ベルセルク無双2(パチンコ)の更新履歴


  1. カスタム機能を更新!

  2. 放魔RUSH(真紅)を更新!

  3. 信頼度まとめを更新!

  4. リーチ演出を更新!

  5. 先読み・保留変化・予告演出を更新!

  6. 機種概要を更新!

  7. ボーダーと期待値を更新!

  8. 通常時の大当たり / チャージを更新!

ベルセルク無双2(パチンコ)の筐体

e ベルセルク無双 第2章の筐体画像

スペック・特徴・概要

大当たり確率・RUSH関連情報
図柄揃い確率(通常時) 約1/399.9※1
大当たり確率(放魔RUSH中) 約1/195.1
大当たり確率(放魔RUSH 真紅中) 約1/97.8
RUSH突入率 ST回数 放魔RUSH突破率
75%※2 133 50%
放魔RUSH 真紅(LT)継続率
75%

※1 チャージ(バックフィッシング)からのLT昇格を含む/チャージ:約1/2804.4 合算:約1/349.9
※2 白7揃いとチャージ昇格を含む

ラウンド数・大当たり出玉・時短回数・賞球数
項目 数値
ラウンド 10R / 2R
ラウンド中
カウント
10カウント
払い出し個数
(実獲得個数)
10R 約1500個
(約1400個)
2R 約300個
(約280個)
時短回数 133回
賞球数 1 & 6 & 15
e ベルセルク無双 第2章の
特徴(導入日、型式名、検定番号、導入台数)
項目内容
正式名称e ベルセルク無双 第2章
メーカーnewgin(ニューギン)
導入開始日2025年10月6日
型式名eベルセルク無双2H3
検定番号510362
タイプミドル、ラッキートリガー、一種二種混合機

※液晶の指示に従わなかった場合、本来の性能を発揮しない可能性あり
※大当りはV入賞が条件

機種概要

  • 狂力なLT性能を搭載し「e ベルセルク無双 第2章」が登場。
  • 通常時の図柄揃い確率約1/399.9、RUSH突入率約75%。※1
  • LT「放魔RUSH 真紅」は継続率約75%、大当たりは全て約3000個※2の出玉獲得!?

※1 白7揃いとチャージ昇格を含む
※2 約3000個=約1500個×2回

大当たり時の出玉振り分け確率

通常時の大当たり時の出玉振り分け確率
通常時大当たり時の出玉振り分け確率の円グラフ
放魔RUSH中の大当たり時の出玉振り分け確率
ラッシュ中大当たり時の出玉振り分け確率の円グラフ
放魔RUSH 真紅中の大当たり時の出玉振り分け確率
ラッキートリガー中大当たり時の出玉振り分け確率の円グラフ

e ベルセルク無双 第2章の大当たり時の出玉振り分け確率を表す円グラフ。ヘソ入賞時(特図1)と電チュー入賞時(特図2)で出玉振り分けが異なる。
通常時の大当たりは、約75%で「放魔RUSH」に突入。突破率約50%の「放魔RUSH」中に大当たりできれば約1500個を獲得しラッキートリガーが発動する。
LT「放魔RUSH 真紅」中の大当たりは全て約3000個(10R×2)の出玉獲得と出玉性能に秀でた仕様が特徴だ。

※液晶の指示に従わなかった場合、本来の性能を発揮しない可能性あり
※大当りはV入賞が条件
※約3000個=約1500個×2回/約4500個=約1500個×3回

ゲームフロー

ゲームフロー

e ベルセルク無双 第2章のゲームフローは通常時の図柄揃いから「放魔RUSH」突入を目指すのがメインとなるゲーム性。放魔RUSHを突破できればラッキートリガーが発動し、継続率約75%×ALL出玉約3000個の「放魔RUSH 真紅」に突入する。 ※約3000個=約1500個×2回

PV

メーカーPV

e ベルセルク無双 第2章のメーカーPVを掲載。

カスタム機能

e ベルセルク無双 第2章は演出バランス、信頼度などを変化させるカスタム機能を搭載している。
変動停止時または変動中に十字キーの上ボタンをプッシュすることで変更が可能だ。

通常時のカスタム機能

通常時のゲーム性カスタム画面
通常時のカスタム画面
通常時のカスタム機能一覧
カスタム 内容/効果
先読みチャンス 「OFF」or「ON」
から選択可能 先読み演出が
発生すれば信頼度80%!
バイブアップ 「OFF」or「ON」
から選択可能 バイブ演出が
発生すれば大当たり濃厚!
プレミアアップ 「OFF」or「ON」
から選択可能 RUSH濃厚の
プレミア演出の出現率がアップ!
エアー告知アップ 「OFF」or「ON」
から選択可能 RUSH濃厚の
エアー告知の出現率がアップ!
ベヘリットバレモード
カスタム 内容/効果
王道 ボタンPUSHでRUSHを告知!? 信頼度約40%
先読みチャンスと複合すれば 信頼度約80%
静寂 先読み非発生のシンプルタイプ 信頼度約40%
予兆 ボタンPUSHでRUSHを告知!? 信頼度約15%
先読みチャンスと複合すれば 信頼度約80%
発生時は大当たり濃厚、更にボタンPUSHでRUSHを告知!? 信頼度約99%
プレミアアップと複合すれば RUSH濃厚演出をより楽しめる
覇王 発生時はRUSH突入濃厚!? 信頼度約99%+α
狭間 RUSH突入大当たりの50%で告知発生!? 信頼度約99%+α
シンプルモード
内容/効果
赤予告で使徒SP以上濃厚!赤でもチャンス!
会話予告2段階でリーチ発展濃厚!その他にSUの段階でも信頼度にメリハリアップ!
煽りガセ変動の出現カット!煽り始めたら高確率で成功!
リーチ中のチャンスアップは出現すれば大当り濃厚!※狂喜解放を除く
先読みの出現無し!
金系予告の信頼度が更にアップ!

本機専用の先バレ「ベヘリットバレモード」を搭載。
お馴染みのカスタムと組み合わせて自分好みのバランスで楽しもう。

シンプルモードは演出頻度を抑えることで通常モードより各演出の信頼度がアップするのが特徴だ。

ラッシュ中のカスタム機能

ラッシュ中のカスタム機能一覧
カスタム 内容/効果
先読みチャンス 「OFF」or「ON」
から選択可能 先読み演出が
発生すれば大チャンス!
一発告知アップ 「OFF」or「ON」
から選択可能 一発告知のベヘリット演出
の出現率がアップ!
エアー告知アップ 「OFF」or「ON」
から選択可能 大当たり濃厚の
エアー告知の出現率がアップ!
カスタムの詳細、先読みチャンス
バイブアップ・ベヘリットバレモードの
信頼度はこちら

ボーダーと期待値

ボーダー

e ベルセルク無双 第2章のボーダーは、概ね17回~20回/1000円を超えるとプラスになる。
以下の表は通常時の回転数のうち、65%を持ち玉で遊技し、残りの35%を現金で遊技した場合のボーダーラインになる。

持ち玉比率65%時のボーダーライン
交換率 大当たり1R当たりの獲得出玉
140個/1R 135個/1R 130個/1R
等価 16.4回 16.9回 17.7回
3.5円 17.1回 17.6回 18.4回
3.3円 17.6回 18.1回 18.9回
3.0円 18.3回 18.8回 19.6回
2.5円 19.9回 20.5回 21.4回

■算出条件
・250個/1000円あたりの回転数
・電サポ中の出玉増減込み

期待値

e ベルセルク無双 第2章の期待値は、概ね17回~19回/1000円を超えるとプラスになる。
以下の表は通常時を持ち玉比率65%で1000回転回した場合の期待値。

持ち玉比率65%の場合の期待値
回転率 交換率
25個
(等価)
28個
(3.57円)
30個
(3.33円)
33個
(3.03円)
13回 -16,053円 -17,218円 -17,865円 -18,688円
14回 -10,559円 -12,106円 -12,965円 -14,059円
15回 -5,797円 -7,676円 -8,719円 -10,048円
16回 -1,630円 -3,799円 -5,004円 -6,538円
17回 2,046円 -379円 -1,726円 -3,441円
18回 5,314円 2,661円 1,187円 -688円
19回 8,237円 5,381円 3,794円 1,775円
20回 10,869円 7,829円 6,141円 3,992円
21回 13,250円 10,044円 8,264円 5,997円
22回 15,415円 12,058円 10,194円 7,821円
23回 17,391円 13,897円 11,956円 9,486円

■算出条件
・総通常回転1000回中
└持ち玉遊技:650回
└現金投資:350回
・貸し玉は250個/1000円
※本機の平均持ち玉比率で算出

ボーダーと期待値
詳細はこちら
 

注目演出

斬潰擬似連

斬潰擬似連
ガッツルート
擬似連
グリフィスルート

「斬潰擬似連」は変動開始時に発生の可能性あり。発生時に液晶上部から“ドラゴンころし”が落ちるとチャンスアップとなる。
更に「グリフィスルート」へ移行すれば信頼度大幅アップだ!

斬潰擬似連のトータル信頼度
パターン 信頼度
トータル 約35%
斬潰擬似連に関する詳細な信頼度はこちら

狂喜解放

狂喜解放

e ベルセルク無双 第2章の「狂喜解放」はリーチ発展時や進行中に発生の可能性あり。
リーチ進行中の発生は大当たりに期待しよう。

狂喜解放のトータル信頼度
パターン 信頼度
トータル 約80%
狂喜解放に関する詳細な信頼度はこちら

無双狂鳴

無双狂鳴

「無双狂鳴」は専用のテンパイ煽りを介して発展。
演出開始時の保留数で信頼度が変わるのが特徴となっており、最終的にボタンプッシュで当否を告知するぞ!
ボタン演出のパターンは登場するキャラによって変化する。上昇する“%”の数値にも注目しよう。

無双狂鳴のトータル信頼度
パターン 信頼度
トータル 約30%
無双狂鳴に関する詳細な信頼度はこちら

最強リーチ

海神リーチ

海神リーチ

「海神リーチ」はガッツルートから発展する本機最強リーチの一つ。発展時は大いに期待しよう。

海神リーチのトータル信頼度
パターン 信頼度
トータル 約80%

開闢リーチ

開闢リーチ

「開闢リーチ」はグリフィスルートから発展する本機最強リーチ。発展時に図柄が白7へ昇格すればLT「放魔RUSH 真紅」へ直行する大チャンス!?

開闢リーチのトータル信頼度
パターン 信頼度
トータル 約90%
最強リーチに関する詳細な信頼度はこちら

予告演出

保留変化予告の信頼度

保留変化予告
赤保留

e ベルセルク無双 第2章の「保留変化予告」は色や形状で信頼度を示唆している。
赤や狂戦士保留出現で大当たりのチャンス!特殊保留は画面全体に出現する「喚び水の剣保留」が高信頼度だ。

保留変化予告の信頼度
通常保留 信頼度
約13%
約71%
放魔RUSH突入濃厚
約40%
当たれば
RUSH突入濃厚
狂戦士 約88%
覇王の卵 約90%
当たれば
RUSH突入濃厚
髑髏の騎士 放魔RUSH突入濃厚
保留変化予告
喚び水の剣保留
特殊保留の信頼度
演出パターン 信頼度
真紅のベヘリット顔点滅保留 黒保留or赤保留に変化
栗パック保留 約14%
貫け!ボタン保留 約70%
鉄塊保留or喚び水の剣保留に変化
鉄塊保留 約65%
喚び水の剣保留 約90%
栗パック保留(セリフ)の信頼度
演出パターン 信頼度
先読み中「吉兆」 約40%※1
先読み中「凶熱」 約95%
当該「吉兆!(白)」 約17%※1
当該「吉兆!!(赤)」 約76%※1
当該「 SP!」 約43%
当該「使徒⁉」 約30%
当該「狂戦士」 約80%※2
当該「狂喜覚醒」 約80%※3
当該「開闢」 約90%※4
当該「光の鷹」 約90%※5
当該「凶熱!!」 放魔RUSH突入濃厚
当該「祝!!」 放魔RUSH突入濃厚
上記トータル 約14%

※1 狂戦士ルート発展期待度アップ
※2 狂戦士ルート濃厚
※3 狂喜覚醒濃厚
※4 開闢リーチ濃厚
※5 新生鷹の団MODE or 開闢リーチ濃厚

光の鷹前兆先読みの信頼度

光の鷹前兆先読み

「光の鷹前兆先読み」は 入賞時に飛んできた鷹が当該で光の鷹に昇格すればタイマーが発生!?

光の鷹前兆先読みに関する詳細な信頼度はこちら

運命を選択せよボタン予告の信頼度

運命を選択せよボタン予告

SPリーチ発展前に 「運命を選択せよボタン予告」が出現すればガッツルート、グリフィスルートいずれかの斬潰擬似連へ発展!?

運命を選択せよボタン予告に関する詳細な信頼度はこちら

祈れば手が塞がる!!予告の信頼度

祈れば手が塞がる!!予告

「祈れば手が塞がる!!予告」は文字色で信頼度を示唆。金のパターンなら大チャンス!

祈れば手が塞がる!!予告に関する詳細な信頼度はこちら

次回予告の信頼度

次回予告

「次回予告」はリーチ後に発生。
最終的に表示される内容で発展先を示唆している。

次回予告に関する詳細な信頼度はこちら

無限蝕背景予告の信頼度

無限蝕背景予告

「無限蝕背景予告」は背景が段階的に変化するほど信頼度アップ!

無限蝕背景予告に関する詳細な信頼度はこちら

髑髏の騎士予言予告の信頼度

髑髏の騎士予言予告

「髑髏の騎士予言予告」はキャラリーチなどを契機に「髑髏の騎士予言図柄」を獲得することで発生の可能性がある。文字の内容で信頼度を示唆しており、終了後はいずれかの上位リーチへ発展となる。

髑髏の騎士予言予告に関する詳細な信頼度はこちら

新生鷹の団MODEの信頼度

新生鷹の団MODE

「新生鷹の団MODE」はリーチ後に突入の可能性がある高信頼度チャンスゾーン。 SU予告はキャラリーチ前に発生すれば50%で「髑髏騎士予言予告」へ発展!?

   新生鷹の団MODEに関する詳細な信頼度はこちら

降臨ロックの信頼度

降臨ロック

「降臨ロック」は変動開始時に発生の可能性あり。ロックが解けた後の展開に注目しよう。

降臨ロックに関する詳細な信頼度はこちら

鍛冶屋予告の信頼度

鍛冶屋予告

「鍛冶屋予告」はリーチ後に発生の可能性あり。 演出が長ければ長いほど高信頼度のリーチ発展に期待できる。

鍛冶屋予告に関する詳細な信頼度はこちら

シーン再現背景予告の信頼度

シーン再現背景予告
シーン再現背景予告「イスマ」

「シーン再現背景予告」は図柄テンパイ後に発生すればチャンス!

ファンタジックバイブ予告の信頼度

ファンタジックバイブ予告

「ファンタジックバイブ予告」は突然画面が凍ると発生。いずれの演出パターンでも信頼度大幅アップとなるぞ!

ファンタジックバイブ予告に関する詳細な信頼度はこちら

リーチライン予告の信頼度

リーチライン予告

「リーチライン予告」は図柄テンパイ時に出現する文字の内容に注目!

リーチライン予告に関する詳細な信頼度はこちら

リーチ演出

キャラリーチの信頼度

キャラリーチ
キャラリーチ「イスマ&イシドロ」

e ベルセルク無双 第2章のキャラリーチは全7種で構成されており、「髑髏の騎士」のパターンが最も信頼度が高い。進行中に「髑髏の騎士予言図柄」を獲得できれば上位リーチへ発展する。

キャラリーチに関する詳細な信頼度はこちら

VSリーチの信頼度

e ベルセルク無双 第2章の「VSリーチ」は全3種類で構成されている。いずれのリーチも進行中にチャンスアップが発生すれば大当たりの大チャンスとなるぞ!

5000体撃破

5000体撃破
戦魔兵を全て倒すことができれば大当たり!?
5000体撃破に関する詳細な信頼度はこちら

VSモズグズ

モズグズ
モズグズを倒すことができれば大当たり!?
VSモズグズに関する詳細な信頼度はこちら

VSワイアルド

ワイアルド
ワイアルドを倒すことができれば大当たり!?
VSワイアルドに関する詳細な信頼度はこちら

斬潰バトルリーチの信頼度

e ベルセルク無双 第2章の「斬潰バトルリーチ」は全3種類で構成されている。進行中に「狂喜解放」が発生すれば信頼度大幅アップとなるぞ!

VSゾッド

ゾッド
VSゾッドに関する詳細な信頼度はこちら

VSロシーヌ

ロシーヌ
VSロシーヌに関する詳細な信頼度はこちら

VSガニシュカ

ガニシュカ
VSガニシュカに関する詳細な信頼度はこちら

最強リーチの信頼度

e ベルセルク無双 第2章の「最強リーチ」はガッツルートから発展する「海神リーチ」と、グリフィスルートから発展する「開闢リーチ」の2種で構成されている。
いずれも発展時点で大チャンスとなるため、固唾を吞んでその行方を見守ろう。

海神リーチ

海神リーチ
海神リーチに関する詳細な信頼度はこちら

開闢リーチ

開闢リーチ
開闢リーチに関する詳細な信頼度はこちら

その他の演出

図柄の特徴

図柄の特徴

e ベルセルク無双 第2章はテンパイする図柄の種類によっても信頼度が変化する。7図柄なら大チャンス!?

図柄法則
対象図柄 法則
3or5or7図柄 当ればRUSH濃厚
5図柄 ノーマルリーチ以上で
VSリーチ以上へ発展!?
3図柄 信頼度大幅アップ
白7図柄※1 当れば天啓BONUS濃厚
無双狂鳴煽り時
3or5or7図柄
発展濃厚

※1 7図柄聴牌から新生鷹の団MODEに突入すると黒7(デフォ)が白7に変化する。

通常時の大当たり

天啓BONUS

天啓BONUS
基本は「簡単な画像の説明」を入力、適切な説明がない場合は「figcaption」タグごと削除
天啓BONUS
項目 内容
抽選契機 ヘソ入賞
当選契機 白7図柄揃い
ラウンド数 10ラウンド×3
払い出し個数
(実獲得個数)
約4500個
(約4200個)
消化後の移行先 LT「放魔RUSH 真紅」へ
※約4500個=約1500個×3回

天啓BONUSは、白7図柄揃いの大当たり時に当選。大当たり消化後はLT「放魔RUSH 真紅」へ直行する。

覇王降臨BONUS

覇王降臨BONUS
基本は「簡単な画像の説明」を入力、適切な説明がない場合は「figcaption」タグごと削除
覇王降臨BONUS
項目 内容
抽選契機 ヘソ入賞
当選契機 黒7図柄揃い
ラウンド数 10ラウンド×2
払い出し個数
(実獲得個数)
約3000個
(約2800個)
消化後の移行先 「放魔RUSH」へ
※約3000個=約1500個×2回

覇王降臨BONUSは、黒7図柄揃いの大当たり時に当選。大当たり消化後は「放魔RUSH」へ移行する。

因果律BONUS

因果律BONUS
因果律BONUS
項目 内容
抽選契機 ヘソ入賞
当選契機 偶数図柄揃い
ラウンド数 10ラウンドor10ラウンド×2
払い出し個数
(実獲得個数)
約3000個
(約2800個)
約1500個
(約1400個)
消化中の演出 FINAL JUDGE
※約3000個=約1500個×2回

因果律BONUSは、偶数図柄揃いの大当たり時に当選し、消化中のFINAL JUDGEをもってRUSH突入の成否を告知する。

FINAL JUDGE

FINAL JUDGE
FINAL JUDGE
項目 内容
FINAL JUDGE後
の移行先
成功:「放魔RUSH」へ
失敗: 通常時へ

FINAL JUDGEは「因果律BONUS」消化中に発生。
演出に成功できれば「放魔RUSH」へ突入する。

ボタン1回押し昇格のトータル信頼度
パターン 信頼度
トータル 約25%
ボタン別の信頼度
ボタン 信頼度
通常ボタン 約20%
ベヘリット天激ボタン 大当たり濃厚

バックフィッシング

バックフィッシング
バックフィッシング
バックフィッシング
項目 内容
抽選契機 ヘソ入賞
当選確率 約1/2804.4
当選契機 CHARGEアイコン停止
ラウンド数 2ラウンド
払い出し個数
(実獲得個数)
約300個
(約280個)
消化後の移行先 昇格発生:「放魔RUSH 真紅」へ
非発生:通常時へ

バックフィッシング当選時は約300個の出玉を獲得可能。
消化後の大半は通常時へ移行するが、一部でラッキートリガー(LT)が発動し「放魔RUSH 真紅」に直行する。

LT昇格のトータル期待度
パターン 期待度
トータル 約0.2%
キャラ別の信頼度
登場キャラ LT期待度 好機接近発生
チーズ 約11% 約61%
イバレラ 約28% 約72%

放魔RUSH

放魔RUSH突入画面
放魔RUSH
項目 内容
当選契機 1.覇王降臨BONUS消化後
2.因果律BONUS消化中の演出成功
突入率 通常時の大当たりの
約74.9%
突破率 約50%
抽選回数 133回転
大当たり確率 約1/195.1
ゲーム性 STタイプ
消化中の大当たりで
LT「放魔RUSH 真紅」に突入

「放魔RUSH」は初回大当たりの約74.9%で突入。
引き戻しに成功できればラッキートリガーが発動し、上位の「放魔RUSH 真紅」に突入する。消化中の大当たりは全て約1500個の10R大当たりだ。

放魔RUSH 真紅

放魔RUSH 真紅突入画面
放魔RUSH 真紅
項目 内容
当選契機 1.天啓BONUS消化後
2.バックフィッシング当選の一部
3.放魔RUSH中の引き戻しに成功
突入率 1.通常時の大当たりの約0.1%※1
2.放魔RUSH突破率約50%
継続率 約75%
抽選回数 133回転
大当たり確率 約1/97.8
ゲーム性 STタイプ
消化中の大当たりで
再度「放魔RUSH 真紅」に突入

※1 チャージ(バックフィッシング)からのLT昇格を含む

「放魔RUSH 真紅」はラッキートリガー発動後に突入する本機の最上位RUSH。継続率が約50%から約75%にアップするだけでなく、当選時1回あたりの出玉が、約1500個から倍の約3000個(10R×2)にアップするのが特徴となっている。 ※約3000個=約1500個×2回

放魔RUSH(真紅)中の演出

放魔RUSH(真紅)中のリーチ
使徒バトルリーチ
使徒バトルリーチ
狂戦士になれば!?
専用バトルリーチ
専用バトルリーチ
VSフェムトは大チャンス!?
激熱違和感予告
激熱違和感予告
発生時点で大当たり!?
(RUSH残り回数が赤)
その他リーチ
リーチ
残り10回転以内で発生すれば!?

放魔RUSH(真紅)中は複数の当否告知パターンを搭載している。
メインとなるバトル発展時はチャンスアップを目逃さないよう液晶を注視しよう。

放魔RUSH(真紅)中の演出信頼度の詳細はこちら

※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。

関連機種

e ベルセルク無双 第2章