ヴィーナスゾーン│打ち方/レア役の停止形の詳細。通常時の打ち方、チェリーやスイカ、チャンス目などの停止型。ボーナスやVソーン中の打ち方など
ヴィーナスゾーン
最終更新日
目次
リール配列

通常時の打ち方
■本機の打ち方(順押し)
◆左リールに赤7orBAR狙い
⇒中・右リール適当打ち


チェリー出現時

Vゾーン移行チャンス!
右リール上下段に7図柄停止なら……!?
スイカ出現時

平行テンパイ
⇒スイカならVゾーンへ

右下りテンパイ
⇒スイカ(Vゾーン)確定!
■本機の打ち方(変則押し)
◆中・右リールを適当打ち


チェリー(2択役)

上記出目で2択役成立
左リールの2択成功でVゾーン突入!

(上記の停止型にならないチェリーはガセチェリー)
スイカ(3択役)

スイカテンパイで3択役成立
⇒左リールの3択成功(スイカ揃い)でVゾーン突入

■チャンス役(択当て役)成立1確目


■スイカ(3択役)成立1確目

※上記はいずれも「成立」であり入賞確定ではないので注意
Vゾーン中の打ち方
■おすすめ手順(順押し)
右リール下段に注目すれば
「ピンチ目」「回避目」「ヴィーナス目」が
丸わかり!?
◆左リール赤7orBAR狙い


中リール中段スイカ停止時
⇒右リール赤7狙い
⇒右リール下段に注目!
ピンチ目

リプレイ停止で転落のピンチ!?
(約30%で転落)
回避目

チェリー停止で転落回避!?
ヴィーナス目

ベルor赤7停止でボーナス!?
ボーナス中の打ち方
◆ステップ1
パネルが消灯したら
いずれかのリールに赤7狙い


◆ステップ2
パネル点灯後は適当打ちでOK!

(消灯時は、再度ステップ①を行う)
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©PIONEER