【いざ番長】前兆について(修行・対決)
いざ!番長
最終更新日
目次
修行(特訓)
概要 |
・G数契機で突入する番長シリーズおなじみの対決前の前兆ステージ |
・法則や演出の流れは歴代シリーズと同様 |
▲修行中小太郎が探索に行くとチャンス!
1Gで帰還 or 5G以上探索でチャンスアップ
修行中の演出法則
滞在ゲーム数ごとの期待度
滞在ゲーム数 | 勝利期待度 |
10G以下 | 勝利濃厚!? |
11G | チャンス |
12G~15G | 基本パターン |
16G | チャンス |
17G以上 | 勝利濃厚!? |
漬物石ごとの期待度
漬物石 | 勝利期待度 |
漬物石なし![]() |
75% |
だるま![]() |
低 |
たぬき![]() |
中 |
まねきねこ![]() |
75% |
石像掘り演出の法則

演出 | 法則 |
おりん+ベル否定 | 中対決以上 濃厚!? |
おりん+リプレイ | 大チャンス |
シャッターの長さ:中 | チャンス |
シャッターの長さ:大 | 大チャンス |
たくあんかじり演出

■ポイント
・通常時に最強チェリー成立でAT濃厚!?+五輪玉(挽玉)獲得濃厚!?
演出 | 法則 |
第3停止時に漬物石落下 | 大チャンス |
リプレイ or ベル時に 漬物石落下 |
|
まねきねこがある状態で たくあんかじり発生 |
AT濃厚!? or 最強チェリー |
※通常時の最強チェリー恩恵は「AT濃厚+晩玉獲得」
小太郎お出かけ演出

演出 | 法則 |
お出かけ演出発生 (煽り発生時に小役否定) |
基本パターン |
お出かけ演出発生 (煽り発生時に小役成立) |
チャンス |
お出かけ演出発生時に 何も持って帰らない |
大チャンス |
お出かけ演出が2回発生 + 2回漬物石を持ってくる |
|
お出かけ演出発生 + 1Gで帰還 + 小町以外 |
対決のキャラごとの期待度
スルメ
対決 | 対決内容 |
寺子屋![]() |
弱対決 |
歌舞伎![]() |
中対決 |
お宿![]() |
強対決 |
アゲハ
対決 | 対決内容 |
歌舞伎![]() |
弱対決 |
寺子屋![]() |
中対決 |
神輿![]() |
強対決 |
ドス吉
対決 | 対決内容 |
神輿![]() |
弱対決 |
お宿![]() |
中対決 |
歌舞伎![]() |
強対決 |
オニ平
対決 | 対決内容 |
神輿![]() |
中対決 |
御用!迫りくる十手![]() |
ストーリー① |
麻呂
対決 | 対決内容 |
闇夜の計略!腹黒い白塗り![]() |
ストーリー② |
修行/対決中の裏ボタン
■ポイント
・修行/対決中はレバーオン~第3停止までの間にPUSHボタン押下で家紋ランプが発光する可能性あり
・発光すればATの本前兆濃厚!?
└虹色に発光かつボイスが発生!?
▲家紋ランプの位置
BB当選時の演出振り分け
▲小太郎思ひ出演出
演出 | 振り分け |
突風演出 | 5.3% |
キャラクター登場演出 | 12.4% |
舎弟引っ張り演出 | 5.3% |
小太郎思ひ出演出 | 5.3% |
達人の技演出 | 5.3% |
武士道演出 | 1.6% |
花魁お色気演出 | 1.2% |
シャッターステージチェンジ | 20.5% |
駕籠演出 | 5.3% |
おとっつぁん演出 | 11.9% |
消灯演出 | 15.1% |
刀鍛冶演出 | 5.3% |
地蔵参り演出 | 2.7% |
食料調達演出 | 2.7% |
最強チェリー/強弁当成立時の演出振り分け
▲刀鍛冶演出
演出 | 最強チェリー | 強弁当 |
突風演出 | 2.7% | 2.5% |
キャラクター 登場演出 |
2.7% | 2.5% |
舎弟引っ張り演出 | 2.7% | 2.5% |
小太郎思ひ出演出 | 4.4% | 5.0% |
達人の技演出 | 3.2% | 3.0% |
武士道演出 | 8.4% | 10.0% |
花魁お色気演出 | 11.4% | 12.5% |
シャッター ステージチェンジ |
37.3% | – |
駕籠演出 | 4.2% | 3.5% |
おとっつぁん演出 | 7.0% | 6.5% |
消灯演出 | – | – |
刀鍛冶演出 | 3.2% | 3.5% |
地蔵参り演出 | 1.7% | 1.8% |
食料調達演出 | 1.7% | 1.8% |
タイトルカットイン | 9.3% | 45.0% |
本前兆中の抽選
■ポイント
・本前兆中のレア役は非前兆中と同様に刀ポイントの獲得を抽選
└最強チェリー成立時は「150枚の上乗せ+挽玉」を獲得
成立役 | 本前兆中の抽選 |
レア役 | 刀ポイント獲得抽選 |
最強チェリー | 150枚の上乗せ + 挽玉獲得 |
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©DAITO GIKEN,INC.
関連機種
コンテンツリスト