【バベル(スマスロ/スロット)】通常時の演出法則まとめ
スマスロ バベル
最終更新日
目次
通常時の演出一覧
塔回転演出
期待度/法則 |
・期待度:★×0.5 |
・塔が回転した先にあるもので小役や前兆を示唆 └ライオン像は色が小役に対応 |
・方向や告知のタイミングで期待度が変化 |
鍾台演出
期待度/法則 |
・期待度:★×0.5 |
・塔の左右にある鐘の色で小役を示唆 |
・鐘アップ(正面向き)でチャンス |
シャッター煽り演出
期待度/法則 |
・期待度:★×0.5 |
・4thリールステージ移行を示唆する演出 |
・第2停止まで継続するパターンが続くほどステージ移行の期待度アップ |
・煽りが第3停止まで続くと4thリールステージ移行濃厚 |
・第3停止で急にシャッターが閉まるパターンが発生すれば本前兆期待度アップ |
扉昇格演出
期待度/法則 |
・期待度:★×0.5 |
・発展告知として発生する演出 └発展告知の中でも期待度の高いパターン |
・塔の扉が上の階(青扉<赤扉)へ昇格するほど期待度アップ |
通路演出
期待度/法則 |
・期待度:★×1.5 |
・塔の内部通路にある松明の色で小役を示唆 |
・炎の数が多いほど(通路の先まである)チャンス |
・第1停止以外で色小役告知が出ると大チャンス |
エフェクト演出
期待度/法則 |
・期待度:★×2.0 |
・画面左右のシャッター部分に走るエフェクトに応じてレア役成立を示唆 |
・エフェクト発生で小役以上 |
・波紋<炎<雷の順でレア役の可能性アップ └雷発生でレア役濃厚 |
つむじ風演出
期待度/法則 |
・期待度:★×2.0 |
・塔の周辺につむじ風が吹き画面に飛来してくる石板の色で小役を示唆 |
・共通ベルやサソリ成立時に発生しやすい |
・弱チェリー成立時は大チャンス |
マーメイド演出
期待度/法則 |
・期待度:★×2.0 |
・マーメイド像が持つ壺の色で小役を示唆 └レア役濃厚演出 |
・壺が大きいとチャンス |
・第3停止以外で色小役告知が出ると大チャンス |
流星演出
▲隕石パターン
期待度/法則 |
・期待度:★×2.5 |
・空から流星が落ちてくるレア役濃厚演出 |
・チェリー成立時に発生しやすい |
・隕石落下で強チェリー濃厚 |
・第1停止で演出発生+サソリ成立時は大チャンス |
狙え演出
期待度/法則 |
・期待度:★×4.5 |
・左リールにサソリ/白7/白7が停止すればBB濃厚 |
・サソリ/白7/白7が停止しなくても出目によっては本前兆濃厚となるパターンも存在!? |
チャンスLED演出
期待度/法則 |
・期待度:★×4.5 |
・レバーオン時に画面左右のLEDが一瞬赤く点灯すると本前兆期待度80%以上 |
・発生時に弱チェリー/特定回数以外のサソリが成立すれば本前兆濃厚 |
ドラゴンランプ
期待度/法則 |
・期待度:★×5.0 |
・通常時に点灯すれば本前兆濃厚 |
・前兆の最終ゲームに近づくほど点灯しやすいため発展演出中に点灯していることも!? |
・レア役成立時の第3停止後にCHANCEボタンを押下すると点灯することも!? └隠しボタン要素 |
バックランプフラッシュ演出
▲強チャンスフラッシュ
バックランプフラッシュ演出 |
・小役入賞時に発生するフラッシュは3パターン存在 └①小役ごとの基本のフラッシュ └②弱チャンスフラッシュ └③強チャンスフラッシュ |
・②/③のチャンスフラッシュは次回ゲーム数ゾーンの期待度や天国準備(次回天国)示唆 |
チャンスフラッシュの特徴
チャンスフラッシュの特徴 | |
チャンスフラッシュ | 特徴 |
弱チャンスフラッシュ![]() |
下から上に フラッシュが流れる |
強チャンスフラッシュ![]() |
下から上に フラッシュが流れた後 リール全面に 数回フラッシュが発生 |
成立役とフラッシュパターンごとの法則
成立役とフラッシュパターンごとの法則 | |
成立役+フラッシュ | 法則 |
弱チェリー + チャンスフラッシュ |
次回ゲーム数ゾーンの 期待度アップ |
リプレイ + 強フラッシュ |
次回ゲーム数ゾーンで ボーナス濃厚 |
特定回数以外の サソリ + チャンスフラッシュ |
天国準備滞在の 期待度アップ |
共通ベル + 強フラッシュ |
天国準備滞在 濃厚 |
特定回数(3/6回目)のサソリ + 弱フラッシュ |
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
© UNIVERSAL ENTERTAINMENT
関連機種
コンテンツリスト