ハーレムエース(スマスロ)解析情報サイト
翔べ!ハーレムエース
最終更新日
更新履歴
筐体・リール配列・配当
スペックと特徴
設定 | ボーナス合算 | 出玉率(市場値) |
1 | 1/234.1 | 98.1% |
2 | 1/220.7 | 99.9% |
5 | 1/186.7 | 104.7% |
6 | 1/158.7 | 110.0% |
機種情報 | |
導入日 | 2025年6月2日 |
メーカー | NET(ネット) |
スペック | スマスロ / ボーナストリガー |
ハーレムボーナス 獲得枚数 |
最大279枚 + ボーナストリガー |
BB獲得枚数 | 最大239枚 |
RB獲得枚数 | 最大107枚 |
天井 | 非搭載 |
ベース(50枚あたり) | 約43.0G(設定1) |
導入台数 | 約4,000台 |
※数値等自社調査
◆機種概要
・根強い人気があるシリーズ『ハーレムエース』がNETのボーナストリガー第1弾として登場!
・シリーズ最多の3,000通り以上のリーチ目を搭載
・ボーナスはハーレムボーナス/BB/RBの3種類
└ハーレムボーナスは最大279枚獲得に加え、消化後はボーナストリガーが発動
・ボーナストリガー発動時点で500枚以上は獲得濃厚!?
└ボーナストリガー中は必ずBB以上に当選!?
【ハーレムボーナス当選でボーナストリガーがループ!?】
・ボーナストリガーループで750枚以上獲得することも!?
機種概要もくじ
基本のゲーム性/通常ステージ
基本のゲーム性
基本のゲーム性 |
・ボーナスで出玉獲得を目指すゲーム性 |
・毎ゲーム全役でボーナスを抽選 └レア役はチャンス |
・リーチ目出現でボーナス濃厚!? |
▲バトル発生でボーナスのチャンス!?
通常ステージ
通常ステージ |
格納庫ステージ![]() |
整備ステージ![]() |
管制塔ステージ![]() |
飛行ステージ![]() |
「基本のゲーム性/通常ステージ」について
詳細ページはこちら
通常時の打ち方
特徴/性能 |
・どこからでも打てるゲーム性 └順押しだけでなく、中押し/逆押しも有効 |
・出目に応じて法則あり └変則押しのアツい出目も多数搭載 |
基本的な打ち方(順押しの場合)
■本機の打ち方まとめ
◆左リールにBAR狙い、レア役をフォローしよう。
◆スイカ停止時は以下の手順を実行しよう。
▲スイカ停止時は中リール「青7」
右リール「BAR」を目安にスイカ狙い
【中リールは早めに青7を狙えば取りこぼしなし】
◆チェリー停止時は以下の手順を実行しよう。
▲チェリー停止時は中・右リールともに「BAR」を狙ってチェリーの強弱を判別
【中・右リール適当打ちでも枚数的な損はなし】
◆上記停止型以外は残り適当打ちでOK。
▲上記は適当打ちでOK
出目ごとの法則
停止型 | 法則/特徴 |
【中押し】 上段に青7停止時 ![]() |
スイカ or ボーナス |
【中押し】 中段にピンク7停止時 ![]() |
ボーナス濃厚!? (※小役取りこぼし時は無効) |
【逆押し】 上段にピンク7停止時 ![]() |
チェリー or ボーナス |
【逆押し】 中段にBAR停止時 ![]() |
スイカ or ボーナス |
ボーナス抽選
性能 |
・毎ゲーム全役でボーナスを抽選 |
・成立役に応じてボーナス期待度が変化 |
・リーチ目出現でボーナス濃厚!? |
成立役ごとの期待度
期待度 | 成立役 |
LOW | ハズレ |
↓ | 弱チェリー |
↓ | スイカ |
↓ | 強チェリー |
HIGH | リーチ目 【ボーナス濃厚!?】 |
■当選契機は判別可能
▲ボーナス入賞時にPUSHボタンを押せば
リール上部のランプが色変化
リーチ目について
性能 |
・多彩なリーチ目を数多く搭載 |
・リーチ目搭載個数は3,000通り以上!? |
・ハーレムエースお馴染みのリーチ目も継承 |
リーチ目の停止型(一部)
※小役取りこぼし時は無効
リーチ目の停止型 【順押し or ハサミ打ち時】 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
演出モード
特徴 |
・通常時から複数の演出モードを選択可能 └表モード(3種類)/裏モード(3種類) |
・違和感デバイス演出も多数搭載 |
演出モードの特徴
■ポイント
・PUSHボタンでモードを切替可能
・PUSHボタン長押しで【裏モード】に切替可能
表モード | |
演出 | 特徴 |
バランス | バランスよく演出が 出現するモード |
小役告知 | 小役告知が 多く出現するモード |
バトル 【先バレカスタム】 |
予告音発生で バトルが出現するモード |
裏モード | |
演出 | 特徴 |
バランス | 演出発生率が低いモード |
小役告知 | 小役告知に特化した シンプルなモード |
バトル 【先バレカスタム】 |
予告音発生で 期待度の高いバトルが 出現するモード |
違和感デバイス演出の種類(一例)
演出 | 法則/特徴 |
バックライト フラッシュ |
複数の点灯パターンあり |
停止フリーズ | ボタンが押せない |
BETフリーズ | MAXBETが反応しない |
レバーリール フラッシュ |
発生すれば大チャンス!? |
ボーナス[ハーレムボーナス/BB/RB]
性能 |
・3種類のボーナスが存在 └HAREM BONUS[ハーレムボーナス]/BIG BONUS[BB]/REG BONUS[RB] |
・ボーナスの種類に応じて獲得枚数が変化 |
・どのボーナス中でも技術介入で枚数調整あり └逆押しで左リール中段にピンク7をビタ押し |
・予告音発生時はBARの停止型に応じて設定を示唆 └①左リールにサクラ図柄狙い②中/右リールともにBAR狙い |
・HAREM BONUS消化後はボーナストリガ―が発動 |
ボーナスの種類と獲得枚数
ボーナス | 獲得枚数 |
HAREM BONUS [ハーレムボーナス] ![]() ![]() |
最大279枚 + ボーナストリガー |
BIG BONUS[BB]![]() |
最大239枚 |
REG BONUS[RB]![]() |
最大107枚 |
ボーナス中の打ち方
予告音非発生時の技術介入
■ポイント
・逆押しで左リール中段にピンク7をビタ押し
◆枚数調整の技術介入手順
▲1回成功するまで何回でもチャレンジ可能
◆ビタ押し成功時の停止型
▲成功時は3連7図柄が停止
予告音発生時の打ち方
■ポイント
①左リールサクラ図柄狙い
②中/右リールともにBAR狙い
・BARの停止型に応じて設定を示唆
◆予告音発生時の打ち方手順
▲①左リールサクラ図柄狙い②中/右リールともにBAR狙い
◆BARの停止型(一例)
▲BARの停止型に応じて設定を示唆
上記以外の打ち方
■ポイント
・技術介入成功後は順押し適当打ちでOK
◆技術介入成功後の打ち方
「ボーナス[ハーレムエースボーナス/BB/RB]」について
詳細ページはこちら
ボーナストリガー[BT]
突入契機 |
・HAREM BONUS[ハーレムボーナス]消化後 |
性能 |
・ボーナス当選率が大幅に上昇している区間 |
・当選時はBB以上濃厚!? └HAREM BONUS当選時は再びボーナストリガーへ ※ボーナストリガー中はピンク7同色揃いのみ |
・消化中は2BETで消化 ※MAXBETで自動的に処理されているため、1BETを押すなどの操作は不要 |
当選するボーナスの種類
ボーナス | 獲得枚数/移行先 |
BIG BONUS[BB]![]() |
約500枚獲得 |
通常時へ | |
HAREM BONUS [ハーレムボーナス] ![]() |
約750枚+α獲得 |
ボーナストリガー ループ |
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©コーエーテクモウェーブ©NET CORPORATION