目次

リール配列
通常時の打ち方
ボーナス(AT)中の打ち方


リール配列

スマスロ バベルのリール配列

目次へ戻る

通常時の打ち方

■本機の打ち方まとめ

本機は左リール第1停止を推奨

◆左リールに赤7狙い、レア役をフォローしよう
スマスロ バベルの左リール赤7狙い時の打ち方

◆サソリ停止時は以下の手順を実行しよう
スマスロ バベルのサソリ停止時の打ち方
▲サソリ停止時は中リール「青7」を目安にスイカ狙い
右リール適当打ちでOK
※青7の上にサソリがあるため、
青7を遅め(枠下)に押すと取りこぼす可能性あり


◆上記停止型以外は残り適当打ちでOK
スマスロ バベルの赤7上段停止時の打ち方 スマスロ バベルのチェリー停止時の打ち方
▲上記2つは適当打ちでOK

レア役の停止型(下記停止型は全て一例)

主な小役の停止型
弱チェリー(3枚)
スマスロ バベルの弱チェリーの停止型

強チェリー(11枚)
スマスロ バベルの強チェリーの停止型

サソリ(11枚)
スマスロ バベルのサソリの停止型
※中段揃いの停止型もあり

目次へ戻る



ボーナス(AT)中の打ち方

技術介入ナビ発生時

スマスロ バベルの技術介入ナビ発生時の押し順

◆押し順に従って左リールに2連白7狙い
スマスロ バベルの技術介入ナビ発生時の打ち方
▲左リールは4コマ引き込める かつ 失敗しても損がないため
ナビ発生時は積極的にチャレンジしよう


◆技術介入成功でベルナビを1個追加
スマスロ バベルの技術介入成功時の停止型
▲左リール中下段に2連白7停止で成功

予告音発生時

スマスロ バベルのボーナス中の予告音発生時

◆通常時と同様に小役狙い
スマスロ バベルの左リール赤7狙い時の打ち方
▲予告音発生時はチェリーを狙おう

◆強チェリー成立でBBストック濃厚!?
スマスロ バベルの強チェリーの停止型
▲3連チェリーで強チェリー

目次へ戻る

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。

関連機種

打ち方/レア役の停止型:スマスロ バベル