【咲(スマスロ)】打ち方とリール配列
L咲-Saki- 頂上決戦
最終更新日

咲(スマスロ)のリール配列

リール配列の解説
L咲-Saki- 頂上決戦のリールは、左リールを黒バーか赤7、中リールも黒バーか赤7を狙うと全小役をフォローできるようになっている。なお、レア役は全てリプレイ
or 1枚役のため、狙わずとも小役の取りこぼしは存在しない。
咲(スマスロ)の通常時の打ち方
【左1st推奨機】
◆左リールに“黒BAR(赤7でもOK)”を
狙い、レア役をフォローしよう
◆スイカ停止時は以下の手順を実行しよう
▲スイカ停止時は
中リール“黒BAR”を目安にスイカ狙い
右リールは適当打ちでOK
(スイカ/チャンス目はリプレイ or 1枚役のため、
中リール適当打ちでも実質的に小役の取りこぼしは存在しない)
◆上記停止形以外は残り適当打ちでOK
▲上記は適当打ちでOK
咲(スマスロ)の主なレア役の停止形(以下停止形はすべて一例)
- 弱チェリー(リプレイ)
-
弱チェリー(リプレイ)は左リールにチェリーが停止し、右リール中段に7図柄/BAR/ブランク以外が停止する。 - 強チェリー(リプレイ)
-
強チェリー(リプレイ)は左リールにチェリーが停止し、右リール中段に7図柄/BAR/ブランクのいずれかが停止 - スイカ(リプレイ)
-
スイカ(リプレイ)はスイカ図柄が一列に停止する。 - チャンス目(1枚)
-
チャンス目(1枚)はベルが小Vに停止または
スイカテンパイ外れが停止する。
※役構成は見た目上のもの
咲(スマスロ)の通常時の打ち方(枠上白7狙い)
【左1st推奨機】
◆左リール枠上に"白7"を狙う
◆どの停止形をとっても残りリール適当打ちでOK
小役の停止形(以下停止形はすべて一例)
白7下段停止

「ハズレ(1枚役)」「リプレイ」
「共通ベル or 左正解ベル」「チャンス目」
- リプレイ
-
リプレイが中段一直線に停止する。 - 共通ベル or 左正解ベル
-
共通ベル or 左正解ベルは上段一直線にベルが停止する。 - チャンス目
-
チャンス目はベルが小Vに停止する。
白7中段停止

「リプレイ」「弱チェリー」「強チェリー」
※チェリーの強弱は出目での判別が不可のため、入賞音やフラッシュで確認する必要あり
- リプレイ
-
右下がりにリプレイが停止する。 - 弱チェリー or 強チェリー
-
左リール中段に白7が停止し、
中/右リールはハズレ目が停止する。
※停止形ではチェリーの強弱を判別不可
第3停止時の音やバックライトフラッシュ、
リール上部ランプで判別可能
(激しめの音やフラッシュなら強チェリー!?)
枠上白7(スイカ)停止

「共通1枚ベル」「スイカ」「チャンス目」
- 共通1枚ベル
-
下段一直線にベルが停止する。 - スイカ
-
上段一直線にスイカが停止する。 - チャンス目
-
上段スイカテンパイはずれが停止する。
咲(スマスロ)のAT中の打ち方
ナビ発生時
すべてナビに従う
ナビ非発生時
通常時と同様小役狙い
演出発生時
通常時と同様小役狙い
ナビ発生時の押し順ミスには気を付けよう。
カットイン発生時

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©小林 立 / スクウェアエニックス・清澄高校麻雀部 ©小林 立 / スクウェアエニックス・咲阿知賀編製作委員会 ©小林 立 / スクウェアエニックス・咲全国編製作委員会©SANYO BUSSAN CO.,LTD.