【花の慶次 黄金の一撃(パチンコ)】試打レポート
e花の慶次~黄金の一撃
最終更新日
この秋の主役は慶次で決まり!
幾多の戦を経て、花の慶次が満を持してLT3.0プラスの舞台へ。
新たな出玉性能を携え、11月4日より「e花の慶次~黄金の一撃」の導入が開始される。
シリーズ機を通して変わらない出玉への高い期待感はそのままに、本機だから可能となったシリーズ至上最高のを性能を紹介していく。
初当たりは必ず約1500個の出玉を獲得し、右打ちへ突入!
通常時はまず1/399.7で抽選されているメイン契機の図柄揃い当選を目指す。当選時は50.1%でラッキートリガーが発動し「天下無双RUSH」に突入、失敗してしまっても時短100回の「殿MODE」へ移行するため、即落胆する必要はない。引き戻し経由でRUSH突入を目指せるのも本機の特徴の一つとなっている。
当選までを彩る演出群においては、定番の「キセル予告」を筆頭に、新たな高信頼度演出として「ぶん回し」と「ぶっ返し」が追加されており、これらの発生有無が信頼度を大きく左右する。
「ぶん回し」発生でリーチを格上げ!リーチ中は「ぶっ返し」発生で!?
通常時は歌舞伎などの構成形式である「序」「破」「急」の三部構成がリーチの強弱に取り入れられており、結末部を担う「急」が最も高信頼度となっている。急リーチは全4種を搭載し、とくに本機の最強リーチである「風流仕候」発展時は期待が持てる。
そのリーチ格上げの役割を担うのが本機の新要素である一つの「ぶん回し」。トータルの信頼度は約65%で、図柄テンパイ後に慶次と松風が登場し高信頼度リーチへと誘う。
上記は王道ルートとなるが、他の発展契機においても期待ができるパターンは複数存在するため、是非、機種ページもチェックし実戦に臨んでもらいたい。
また、リーチ進行中はもう一つの新要素である「ぶっ返し」の発生に期待しよう。トータルの信頼度は約85%と、大当たりを大きく引き寄せる当落前の重要なチャンスアップとなっているぞ!
の演出情報や信頼度はこちら
一目で分かる期待感の凝縮!超天下無双RUSH中は1/2で約6000個+α!?
ラッキートリガー搭載機は、発動で最も出玉に期待ができる状態(上位RUSH)に突入することがほとんどで、またそれが定着しつつあるが、本機においてはその枠組みに当てはまらない。なんと、ラッキートリガー発動状態で更に上位の状態が存在するのだ。
RUSH(LT)は抽選回数が一律143回のSTタイプで継続率は約77%。 天下無双RUSH中当選の23.5%で突入する「超天下無双RUSH」が本機の最上位の状態となる
。
通常の「天下無双RUSH」においても、大当たり時の約50%が約3000個+α獲得の出玉力を備えているのに、それが、「超天下無双RUSH」へ昇格となればその約50%の獲得数が約6000個+αまで跳ね上がるのだから驚きだ。
超天下無双RUSH中での当選後は基本的に天下無双RUSHへ移行するが、約77%という継続率からもわかるように、継続を重ねながら再度23.5%を射止め、「超天下無双RUSH」へ昇格させることは十分可能。
“超RUSHに上げて6000を射す!”
抽選状態のメリハリと成功時の恩恵が、これまでにないヒリツキポイントを創出しているぞ!
RUSH中は2つの演出モードを選択可能。
RUSH中は佐渡攻めの章を再現した「一騎駆RUSH」と、違和感告知の発生で大当たりを告知する「秀吉RUSH」の2種を任意に選択可能。
「一騎駆RUSH」はお馴染みの城門突破演出をはじめとしたシリーズ機ならではの演出構成で展開し、「超天下無双RUSH」突入時は背景が白黒に変化するのが特徴となっている。一方の「秀吉RUSH」は変動中やリーチ中に様々な違和感予告が発生して大当たりを告知。「超天下無双RUSH」突入時は背景に小判が出現するのが特徴となっている。
超天下無双RUSH中の大当たり成功時は約6000個+α獲得の成否を「黄金の一撃ジャッジ」をもって告知する。最終告知を待たずして6000濃厚となるパターンも存在しているため、液晶を注視しその行方を見守ろう。
約3000個or約6000個の獲得が大量出玉の鍵!?
今回の試打で突入したRUSHでは16,575個が最高獲得となった。上記のリザルト画面にもあるように振り分け次第では4、5回程度の連チャンで10000個を軽々と超えてくるのだから、そのポテンシャルは計り知れない。更なる上乗せを望んても決して欲張りとはならないだろう。
初当たりからRUSHに突入すれば最短3連で10000個OVERを達成可能だ!(1500個+RUSH→3000個+超RUSH→6000個獲得で10500個!)
約77%という継続率からも、継続回数を伸ばせる可能性は十分に秘めていることから、導入後に各地から飛び出す出玉報告が今から楽しみだ。
新筐体「LEUKOS」
最後にスペック面以外で、大事な要素をご紹介。
本機より新筐体「LEUKOS」が始動となるのだが、特出すべき点としてハンドル部分の形状が進化したことを取り上げたい。
終了時に判明したことなのだが、なんでもハンドルそのもののサイズアップとフィット感が向上されているとのこと。私感ではあるが、たしかに丸一日の試打でもあまり手に負担を感じなかったし、感じなかったおかげで目の前の展開により集中することができた。個人的には「これだ!」と決めたら腰を据えてじっくり打ち込みたいタイプなので、長時間打ち込みたい方には是非オススメしたい。
「e花の慶次~黄金の一撃」はいよいよ11月4日(火)より、全国導入が開始!
の機種ページはこちら
スペック
| 図柄揃い確率(通常時) | 1/399.7 |
|---|---|
| 当選確率(RUSH中) | 1/99.1 |
| 当選確率(殿MODE中) | 1/520.1 |
| 傾奇者チャージ確率 | 1/2723.4 |
| RUSH突入率 | ST回数 | RUSH継続率 |
|---|---|---|
| 約59%※1 | 143回 | 約77% |
| 時短(殿MODE)回数 | ||
| 100回 | ||
※1 時短(殿MODE)の引き戻しを含む
| 項目 | 数値 | |
|---|---|---|
| ラウンド | 10R / 2R | |
| ラウンド中 カウント |
10カウント | |
| 払い出し個数 (実獲得個数) |
10R | 約1500個 (約1400個) |
| 2R | 約200個 (約180個) |
|
| 時短回数 | 100回 or 143回 | |
| 賞球数 | 1 & 4 & 5 & 15 | |
大当たり時の出玉振り分け確率
※液晶の指示に従わなかった場合、本来の性能を発揮しない可能性あり
※小当たり経由の大当たりはV入賞が条件
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990 版権許諾証 H03-05A