設定判別/立ち回りポイント:盗忍!剛衛門 | 盗忍!剛衛門
盗忍!剛衛門
							最終更新日
							
						
設定判別ポイント
設定判別もくじ
■ART初当り
設定6は別格!
■義賊目中の中盗目
設定差大!出現すればチャンス!
■高確移行抽選
ハズレからの夕方移行は・・・!?
■成立役による超高確移行抽選
高設定ほど移行率が優遇!?
■規定G数での超高確移行抽選
特定G数での移行率は設定差大!
■ART終了画面
高設定確定パターンあり!
■盗目ポイントでのART抽選
高設定ほど当選率優遇!
■ARTレベル抽選
設定5は爆発力あり!
■対決タイトル画面
サイコロ出目に注目!
■絶景RUSH突入率
突入率に大きな設定差が存在!?
■設定変更時の天井67回以上選択率
規定回数を超えると高設定!
■ART終了時の天井盗目回数選択率
設定6を見抜く鍵がここにある!
■REDFOX突入抽選
設定3or5or6は優遇!?
■立ち回りポイント
設定変更確定パターンあり!
ART「粋三昧」初当り確率
ART「粋三昧」初当り確率は高設定ほど優遇。特に設定6の初当りの軽さは別格とも言えるだろう。
| 設定 | ART初当り | 
| 1 | 1/492.8 | 
| 2 | 1/457.4 | 
| 3 | 1/438.1 | 
| 4 | 1/369.7 | 
| 5 | 1/317.5 | 
| 6 | 1/237.9 | 
義賊目中の中盗目
義賊目中の中盗目は高設定ほど出現しやすい。サンプルを集めにくいのが難点だが、差が大きいので複数回出現すればかなり高設定の期待が高まると考えてもいいだろう。

▲義賊目はRB(ボーナス)。15枚役が3回入賞 or 12G消化で終了。

▲中盗目停止例。中段に盗図柄が2個停止する。
| 設定 | 義賊目中の中盗目出現率 | 
| 1 | 1/436.9 | 
| 2 | 1/374.5 | 
| 3 | 1/327.7 | 
| 4 | 1/291.3 | 
| 5 | 1/262.1 | 
| 6 | 1/163.8 | 
高確移行抽選
通常時は下記表の小役成立時及び盗目ポイント2pt未満でのST終了時に高確移行抽選を行っている。
特にSB(シングルボーナス)と義賊目での移行率は設定差が大きい。
■判別のポイント
①SBは成立確率も高く停止型も複雑なので移行契機を正確に見極めるのは困難。
よって、SB=ハズレと捉え、何も引いていないのに高確示唆である夕方(山門)ステージへの移行が目立つ台ほど高設定挙動と覚えておこう。
②盗目ポイント2pt未満での移行と混同しないように注意。
称号「駆け出し盗人」(盗目ポイント2pt)で、ST終了時(ART非当選)の高確移行率は25%となるため、ここからの夕方(山門)ステージ移行はサンプルから除外しよう。
| 設定 | SB | 義賊目 | 共通ベル (下段ベル揃い) | 
| 1 | 0.07% | 0.78% | 20.31% | 
| 2 | 0.10% | 1.17% | 20.70% | 
| 3 | 0.37% | 1.56% | 21.09% | 
| 4 | 0.18% | 1.95% | 21.48% | 
| 5 | 0.49% | 4.69% | 22.27% | 
| 6 | 0.73% | 5.86% | 25.39% | 
成立役による超高確移行抽選
以下の成立役時に頻繁に超高確への移行が確認出来た場合は、高設定期待度が高まる。
超高確滞在示唆である夜桜ステージを目安に判断しよう。
| 設定 | 義賊目 (RB) | 共通ベル (下段ベル揃い) | 
| 1 | 0.39% | 10.16% | 
| 2 | 0.78% | 10.16% | 
| 3 | 1.17% | 10.55% | 
| 4 | 1.95% | 10.55% | 
| 5 | 4.69% | 11.72% | 
| 6 | 5.86% | 17.58% | 
規定G数での超高確移行抽選

前兆演出「奪盗(だっとう)」G数間で規定G数を消化すると、超高確への移行が確定となる。
高設定ほど300Gまでの移行期待度が高い為、奪盗間でのハマリG数「100G or 200G or 300G」で頻繁に夜桜ステージへ移行した場合は高設定の期待大だ。
※消化G数は、「奪盗」突入で再抽選
| 設定 | 超高確への移行G数 (奪盗間でのハマリG数) | |
| 100G | 200G | |
| 1 | 1.95% | 1.95% | 
| 2 | 4.30% | 5.47% | 
| 3 | 4.30% | 5.47% | 
| 4 | 9.77% | 10.16% | 
| 5 | 9.77% | 10.16% | 
| 6 | 13.67% | 19.53% | 
| 設定 | 300G | 400G | 
| 1 | 12.50% | 83.59% | 
| 2 | 22.66% | 67.58% | 
| 3 | 22.66% | 67.58% | 
| 4 | 35.16% | 44.92% | 
| 5 | 35.16% | 44.92% | 
| 6 | 46.09% | 20.70% | 
ART終了画面
ART終了画面では設定示唆を行っているので要チェックだ!

▲PUSHボタン
ART終了画面(獲得枚数表示画面)でPUSHボタンを押さないと画面が出現しないので忘れずにプッシュしよう。
| 画面 | 示唆 | 
|  | 奇数設定の 可能性アップ | 
|  | 偶数設定の 可能性アップ | 
|  | 高設定の 可能性アップ | 
|  | 高設定の 可能性大幅アップ | 
|  | 設定2以上確定 | 
|  | 設定4以上確定! | 
|  | 設定6確定! | 
盗目ポイントでのART抽選
盗目ポイントでのART当選率は高設定ほど優遇されている。
ただし、当選契機を正確に見極めるのは困難なため高設定ほど少ないポイントでも当選しやすいと覚えておこう。
盗目ポイントでのART抽選の詳細はこちら
ARTレベル抽選
ART当選時に決定されるARTレベルは設定に応じて振り分けられる。
各設定により選択率に特徴があるが、最下位レベルが選ばれにくい「安定の設定6」、最高レベルが選ばれやすい「一撃の設定5」には特に注目しよう。
赤7揃い時
| 設定 | ARTレベル | |||
| レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | |
| 1 | 86.3% | 12.5% | 0.8% | 0.4% | 
| 2 | 79.3% | 20.3% | 0.4% | – | 
| 3 | 66.0% | 18.0% | 12.5% | 3.5% | 
| 4 | 51.6% | 48.0% | 0.4% | – | 
| 5 | 44.5% | 18.0% | 25.0% | 12.5% | 
| 6 | 31.3% | 50.0% | 18.8% | – | 
白7揃い時
| 設定 | ARTレベル | |||
| レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | |
| 1 | 59.0% | 35.2% | 5.5% | 0.4% | 
| 2 | 37.5% | 60.9% | 1.6% | – | 
| 3 | 21.1% | 39.1% | 33.6% | 6.3% | 
| 4 | 32.8% | 64.1% | 3.1% | – | 
| 5 | 3.1% | 21.9% | 50.0% | 25.0% | 
| 6 | 20.3% | 54.7% | 25.0% | – | 
超絶景ボーナス後
| 設定 | ARTレベル | |||
| レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | |
| 1-2 | – | 50.0% | 37.5% | 12.5% | 
| 3-4 | 50.0% | 25.0% | 25.0% | |
| 5 | 25.0% | 25.0% | 50.0% | |
| 6 | 50.0% | 25.0% | 25.0% | |
対決タイトル画面

対決タイトル画面ではPUSHボタンを押してみよう。
上記画像の黄枠部分に期待度を表すサイコロが出現し、設定などの示唆を行っている。

▲PUSHボタン
| サイコロ出目 | 示唆 | 
| 1・3・5 (サイコロ3個時のみ有効) | 奇数設定示唆 | 
| 2・4・6 (サイコロ3個時のみ有効) | 偶数設定示唆 | 
| 5・2・6 (サイコロ3個時のみ有効) | 設定2 or 5 or 6 | 
| 6・3・4 (サイコロ3個時のみ有効) | 設定3 or 4 or 6 | 
| 4のゾロ目 (サイコロは何個でも有効) | 対決敗北で 設定4以上確定(※) | 
| 5のゾロ目 (サイコロは何個でも有効) | 対決敗北で 設定5以上確定(※) | 
| 6のゾロ目 (サイコロは何個でも有効) | 対決敗北で 設定6以上確定(※) | 
※その対決に敗北することが条件。対決勝利時は確定にはならない。
絶景RUSH突入率
絶景RUSHは設定に応じて突入率が変化するが、基本的に高設定ほど突入しやすい。
特に設定5or6は突入しやすい。
| 設定 | ART中CZ当選時の 絶景RUSH当選率 | 
| 1 | 1/256.0 | 
| 2 | 1/256.0 | 
| 3 | 1/128.0 | 
| 4 | 1/256.0 | 
| 5 | 1/51.2 | 
| 6 | 1/85.3 | 
| 設定 | トータル突入率 | 
| 1 | 1/15824.9 | 
| 2 | 1/15224.1 | 
| 3 | 1/10791.7 | 
| 4 | 1/15218.2 | 
| 5 | 1/5396.3 | 
| 6 | 1/7981.5 | 
※絶景RUSHはART中のみ突入抽選を行う。通常時からは突入しない。
設定変更時の盗目天井67回以上選択率
設定変更時は基本的には66回の天井となるが、67回以上が選択された場合は設定4以上確定となる。
| 設定 | 盗目天井選択率 | |
| 66回 | 67回以上 | |
| 1-3 | 100% | – | 
| 4-6 | 94.9% | 5.1% | 
ART終了時の盗目天井回数選択率
ART終了時に選択される盗目天井回数には設定毎の顕著な特徴が存在する。
基本的に偶数設定ほどハマリにくいが、中でも設定6は別格で33回天井を超えた時点で設定6の可能性が低くなると覚えておこう。
また、7回天井選択時は設定5・6の期待大!
ART終了画面で金文字が出現すれば7回天井確定なので、合わせて覚えておこう。

▲ART終了画面の金文字
| 設定 | 盗目天井選択率 | |
| 7回 | 33回 | |
| 1 | 1.56% | 1.56% | 
| 2 | 0.78% | 14.06% | 
| 3 | 1.56% | 3.13% | 
| 4 | 0.78% | 25.00% | 
| 5 | 9.77% | 3.91% | 
| 6 | 9.38% | 82.03% | 
| 設定 | 66回 | 99回 | 
| 1 | 3.13% | 93.75% | 
| 2 | 5.08% | 80.08% | 
| 3 | 3.91% | 91.41% | 
| 4 | 10.16% | 64.06% | 
| 5 | 8.20% | 78.13% | 
| 6 | 4.30% | 4.30% | 
RED FOX突入抽選
義賊目成立時のRED FOX突入率には設定差が存在し、特に設定3・5・6が優遇されている。
ただし、突入抽選はRT3滞在中しかおこなっておらず、さらにRT状態を正確に見極めるのは非常に困難。
その為、設定推測として使うには、ART終了直後に成立した義賊目でのみ判断しよう。
※ART終了直後はRT3滞在が確定(ベルこぼしでRT3から転落)
| 設定 | 通常 | 高確 | 超高確 | 
| 1 | 21.9% | 50.0% | 100% | 
| 2 | 25.0% | 50.0% | |
| 3 | 50.0% | 60.9% | |
| 4 | 33.2% | 53.9% | |
| 5 | 60.9% | 70.3% | |
| 6 | 50.0% | 75.0% | 
立ち回りポイント
朝イチのART終了画面

朝イチのART終了画面で上記が出現したら設定変更確定となる。
状況にもよるが重要な立ち回り要素となるので必ずチェックしておこう。
※注意※
・あくまで設定変更時の一部で出現。必ず出現するわけではない。
・設定変更後であれば、3回目までのART終了画面で出現する可能性がある。4回目以降は設定変更後であっても出現しない。

▲PUSHボタン
ART終了画面でPUSHボタンを押さないと出現しないので忘れずにプッシュしよう。
鬼賽(おにさい)について

鬼賽は数に応じて、次回ART時の特化ゾーン消化ゲーム数がアップする。
最少でも4個は常に累積されているが、10個以上など極端に保持数が多い場合などは、状況に応じて次回ARTまで続行か否かを判断しよう。
鬼賽数での期待上乗せG数
特化ゾーン突入時の鬼賽の数による期待上乗せゲーム数は以下のとおり。
| 鬼賽 | 期待上乗せG数 | 
| 5個以下 | 約68.2G | 
| 6~10個 | 約81.6G | 
| 11~15個 | 約111.3G | 
| 16~20個 | 約144.0G | 
| 21~25個 | 約181.6G | 
| 26~30個 | 約217.9G | 
| 31~35個 | 約261.5G | 
| 36~40個 | 約308.4G | 
| 41~45個 | 約345.1G | 
| 46~50個 | 約375.1G | 
| 51個以上 | 約467.6G以上 | 
ヤメ時
ART終了画面で以下の文字出現時は次回天井を示唆しているので要チェックだ。
| 文字 | 示唆 | 
|  白文字 | “盗目”回数天井 66回以下 (G数換算で約1000G) | 
|  金文字 | “盗目”回数天井 7回 (G数換算で約100G) ※即ヤメ厳禁 また天井7回選択時は 設定5・6の可能性も 飛躍的に高まる | 
知っ得情報

粋三昧が1000G以上継続すると、スペシャルエンディングが発生し、押忍!番長でお馴染みの操が登場する。

感動のフィナーレを是非ホールで体験しよう!
					※数値等自社調査
					※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
				
(C)DAITO GIKEN,INC.