Pリング 呪いの7日間2|ST「呪いの連鎖」 貞子接近モード 最後のあがき
Pリング 呪いの7日間2
							最終更新日
							
						

全ての大当り消化後に突入する電サポ74回のST状態。
本機は時短回数の上限撤廃が可能となった新基準機にあたるため、ST抜けとなっても大当り当選を介せずに、そのまま状来の時短へ移行させることが可能となっている。

ST74回を抜けても、更に884回の時短が付く可能性があり、時短は遊タイム発動時と同様に「超貞子接近モード」として告知される。
仮に引き戻しとならなくとも、抜け後1回転の通常時消化を挟んで間髪入れずに1214回の超ロング時短が発動。
ST機ながら次回大当りまでの“安心感”を極限まで高めた仕様が特徴だ。
| 電サポ | 引き戻し率 | 
| 振り分けを加味した トータル継続率(※1) | 約78% | 
| ST74回 | 約76% | 
| ST74回 + 時短884回 + 超ロング時短 (時短1214回) | ほぼ次回大当り!? | 
電チュー入賞時(特図2)
| ラウンド | 電サポ | 払い出し個数 | 振り分け | 
| 10R確変 | 74回or958回 (※2) | 約1460個 | 7.0% | 
| 10R確変 | 74回 | 約1460個 | 63.0% | 
| 4R確変 | 74回or958回 (※2) | 約580個 | 3.0% | 
| 4R確変 | 74回 | 約580個 | 27.0% | 
※大当り出玉は、大入賞口とその他入賞口の払い出しで表記
※1 ST継続率約76%、884回時短引き戻し率約94%、1214回時短引き戻し率約98%の合算値
※2 開放延長なし時に引いた場合は電サポ74回
ST中の演出は前半・中盤・後半の3部構成。
電サポ958回振り分け時は「最後のあがき」終了後に告知される。
| ST「呪いの連鎖」 | |
| 【貞子接近モード】  手落下発生で大当り!? | ST前半 26回 (初当り時)※ | 
| 【呪いの連鎖】  3つのモードを選択可能! | ST中盤 41回 | 
| 【最後のあがき】  井戸を這い上がれば大当り!? | ST後半 7回 | 
※初当り後のST再突入時は22回
					※数値等自社調査
					※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
				
(C)1998「リング」「らせん」製作委員会
関連機種
					
					
					
				コンテンツリスト