設定判別/立ち回りポイント:パチスロひぐらしのなく頃に絆 | パチスロひぐらしのなく頃に絆
パチスロひぐらしのなく頃に絆
							最終更新日
							
						
設定判別ポイント
ART「Day Break Rush(デイブレイクラッシュ)」出現率
ARTは高設定ほど出現しやすい。
| 設定 | ART | 
| 1 | 1/377.5 | 
| 2 | 1/354.5 | 
| 3 | 1/341.9 | 
| 4 | 1/291.8 | 
| 5 | 1/253.4 | 
| 6 | 1/218.6 | 
弱スイカ+BIG出現率
弱スイカ+BIG出現で設定4・5・6確定!
| 設定 | 弱スイカ +BIG | 
| 1-3 | – | 
| 4 | 1/21845.33 | 
| 5 | 1/10922.67 | 
| 6 | 1/7281.78 | 
通常時の感染レベルメーターアップ抽選
通常時のレア役によるメーターアップ抽選は、設定6のみ大幅に優遇されている。
⇒結果的にメーターMAXによる自力CZやART当選の可能性が高まる。
弱レア役で2つ以上アップ/強レア役で3つ以上アップ/弱レア役で4つアップなどの挙動が目立つ台は、設定6の可能性がグンと高くなるので覚えておこう。
※以下の単位は%
■設定1~5
| 小役 | アップ数 | |||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 対応役・弱 | 78.13 | 12.50 | 6.25 | 3.13 | 
| 対応役・強 | – | 75.00 | 12.50 | 12.50 | 
| 非対応役・弱 | – | – | – | 1.56 | 
| 非対応役・強 | – | – | – | 12.50 | 
■設定6
| 小役 | アップ数 | |||
| 1 | 2 | 3 | 4 | |
| 対応役・弱 | 43.75 | 31.25 | 12.50 | 12.50 | 
| 対応役・強 | – | 50.00 | 25.00 | 25.00 | 
| 非対応役・弱 | – | – | – | 6.25 | 
| 非対応役・強 | – | – | – | 25.00 | 
部活(高確)ステージへの移行

通常時20G消化後のリプレイにてステージ移行抽選を行っている。
その際、部活(高確率ステージ)に移行する確率は、偶数設定がやや優遇されている。
※以下の単位は%
高確ステージへの移行は、偶数設定がやや優遇されている。
| 設定 | 高確ステージ移行率 | 
| 1 | 10.16 | 
| 3・5 | 12.50 | 
| 2・4・6 | 14.84 | 
“ひたひたランプ”点灯時のART抽選
“ひたひたランプ”点灯中の、押し順チャンス目「中段リプレイ・リプレイ・ベル(リリベ)」での天井短縮抽選(ART抽選)は、高設定ほど優遇されている。
※当選時は次回のステージチェンジ時に鉈役物が落下してART当選となる。
稀なケースではあるが、一度でもリリベからのART当選が確認できれば粘って見る価値があるだろう。
※以下の単位は%
| 設定 | リリベ成立時の ART当選率 | 
| 1 | 0.78 | 
| 2 | 1.56 | 
| 3 | 2.34 | 
| 4 | 3.13 | 
| 5 | 4.69 | 
| 6 | 6.25 | 
ART中の内部ストック獲得率
ART中の共通ベルによる内部ストック獲得率は、設定3・5・6が優遇されている。
(設定1・2の可能性が低くなる。)
ストックの獲得の成否やストックの有無を完璧に見抜く事は困難だが、下記を参考に共通ベル時の演出を見逃さない様に注意しよう!
※以下の単位は
| 内部ストック獲得率 | |
| 設定 | 共通ベル | 
| 1・2 | 0.39 | 
| 4 | 0.78 | 
| 3・5・6 | 1.56 | 
| 内部ストック獲得示唆演出 | |||
| 演出名 | ボタン・色・内容 | 示唆 | |
| 立ち止まり演出 | 第1 | 白 | チャンス | 
| 黄 | チャンス | ||
| 黒 | 確定 | ||
| 第3 | 黒 | 確定 | |
| ファイル演出 | 34号文書・中 | 確定 | |
| 富竹写真 | 第1 | 黒 | 確定 | 
| 第3 | 黒 | 確定 | |
天井までの回数(ART終了後)
ART終了後、次回天井までのステージチェンジ回数は高設定ほど大きく優遇されている。
頻繁に大きくハマる台は高設定の可能性が低くなると思った方が良いだろう。
設定差が比較的大きいステージチェンジ4回・6回での天井当選にも注目したい。
※以下の単位は%
| 回数 | 設定 | |||
| 1-3 | 4 | 5 | 6 | |
| 1回 | 0.39 | 0.78 | 3.13 | 0.78 | 
| 4回 | 7.03 | 9.38 | 21.88 | 9.38 | 
| 6回 | 1.56 | 9.38 | 3.91 | 13.89 | 
| 10回 | 2.34 | 14.84 | 10.16 | 13.28 | 
| 20回 | 2.34 | 7.81 | 17.19 | 16.67 | 
| 30回 | 2.34 | 7.81 | 3.91 | 25.00 | 
| 40回 | 83.98 | 50.00 | 39.84 | 25.00 | 
立ち回りポイント
※以下の単位は%
設定推測
BIGボーナスに設定差は無い。現状ではART出現率を軸に立ち回ろう。
1/250以上を目安としたい。
朝イチ
本機の設定変更時(リセット時)は以下のような様々な恩恵が受けられる。
リセットが見込める状況であれば積極的に狙っていく価値は十分あるだろう。
■天井までのステージチェンジ回数
最大でも20回(約600G)で、4回(約120G)選択率も十分現実的な数値。
| ステージチェンジ回数 | 振り分け | 
| 1回 | 0.39 | 
| 4回 | 24.61 | 
| 6回 | 1.56 | 
| 10回 | 3.13 | 
| 20回 | 70.31 | 
■感染レベルメーター抽選
各キャラ(沙都子・魅音・レナ)ごとに再抽選を行う。
約6割がいきなり感染レベル2以上スタートとなる。
| 感染レベル | 振り分け | 
| 1 | 39.06 | 
| 2 | 50.00 | 
| 3 | 9.71 | 
| 4 | 1.17 | 
※ただし、各キャラの対応役を引くまでは、液晶上の見た目では感染レベル1のまま
■ARTレベル抽選
初当り時のARTは必ずARTレベル1以上が選択される。
ARTレベルは0~3の4段階あり、ART中のナビ発生率に影響を及ぼす。
ARTレベルが高いほど押し順チャンス目(内部的にはリプレイ)ナビ発生率が上がり、結果的に朝イチの初当りARTは継続しやすくなっているという仕組みだ。
| レベル | 振り分け | 
| 0 | – | 
| 1 | 92.97 | 
| 2 | 6.25 | 
| 3 | 0.78 | 
ヤメ時

・サブ液晶の3人のメーター(感染LV)のいずれかがMAXになると、ARTor自力高確ゾーン「雛見沢症候群L5」へと突入する。
状況にもよるが、メーターが溜まっている場合CZ当選まで様子を見たい。
・通常時のリリベから天井短縮に当選した場合は、強めの演出が出やすい傾向がある。
以下の様な場合、次回ステージチェンジまでは必ず様子を見よう!
└リリベ停止時に強いリールフラッシュ
└コイン演出で鷹野や大石が頻出  など
・通常時にお着替え演出で、次回のARTレベルを示唆している。
過度な期待は禁物だが、エンジェルモート/羽入が出た場合は押し引きの判断材料の一つとしても良いだろう。
ARTレベルについてはこちら
| パターン | 示唆 | 
| スク水 | 示唆なし(頻度共通) | 
| 浴衣 | 頻発すればチャンス | 
| エンジェルモート | 出現時点でLV1以上 | 
| 羽入登場 | 出現時点でLV2以上 | 
					※数値等自社調査
					※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
				
(C)竜騎士07・07th Expansion/Alchemist (C)D-light