【沖ドキゴールド】打ち方とリール配列
沖ドキ!GOLD
最終更新日
目次
リール配列 通常時の打ち方 チェリーA/Bについて 確定役A/Bについて ボーナス(AT)中の打ち方 ボーナス(AT)中の中押し手順リール配列
通常時の打ち方
■本機の打ち方まとめ
本機は左リール第1停止を推奨





レア役の停止型(下記停止型は全て一例)
主な小役の停止型 |
チェリー(3枚)
![]() |
スイカ(3枚)
![]() |
中段チェリー(8枚)
![]() |
確定役(8枚)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
チェリーA/Bについて
チェリーにはA/Bのフラグがあり、設定差が存在する。 (チェリーBのみ高設定ほど出現しやすい) 左 or 中リール第1停止時には停止型で判別することが可能となっている。左リール第1停止時
※停止型はすべて一例チェリーA |
![]() ![]() |
チェリーB |
![]() |
中リール第1停止時(ボーナス中など)
※停止型はすべて一例チェリーA |
![]() |
チェリーB |
![]() |
確定役A/Bについて
確定役にもA/Bのフラグがあり、設定差が存在する。 (確定役Bのみ高設定ほど出現しやすい) 左リール第1停止時のみ、停止型で判別することが可能となっている。左リール第1停止時
※停止型はすべて一例確定役A |
![]() ![]() |
確定役B |
![]() |
ボーナス(AT)中の打ち方
ボーナス(AT)中の中押し手順
本機は通常時は左リール第1停止が推奨となるが、ボーナス中は変則押しが可能となる。 ボーナス中の予告音発生時は、初代同様に激アツの出目が拝める中押し手順がオススメだ! ※設定差のある「確定役B」は見抜けなくなるというデメリットがあるので注意■中リール上段付近にBAR狙い
(ナビなし・予告音発生時)



※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
関連機種
コンテンツリスト