【ゴブリンスレイヤー(スロット)】打ち方とリール配列【ゴブスレ】
最終更新日
目次
リール配列
通常時の打ち方
■本機の打ち方まとめ
◆押し順ナビなし時は
全リール適当打ちでOK
(本機は左リール第1停止を推奨)
主な小役の配当
主な小役の配当 (液晶のもの) |
ベル(9枚 or 11枚)![]() |
スイカ(リプレイ)![]() |
弱チェリー(3枚)![]() |
強チェリー(リプレイ)![]() |
リプレイ![]() |
メインリールについて
メインリールの停止型(一例)
リプレイ | 共通ベル |
![]() |
![]() |
スイカ | 弱チェリー |
![]() |
![]() |
強チェリー | チャンス目 |
![]() |
![]() |
GOB | |
![]() |
メインリールの狙い方(おすすめ)
メインリールは、左リールに2連青7狙いで小役を絞り込める可能性がある。
中段GOB図柄停止 (基本となる停止型) |
![]() 弱チェリー以外の全役 |
上中段に青BAR停止 |
![]() リプレイ or 強チェリー |
中下段に青BAR停止 |
![]() 弱チェリー or 強チェリー |
チャンス目の法則
■チャンス目についての法則
小役非成立時、右リール中段に黄色の図柄停止でチャンス目濃厚!
右リールは青BAR2連が中下段停止でもOK
液晶リールでは左右に同じ図柄が止まりやすい!?
液晶リールの出目法則
※順押し限定
※下記停止型はすべて一例
小役 ハサミ目 |
|
![]() チャンス目orCZ以上期待大 |
|
ブランク 1個 |
ブランク 2個 |
![]() 高確以上 |
![]() 超高確 |
リプレイ/リプレイ/スイカ | |
![]() 高確以上 |
|
弱チェリーの 強弱 |
|
![]() 1個/左中にチェリー<ハサミ/中右チェリー(高確以上濃厚) |
|
チャンス図柄 1個 |
チャンス図柄 2個以上 |
![]() CZのチャンス |
![]() CZ以上期待大 |
バトル図柄 アオリ |
|
![]() CZのチャンス |
|
ANY/ANY/赤7 | |
![]() RUSH濃厚 |
AT中の打ち方
ナビ発生時
すべてナビに従う
ナビ非発生時
通常時と同様小役狙い
ナビ発生時の押し順ミスには気を付けよう。
RUSH準備中
◆「×??」ナビ発生時
×を避け、中 or 右リールを最初に押そう!
(4択成功でオーブを上乗せ)
■シノのワンポイント
この機種は準備中に如何にオーブを稼げるかも重要となります。
お楽しみ要素として、「×・?・?」ナビ時は、右リールに2連青BARを狙ってみましょう。画像の様に停止すれば、実戦上4択押し順の第1停止正解が濃厚です。
残りの2択を気合いで当てましょう!
RUSH中
◆右リール2連BAR狙い発生時
右リールに2連BAR狙い⇒ナビに従って消化しよう
その他
◆カットイン発生時
画面の指示に従って図柄を狙おう
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©蝸牛くも・SBクリエイティブ ゴブリンスレイヤーGC製作委員会
コンテンツリスト