【花の慶次(スマパチ)】通常時のリーチ演出まとめ【傾奇一転】
e花の慶次~傾奇一転
最終更新日
目次
ショートリーチ

ハズレ後の更なる発展に期待!
| トータル信頼度 |
| 5.1% |
※ハズレ後のいにしえの城門突破チャレンジ含む
| リーチパターン | 信頼度 |
| 通常 | 4.6% |
| 前田慶次まかり通る 予告発生 |
74.8% |
| ボタン連打チャージ | 信頼度 |
| 「壱」まで回転 ※押下不足除く |
大当り濃厚 |
| 「弐」まで回転 | 3.5% |
| 「参」まで回転+白発光 | 18.1% |
| 「参」まで回転+赤発光 | 41.5% |
| 「参」まで回転+金発光 | 88.1% |
| 発展ボタン出現 | 信頼度 |
| 無し | 3.5% |
| 通常ボタン | 22.2% |
| おふぅボタン | 40.2% |
| 慶次ボタン | 83.6% |
| 発展時セリフ色 | 信頼度 |
| 白 | 18.0% |
| 赤 | 36.1% |
| 隠しタッチ | 信頼度 |
| 成功 | 大当り+ 傾奇BURST 突入濃厚 |
隠しタッチ詳細
リーチ終盤の中図柄が高速再始動したタイミング(発展確定のタイミング)でボタンを押すと、大当り当選時の一部で確定音+レインボー発光が発生!
いにしえの城門突破


ショートリーチハズレ後に発展の可能性あり。
城門を突破できれば大当り+RUSH突入が濃厚となる。
| トータル信頼度 |
| 17.8% |
真シリーズ総集編リーチ


真・花の慶次チャンスやチャンス目の停止を契機に発展。
「CR真・花の慶次」のリーチに発展すれば期待が持てる。
| 真シリーズ総集編リーチ | 信頼度 |
| P真・花の慶次3 | 7.1% |
| CR真・花の慶次2 | 12.1% |
| CR真・花の慶次 | 51.2% |
花鳥風月リーチ
ショートリーチやロゴ落下を経由して発展の可能性あり。
進行中は廻天トリプルリーチや盃リーチへの発展に期待しよう。
| トータル信頼度 |
| 8.9% |
| 原画カットイン | 信頼度 |
| リーチ中盤 赤 | 31.3%~32.1% |
| リーチ終盤 赤 | 大当り濃厚 |
| リーチ中盤 金 | 68.6%~69.7% |
| リーチ終盤 金 | 大当り濃厚 |
| 虎柄 | 大当り濃厚 |
| 花鳥風月リーチ |
|
真・花の慶次3 |
|
真・花の慶次2 |
|
真・花の慶次 |
隠しタッチ要素
導入演出中の「慶次が手を開くタイミング」でボタンを押すと、大当り当選時の一部で確定音+レインボー発光が発生!※ボタン連打は無効
傾奇絵巻リーチ
ショートリーチやロゴ落下を経由して発展の可能性あり。
進行中は原画カットインの出現タイミングや色に注目しよう。
| トータル信頼度 |
| 33.3% |
| 原画カットイン | 信頼度 |
| リーチ中盤 赤 | 55.6%~56.2% |
| リーチ終盤 赤 | 大当り濃厚 |
| リーチ中盤 金 | 90.9%~91.1% |
| リーチ終盤 金 | 大当り濃厚 |
| 虎柄 | 大当り濃厚 |
| 傾奇絵巻リーチ |
|
真・花の慶次3 |
|
真・花の慶次2 |
|
真・花の慶次 |
注目ポイント

進行中にテンパイ図柄が7図柄に変化すれば大当り+「傾奇BURST」突入の大チャンス!


当否告知の直前で「無法天に通ずカットイン」が発生すれば大チャンス!
パターンが金や虎柄なら!?
隠しタッチ要素
導入演出中の「慶次が手前に向かって槍を振り下ろすタイミング」でボタンを押すと、大当り当選時の一部で確定音+レインボー発光が発生!※ボタン連打は無効
廻天激トリプルリーチ


花鳥風月リーチや傾奇絵巻リーチを契機に発展する高信頼度リーチ。
| トータル信頼度 |
| 69.6% |
注目ポイント

ライン増加前のオーラが金なら信頼度アップ!
| オーラ | 信頼度 |
| 赤 | 60.6% |
| 金 | 88.4% |
| 虎柄 | 大当り+ 傾奇BURST 突入濃厚 |
盃リーチ


花鳥風月リーチや傾奇絵巻リーチを契機に発展する高信頼度リーチ。
| トータル信頼度 |
| 81.7% |
| 占有率 |
| 約8% |
隠しタッチ要素
発展煽り中の「2回目のしずくが落ちたタイミング」でボタンを押すと、大当り当選時の一部で確定音+レインボー発光が発生!※ボタン連打は無効
前田慶次リーチ


SPリーチ発展時のロゴ落下後に、役物が開くと発展する本機最強リーチ!
発展時は大いに期待しよう。
| トータル信頼度 |
| 82.2% |
| 占有率 |
| 約17% |
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©隆慶一郎・原哲夫・麻生未央/コアミックス 1990 版権許諾証 S05-02H





