P麻雀物語4
更新履歴

メーカー |
HEIWA(平和) |
導入日 |
2022年6月6日 |
タイプ |
ライトミドル(一種二種混合機)※遊タイム搭載 |
型式名 |
P麻雀物語4M1AU1Y |

機種概要
2022年でシリーズ30周年を迎える“麻雀物語”のパチンコ最新作が、5年の歳月を経て登場。
スペックは、遊タイムを搭載した大当り確率1/219.9の一種二種混合機。
初回大当り消化後のほとんどで移行する『激闘!麻雀バトル』中の引き戻しをもって、最上位状態『GOLDEN役満タイム』突入を目指す、突破型のゲーム性となっている。
GOLDEN役満タイム中は大当りが1回転で連チャンし、そのループは引き戻し抽選『激闘!麻雀バトルVSパイコ』へ移行となる3R大当りに当選するまで継続する。
激闘!麻雀バトルVSパイコでの引き戻しを加味したトータル継続率は約91%※1。高継続×爽快消化という王道の組み合わせに引き戻し区間を加えることで、より期待感を持って遊技できる仕様となっている。
※1 『GOLDEN役満タイム』継続率:88.5%と、『激闘!麻雀バトルVSパイコ』での引き戻し率:約20.4%の合算値
公式PV
スペック
スペック |
数値 |
大当り 確率 |
通常時 |
1/219.9 |
激闘! 麻雀バトル中 |
1/99.9※1 |
GOLDEN 役満タイム中 |
1/1.0※1 |
激闘! 麻雀バトル VSパイコ中 |
1/219.9※1 |
GOLDEN 役満タイム 突入率 |
約51%※2 |
トータル継続率 |
約91%※3 |
賞球数 |
3&1&4&10 |
ラウンド |
10R/7R/5R/3R |
ラウンド中 カウント |
10カウント |
規定 回数 |
激闘! 麻雀バトル |
70回 |
激闘! 麻雀バトル VSパイコ |
50回 |
遊タイム |
GOLDEN役満タイム突入※4 【通常時659回消化で発動】 |
払い出し個数 (実獲得個数) |
10R |
約1000個 (約900個) |
7R |
約700個 (約630個) |
5R |
約500個 (約450個) |
3R |
約300個 (約270個) |
当選時の振り分け
ヘソ入賞時(特図1)
ラウンド |
移行先 |
払い出し個数 (実獲得個数) |
振り分け |
3R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約300個 (約270個) |
0.5% |
3R大当り |
激闘! 麻雀バトル (70回) |
約300個 (約270個) |
99.5% |
電チュー入賞時(特図2)※1
ラウンド |
移行先 |
払い出し個数 (実獲得個数) |
振り分け |
10R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約1000個 (約900個) |
20.0% |
7R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約700個 (約630個) |
8.0% |
5R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約500個 (約450個) |
12.0% |
3R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約300個 (約270個) |
48.5% |
3R大当り |
激闘! 麻雀バトル VSパイコ (50回) |
約300個 (約270個) |
11.5% |
※小当り経由の大当りはV入賞が条件
※1 普図当選後、特図2実質大当り確率約1/1当選を経て大当り
※2 『激闘!麻雀バトル』での引き戻し率:約50.5%と、初回大当りからの直行0.5%の合算値
※3 『GOLDEN役満タイム』継続率:88.5%と、『激闘!麻雀バトルVSパイコ』での引き戻し率:約20.4%の合算値
※4 遊タイムの発動は大当り間で1回のみ
ゲームフロー

ボーダーライン
持ち玉比率65%
交換率 |
ボーダーライン |
1R/90個 |
1R/87個 |
1R/86個 |
等価 |
18.3 |
18.9 |
19.3 |
3.5円 |
19.1 |
19.7 |
20.1 |
3.3円 |
19.6 |
20.2 |
20.6 |
3.0円 |
20.4 |
21.0 |
21.4 |
2.5円 |
22.2 |
22.8 |
23.3 |
持ち玉比率80%
交換率 |
ボーダーライン |
1R/90個 |
1R/87個 |
1R/86個 |
等価 |
18.3 |
18.9 |
19.3 |
3.5円 |
18.8 |
19.3 |
19.7 |
3.3円 |
19.1 |
19.6 |
20.0 |
3.0円 |
19.5 |
20.1 |
20.5 |
2.5円 |
20.5 |
21.1 |
21.6 |
持ち玉比率100%
交換率 |
ボーダーライン |
1R/90個 |
1R/87個 |
1R/86個 |
等価 |
18.3 |
18.9 |
19.3 |
3.5円 |
3.3円 |
3.0円 |
2.5円 |
期待値
通常2000回転
持ち玉比率100%
■算出条件
・出玉増減無し
・等価交換or貯玉のみで遊技
※上記条件のどちらかに当てはまれば持ち玉比率100%
回転率 |
交換率 |
25個
(4円) |
28個
(3.57円) |
15回 |
-24242円 |
-21644円 |
16回 |
-15909円 |
-14204円 |
17回 |
-8556円 |
-7639円 |
18回 |
-2020円 |
-1803円 |
19回 |
3827円 |
3417円 |
20回 |
9090円 |
8116円 |
21回 |
13852円 |
12368円 |
22回 |
18181円 |
16233円 |
23回 |
22134円 |
19762円 |
24回 |
25757円 |
22997円 |
25回 |
29090円 |
25973円 |
回転率 |
30個
(3.33円) |
33個
(3.03円) |
15回 |
-20201円 |
-18365円 |
16回 |
-13257円 |
-12052円 |
17回 |
-7130円 |
-6481円 |
18回 |
-1683円 |
-1530円 |
19回 |
3189円 |
2899円 |
20回 |
7575円 |
6887円 |
21回 |
11543円 |
10494円 |
22回 |
15151円 |
13774円 |
23回 |
18445円 |
16768円 |
24回 |
21464円 |
19513円 |
25回 |
24242円 |
22038円 |
持ち玉比率65%
■算出条件
・総通常回転2000回中
└持ち玉遊技:1300回
└現金投資:700回
・貸し玉は250個/1000円
※本機の平均持ち玉比率で算出
回転率 |
交換率 |
25個
(4円) |
28個
(3.57円) |
15回 |
等価は持ち比
常に100% |
-26645円 |
16回 |
-18892円 |
17回 |
-12051円 |
18回 |
-5970円 |
19回 |
-530円 |
20回 |
4366円 |
21回 |
8796円 |
22回 |
12824円 |
23回 |
16501円 |
24回 |
19872円 |
25回 |
22973円 |
回転率 |
30個
(3.33円) |
33個
(3.03円) |
15回 |
-27979円 |
-29678円 |
16回 |
-20549円 |
-22658円 |
17回 |
-13993円 |
-16464円 |
18回 |
-8165円 |
-10958円 |
19回 |
-2950円 |
-6031円 |
20回 |
1742円 |
-1597円 |
21回 |
5988円 |
2413円 |
22回 |
9848円 |
6060円 |
23回 |
13372円 |
9390円 |
24回 |
16603円 |
12442円 |
25回 |
19575円 |
15250円 |
通常1000回転
持ち玉比率100%
■算出条件
・出玉増減無し
・等価交換or貯玉のみで遊技
※上記条件のどちらかに当てはまれば持ち玉比率100%
回転率 |
交換率 |
25個
(4円) |
28個
(3.57円) |
15回 |
-12121円 |
-10822円 |
16回 |
-7954円 |
-7102円 |
17回 |
-4278円 |
-3819円 |
18回 |
-1010円 |
-901円 |
19回 |
1913円 |
1708円 |
20回 |
4545円 |
4058円 |
21回 |
6926円 |
6184円 |
22回 |
9090円 |
8116円 |
23回 |
11067円 |
9881円 |
24回 |
12878円 |
11498円 |
25回 |
14545円 |
12986円 |
回転率 |
30個
(3.33円) |
33個
(3.03円) |
15回 |
-10100円 |
-9182円 |
16回 |
-6628円 |
-6026円 |
17回 |
-3565円 |
-3240円 |
18回 |
-841円 |
-765円 |
19回 |
1594円 |
1449円 |
20回 |
3787円 |
3443円 |
21回 |
5771円 |
5247円 |
22回 |
7575円 |
6887円 |
23回 |
9222円 |
8384円 |
24回 |
10732円 |
9756円 |
25回 |
12121円 |
11019円 |
持ち玉比率65%
■算出条件
・総通常回転1000回中
└持ち玉遊技:650回
└現金投資:350回
・貸し玉は250個/1000円
※本機の平均持ち玉比率で算出
回転率 |
交換率 |
25個
(4円) |
28個
(3.57円) |
15回 |
等価は持ち比
常に100% |
-13322円 |
16回 |
-9446円 |
17回 |
-6025円 |
18回 |
-2985円 |
19回 |
-265円 |
20回 |
2183円 |
21回 |
4398円 |
22回 |
6412円 |
23回 |
8250円 |
24回 |
9936円 |
25回 |
11486円 |
回転率 |
30個
(3.33円) |
33個
(3.03円) |
15回 |
-13989円 |
-14839円 |
16回 |
-10274円 |
-11329円 |
17回 |
-6996円 |
-8232円 |
18回 |
-4082円 |
-5479円 |
19回 |
-1475円 |
-3015円 |
20回 |
871円 |
-798円 |
21回 |
2994円 |
1206円 |
22回 |
4924円 |
3030円 |
23回 |
6686円 |
4695円 |
24回 |
8301円 |
6221円 |
25回 |
9787円 |
7625円 |
注目演出/信頼度
GOLDEN役満乱舞ZONE

突入で信頼度アップとなるチャンスゾーン、「役満乱舞ZONE」の上位パターン。
比率一括セット:スタンダード選択時
比率一括セット:クラシック選択時
次回予告

発展先を示唆する高信頼度予告。
発展先 |
信頼度 |
強SPリーチ |
94.4% |
ストーリーリーチ |
98.2% |
※カスタム機能が通常状態の場合の数値
マシロ連続予告

連続回数で信頼度を示唆。
マシロ連続予告 |
信頼度 |
トータル |
58.6% |
連続回数 |
信頼度 |
2回 |
85.9% |
3回 |
57.9% |
※カスタム機能が通常状態の場合の数値
スペシャルカットイン予告

図柄テンパイ後やリーチ発展直前に発生する高信頼度カットイン!
※カスタム機能が通常状態の場合の数値
激闘!麻雀バトル概要

初回“麻雀BONUS”消化後に移行する、『GOLDEN役満タイム』突入を目指すチャレンジゾーン。
規定回数は70回で、実質的な大当り確率は1/99.9※1。
突破率は約50.5%となっている。
※1 普図当選後、特図2実質大当り確率約1/1当選を経て大当り
消化中の演出

図柄テンパイで発展するリーチでは、ライバルキャラとの手に汗握る麻雀バトルが展開され、勝利することができればGOLDEN役満タイム突入濃厚となる。
なお、風上三姉妹の誰がバトルに登場するかは、麻雀BONUS消化中のボタンプッシュで任意に選択することが可能だ。
当選時の振り分け
電チュー入賞時(特図2)※1
ラウンド |
移行先 |
払い出し個数 (実獲得個数) |
振り分け |
10R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約1000個 (約900個) |
20.0% |
7R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約700個 (約630個) |
8.0% |
5R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約500個 (約450個) |
12.0% |
3R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約300個 (約270個) |
48.5% |
3R大当り |
激闘! 麻雀バトル VSパイコ (50回) |
約300個 (約270個) |
11.5% |
※小当り経由の大当りはV入賞が条件
※1 普図当選後、特図2実質大当り確率約1/1当選を経て大当り
GOLDEN役満タイム概要

『激闘!麻雀バトル』および『激闘!麻雀バトルVSパイコ』でのバトル演出勝利で突入する本機の最上位状態。
滞在中は大当りが1回転で連チャンする、爽快な消化を体感することができる。
継続率は88.5%。
振り分け11.5%の激闘!麻雀バトルVSパイコへの移行大当りに当選するまでは同状態をループする高継続仕様が特徴だ。
消化中の演出

カウントダウンが0に到達するまでに、赤図柄揃いが出現すればGOLDEN役満タイム継続の“GOLDEN BONUS”獲得濃厚となり、0到達後に青図柄揃いが出現すると、激闘!麻雀バトルVSパイコ移行のピンチとなる“REGULAR BONUS”の獲得が濃厚となる。
なお、下記のような違和感が発生するとGOLDEN BONUS獲得の大チャンスだ!
違和感の一例 |
【カウント:赤】
|
【ボタン出現】
|
【スペシャルカットイン予告】
|
当選時の振り分け
電チュー入賞時(特図2)※1
ラウンド |
移行先 |
払い出し個数 (実獲得個数) |
振り分け |
10R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約1000個 (約900個) |
20.0% |
7R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約700個 (約630個) |
8.0% |
5R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約500個 (約450個) |
12.0% |
3R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約300個 (約270個) |
48.5% |
3R大当り |
激闘! 麻雀バトル VSパイコ (50回) |
約300個 (約270個) |
11.5% |
※小当り経由の大当りはV入賞が条件
※1 普図当選後、特図2実質大当り確率約1/1当選を経て大当り
激闘!麻雀バトルVSパイコ概要

REGULAR BONUS消化後に移行する、『GOLDEN役満タイム』への復帰を目指す引き戻しゾーン。
規定回数は50回で、消化中の実質的な大当り確率は1/219.9※1。引き戻し率は約20.4%となっている。
演出は『激闘!麻雀バトル』をベースとしており、雀神パイコとのバトル演出に勝利できればGOLDEN役満タイムへの再突入が濃厚となる。
※1 普図当選後、特図2実質大当り確率約1/1当選を経て大当り
当選時の振り分け
電チュー入賞時(特図2)※1
ラウンド |
移行先 |
払い出し個数 (実獲得個数) |
振り分け |
10R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約1000個 (約900個) |
20.0% |
7R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約700個 (約630個) |
8.0% |
5R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約500個 (約450個) |
12.0% |
3R大当り |
GOLDEN 役満タイム |
約300個 (約270個) |
48.5% |
3R大当り |
激闘! 麻雀バトル VSパイコ (50回) |
約300個 (約270個) |
11.5% |
※小当り経由の大当りはV入賞が条件
※1 普図当選後、特図2実質大当り確率約1/1当選を経て大当り
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©HEIWA
P麻雀物語4:メニュー
P麻雀物語4 基本情報
P麻雀物語4 攻略情報
P麻雀物語4 通常関連
P麻雀物語4 電サポ関連
業界ニュース
麻雀物語シリーズの関連機種
広告