【クイーンズブレイド4(ナナエルver.)】通常時のリーチ演出まとめ
最終更新日
目次
ショートリーチ
テンパイ後に移行するリーチ演出。左右の“ディヴァインソード”の色が赤ならチャンス!
ロングリーチ
ショートリーチから発展の可能性あり。美闘士のアーマーブレイクレベルによって信頼度が変化するぞ!
キャラリーチ
全4種の内、“メルファ”なら信頼度大幅アップとなる。また、カットインの色が赤ならチャンスだ!
キャラリーチ | 信頼度 |
トモエ![]() |
8.1% |
ノワ![]() |
8.6% |
アイリ![]() |
17.8% |
メルファ![]() |
90.4% |
VSリーチ
▲金タイトル
▲赤カットイン
全3種の内、“エリナVSアイリ”ならチャンス。進行中、“ROSE VISION煽り”成功で「クイーンズWリーチ」となり信頼度大幅アップ!
また、タイトルやカットインの色にも注目しよう!
メルファVSノワ
トータル信頼度 |
21.8% |
タイトル色 | 信頼度 |
赤 | 26.8% |
金 | 81.7% |
苺柄 | 大当り濃厚 |
カットイン色 | 信頼度 |
赤 | 84.7% |
苺柄 | 大当り濃厚 |
トモエVSリスティ
トータル信頼度 |
23.5% |
タイトル色 | 信頼度 |
赤 | 45.3% |
金 | 88.7% |
苺柄 | 大当り濃厚 |
カットイン色 | 信頼度 |
赤 | 90.7% |
苺柄 | 大当り濃厚 |
エリナVSアイリ
トータル信頼度 |
77.2% |
タイトル色 | 信頼度 |
赤 | 83.6% |
金 | 97.0% |
苺柄 | 大当り濃厚 |
カットイン色 | 信頼度 |
赤 | 98.2% |
苺柄 | 大当り濃厚 |
絶影の大見得リーチ
「絶影カウントダウン予告」成功などから発展する本機最強リーチ。発展時は大いに期待しよう!
トータル信頼度 |
79.9% |
ストーリーリーチ
ストーリー演出で展開する高信頼度リーチ。エピソードが進行するほどチャンスとなるぞ!
トータル信頼度 |
62.7% |
到達エピソード | 信頼度 |
4 | 46.9% |
5 | 59.3% |
6 | 77.5% |
7 | 93.1% |
アナザーリーチ
“ナナエル”or“沼地の三人”を任意に選択出来る特殊リーチ。タイトルやテロップ、カットインなどの様々なチャンスアップに期待!
また、“沼地の三人”選択時はチャンスアップ発生で……!?
トータル信頼度 |
33.0% |
ナナエル選択時信頼度
タイトル色 | 信頼度 |
通常 | 26.1% |
赤 | 42.5% |
金 | 86.8% |
苺柄 | 大当り濃厚 |
テロップ色 | 信頼度 |
通常 | 31.3% |
赤 | 59.6% |
金 | 大当り濃厚 |
カットイン色 | 信頼度 |
赤 | 46.8% |
金 | 87.1% |
フキダシ色 | 信頼度 |
赤 | 51.8% |
金 | 大当り濃厚 |
沼地の三人選択時信頼度
タイトル色 | 信頼度 |
通常 | 31.5% |
赤 | 大当り濃厚 |
金 | 大当り濃厚 |
苺柄 | 大当り濃厚 |
テロップ色 | 信頼度 |
通常 | 31.3% |
赤 | 大当り濃厚 |
金 | 大当り濃厚 |
カットイン色 | 信頼度 |
赤 | 大当り濃厚 |
金 | 大当り濃厚 |
フキダシ色 | 信頼度 |
赤 | 大当り濃厚 |
金 | 大当り濃厚 |
パチエルリーチ
▲金タイトル
▲チップ大量
“パチエル”にブラックジャックで勝利出来れば大当りとなる高信頼度リーチ。金系のチャンスアップが発生すれば大当り濃厚!?
また、チップの量は“超大量”が通常パターンだが、“大量”や“少量”なら大当り濃厚となるぞ!
トータル信頼度 |
75.8% |
タイトル色 | 信頼度 |
金 | 大当り濃厚 |
テロップ色 | 信頼度 |
金 | 大当り濃厚 |
パチエル 台詞ロゴ色 |
信頼度 |
金 | 大当り濃厚 |
チップの量 | 信頼度 |
少量 | 大当り濃厚 |
大量 | 大当り濃厚 |
超大量(通常) | 75.6% |
トライアングルコンビネーションリーチ
リーチハズレ後に発展の可能性あり。発展時点で大当り濃厚!?
信頼度 |
大当り濃厚 |
どうやらリーチ
SPリーチ発展時などにノイズ発生から発展するプレミアムリーチだ!
信頼度 |
大当り濃厚 |
いや~ん無双リーチ
画面ブラックアウトから“インパクトボタン”出現で発展するプレミアムリーチ!
信頼度 |
大当り濃厚 |
ナナエル全回転リーチ
QB擬似連予告×4から発展するプレミアムリーチ。発生時点で大当り+RUSH突入濃厚!?
信頼度 |
大当り+RUSH突入濃厚 |
※数値等自社調査
※サイト内の画像や情報を引用する際は、引用元の記載とページへのリンクをお願いいたします。
©HobbyJAPAN/QBグリムワール・パートナーズ
©HobbyJAPAN