 【11・22・33…】 | |
| 井戸ステージ  | 引き戻し期待度 約97% 濃厚 | 

▲いきなり「廃診療所」や「廃屋」スタートもあり!?
「呪いの連鎖」中の内部状態
「呪いの連鎖」は内部状態で管理されており、【通常・高確・超高確】の3種類が存在する。
通常と高確に関しては見た目上の判断は不可能となっており、超高確は必ず「井戸ステージ」に移行する。
| 内部状態 | 引き戻し率 【全設定共通】 | 
| 通常 | 約62% | 
| 高確 | 約82% | 
| 超高確 | 約97% | 
「呪いの連鎖」ステージシナリオ
「呪いの連鎖」ステージの1~3回目の内部状態はシナリオで管理されており、選択されたシナリオで管理されている。
また、「貞子BONUS」中に井戸ステージに当選した場合は、「超高確」(井戸ステージ)が優先される。
| シナリオ | 森 ステージ | 廃診療所 ステージ | 廃屋 ステージ | 
| シナリオA | 通常 | 通常 | 通常 | 
| シナリオB | 通常 | 高確 | 通常 | 
| シナリオC | 通常 | 通常 | 高確 | 
| シナリオD | 通常 | 高確 | 高確 | 
| シナリオE | 高確 | 通常 | 通常 | 
| シナリオF | 高確 | 通常 | 高確 | 
| シナリオG | 高確 | 高確 | 高確 | 
「運命の分岐」

通常時と同様の演出が発生!
「デジャヴパニック」or「運命の秒刻」に発展する。
「運命の秒刻」だと大チャンス!
| 内容 | 成功期待度 | 
| デジャヴパニック  | 約27% | 
| 運命の秒刻  | 約70% | 
分岐テーブルの振り分け抽選
分岐テーブルは通常時のものとは別に存在し、全8種類のテーブルが搭載されている。
高いテーブルほど、良い移行先が出現しやすくなり、左右で比較すると右の方が強い移行先となる。
| 分岐テーブル | 移行先 | |
| 左側 | 右側 | |
| 分岐テーブルF | DPレベル1 | 運命の秒刻 | 
| 分岐テーブルG | DPレベル1 | (超)貞子BONUS | 
| 分岐テーブルH | DPレベル2 | 運命の秒刻 | 
| 分岐テーブルI | DPレベル2 | (超)貞子BONUS | 
| 分岐テーブルJ | DPレベル3 | 運命の秒刻 | 
| 分岐テーブルK | DPレベル3 | (超)貞子BONUS | 
| 分岐テーブルL | 運命の秒刻 | (超)貞子BONUS | 
| 分岐テーブルM | (超)貞子BONUS | (超)貞子BONUS | 
※DP…デジャヴパニック
※DPレベルは見た目上での判断不可
◆注目ポイント
・強チェリーでの当選時は「分岐テーブルL」濃厚!?
・確定ストック保有時は「分岐テーブルM」濃厚!?
・左右の選択抽選はそのゲームの成立役で自力抽選!
└レア役成立時は必ず「右」を選択する!?
【「右」のトータル選択率⇒約1/7.5】
テーブル振り分け
テーブル振り分けは内部状態に応じて異なる。
また、強チェリーで当選した場合は「分岐テーブルL」のみとなるため、以下の振り分けは強チェリー以外での振り分けとなる。
| 分岐テーブル | 強チェリー以外 内部状態別の分岐テーブル振り分け | |
| 通常 | 高確 | |
| 分岐テーブルF | 75.4% | 44.5% | 
| 分岐テーブルG | 4.7% | 4.7% | 
| 分岐テーブルH | 16.4% | 25.0% | 
| 分岐テーブルI | 1.2% | 4.7% | 
| 分岐テーブルJ | 2.0% | 14.8% | 
| 分岐テーブルK | 0.4% | 4.7% | 
| 分岐テーブルL | – | 1.6% | 
| 分岐テーブルM | – | – | 
デジャヴパニック

デジャヴパニックは、最大4G継続する自力ゾーン。毎ゲーム成立役に応じて【成功・継続・終了】を抽選しており、継続ゲーム数に応じて成功期待度が異なる。
内部的なレベル【DPレベル1~3】が3種類あり、高レベルほどボーナスに当選しやすい。
| DPレベル | 成功期待度 | 
| レベル1 | 約15% | 
| レベル2 | 約35% | 
| レベル3 | 約75% | 
| トータル | 約27% | 
1~2G目の抽選【全レベル共通】
1~2G目の抽選は、全レベル共通で【成功・継続・終了】抽選が行われている。
1~2Gだけは全役で終了が選択されることはない。
※1G目はタイトル画面
| 成立役 | 抽選内容 | ||
| 終了 | 継続 | 成功 | |
| ハズレ ベル 1枚役 | – | 99.6% | 0.4% | 
| リプレイ | – | 99.2% | 0.8% | 
| 弱チェリー スイカ | – | 87.5% | 12.5% | 
| 強チェリー チャンス目 | – | – | 100% | 
| 逆押しナビ | – | 96.9% | 3.1% | 
3G目(1回継続後)
3G目(1回継続後)の抽選は、DPレベルと成立役で【成功・継続・終了】抽選が行われている。
| ■DPレベル1時 | |||
| 成立役 | 抽選内容 | ||
| 終了 | 継続 | 成功 | |
| ハズレ ベル 1枚役 | 93.0% | 2.3% | 4.7% | 
| リプレイ | 85.9% | 12.5% | 1.6% | 
| 弱チェリー スイカ | – | 98.4% | 1.6% | 
| 強チェリー チャンス目 | – | – | 100% | 
| 逆押しナビ | – | 100% | – | 
| ■DPレベル2時 | |||
| 成立役 | 抽選内容 | ||
| 終了 | 継続 | 成功 | |
| ハズレ ベル 1枚役 | 75.0% | 6.3% | 18.8% | 
| リプレイ | 25.0% | 50.0% | 25.0% | 
| 弱チェリー スイカ | – | 75.0% | 25.0% | 
| 強チェリー チャンス目 | – | – | 100% | 
| 逆押しナビ | – | 100% | – | 
| ■DPレベル3時 | |||
| 成立役 | 抽選内容 | ||
| 終了 | 継続 | 成功 | |
| ハズレ ベル 1枚役 | 25.0% | 50.0% | 25.0% | 
| リプレイ | – | 94.5% | 5.5% | 
| 弱チェリー スイカ | – | – | 100% | 
| 強チェリー チャンス目 | – | – | 100% | 
| 逆押しナビ | – | 94.5% | 5.5% | 
4G目(2回継続後)
4G目(2回継続後)の抽選は、DPレベル共通で成立役に応じて【成功・終了】抽選が行われている。
| 成立役 | 抽選内容 | |
| 終了 | 成功 | |
| ハズレ ベル 1枚役 | 12.5% | 87.5% | 
| リプレイ | – | 100% | 
| 弱チェリー スイカ | – | 100% | 
| 強チェリー チャンス目 | – | 100% | 
| 逆押しナビ | – | 100% | 
					※数値等自社調査
					※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
				
©1998「リング」「らせん」製作委員会